「毎日練習してる人」という質問に自信持って挙手したのはうちの娘一人だたwww

スポンサーリンク

813: 名無しの心子知らず ID:oRK8mrEJ
うちは、今月の最初の週は2と3。
以降は3です。
シッポのうた?でしたっけ(ここにテキストがないのですが・・)これを歌いながらシッポに見立てたハンカチをボトムのゴムにはさんで踊っています。
それと、ロンドン橋、来週仕上げです。

815: 名無しの心子知らず ID:J7cVyfUY

「特別な子」は10年に1人いるかいないかです。
あとは、その歳にしては出来ちゃう子でしかなくて
単なる器用な子でしょう。
音楽方面に進むかどうかは親や先生が決めることではなくて
本人が決めること。
「出来る子はその才能を伸ばし、そうでない子はそれなりに」
10年に1人の子ではなくても、音楽方面に進む事は可能です。
本人次第で。
ただ、それまでかかった楽器代、レッスン代を回収するほどに
稼げるようになるのは、やはりごく限られた人しかいません。

進度より本人の性格と音楽性を気にした方がいいと思います。

817: 名無しの心子知らず ID:nm7nRotq
>>815
誰へのレス?よくわからないけど、
「特別な子」でも音楽の才能だけで音楽への出資金を回収できる人はいない。
回収できる(かもしれない)のは音楽才能など関係なく商売の才能がある人だよ。

818: 名無しの心子知らず ID:iFu09gAX
出来ない出来ないと言っているけど、練習していないんじゃ無いだろうか。と思う事いっぱいある。そういう人にあわせなきゃいけないのは
なんだかな~。上の子の時はちゃんとみんな出来ていたのに。
出来なかったら辞めていったもんだけどな。辞めて欲しいわけじゃ無いけれど練習しなくて当たり前というのは、困る。
保護者はほとんどの人がピアノ、エレクトーン経験者なのに。
ぐち、

819: 名無しの心子知らず ID:i5psYxrU

>>818
私の知っているところでは、
自宅に鍵盤楽器がない、
親が忙しくて練習を見てやれない、
練習が必要だということをわかってない、
などというケースがありました。
他のおけいこ事で、
自宅練習が絶対に必要なものってないじゃないですか。
(なんかあったっけ?チョト不安)
親が言っても練習しない子だって多いだろうし。

本当は講師が年度初めに、
きちんと練習の必要性を伝えるべきですが、
先生自身は、レッスンに通っているのに
練習をしないなんて、
想像もつかない場合も。

いや、講師も頭痛いだろうけどさ、
そこはプロなんだからきちんと対処してほしいよね。

821: 818 ID:iFu09gAX
>>819
あ、気にしないでおくんなまし。
経験者なら練習が必要ってわかるよね??
楽しんで欲しいという気持の現れで家ではさせないのかな?

822: 名無しの心子知らず ID:wxHiUFLC
んー、幼児科の最初の頃は自宅レッスンの必要ないような
内容だったから、自宅レッスンを毎日するという習慣が付かないのかも。
うちも、毎日練習するようになったのは、幼児科2年目からだよ(今ジュニア1年目)。
最近はレッスンのたびに、「おうちで毎日練習してきてねー」と先生も言うようになったけど。
で、「毎日練習してる人」という質問に自信持って挙手したのはうちの娘一人・・・

823: 名無しの心子知らず ID:Jsf4I0bY
幼児科に5月から入った新人です。あの狭いクラスに10名がぎっしり、いや、親子なので
20名、うちみたいに下の子もいるので。もっとだね。
入っているだけで私は、圧~と思うのですが、
娘は喜んでハイになってるので、『楽しまなくちゃ』と思い直しています。
きっと、他の人はやめていったりするんだろうな。
(わたしはなぜか20年もしてたけどwものにはならんかった。親にはさんざん
金使わせてしまった。未だに私の名札が飾ってある(グレード))

824: 名無しの心子知らず ID:Jsf4I0bY
>>823
です。グレードで終わってしまった。すいません。
私が習ってた場所で娘が通ってるんです。
大阪府下では有名な場所なんだとか。

828: 名無しの心子知らず ID:XKf68ik8
>>823
10人だと、子供がピアノの前に移動するだけでも、時間がかかりそうだね。

825: 名無しの心子知らず ID:GAYWrkhu

幼児科2年目です。
うちのクラスは人数少なくて5人。
下の子(上を含め、兄弟)を連れてくるウチもないので、かなり恵まれた環境下でのレッスンを受けられているのだと思います。

うちのクラスの一つ前の時間が幼児科1年目クラスです。
こちらは恐らく8人はいると思うのですが、下の子連れてるウチが多くて、レッスン終わるとワサワサと人が出てきてビックリします。
しかも、レッスンの途中で中座する人が多くてこれまたビツクリ。

同じ月謝でこの環境の差・・・。
お気の毒です。

826: 名無しの心子知らず ID:2LZ99qfk
グループより、個人でやる方が上達は早いよね。

827: 名無しの心子知らず ID:L0lPa3iO
幼児科2年目。小さい子が走り回ったり泣いたりとうるさいです。
あー、泣いた時くらい外に出て欲しいよ、、、
女の子ばっかりの大所帯です。

829: 名無しの心子知らず ID:ecGDRQ5l

>>827
それ、先生がきちんと注意してくれなきゃ。
習ってる本人の環境を整えることがいちばん大切なんだから。

時間外に、個人的に先生にやんわりとおながいしてみたら?
小さい子が騒いだら、席をはずすよう指導してほしいと。

もし、先生がいまいち頼りなかったり、
自分が目をつけられるのがヤバイかんじなら、
教室を経営する楽器店の教室担当者とか、
お住まいの地区のヤマハ指導部に電話しる。

その前に、教室担当者が良心的で
信頼に足る人かどうかリサーチするのも必要ですが。

きちんと指導したいと思う先生なら、
そのくらいの対応は自然にやると思うんだけど、
肝心の音楽の指導の方はできてるんですか?

830: 名無しの心子知らず ID:3WWAxxiz
>>829
指導はいいと思う。。うるさい時は目で追っていラシャいますが。
ただ、練習して来て欲しいと言う事を強くおっしゃらない。
みんなのペースに合わせて、という感じです。

831: 名無しの心子知らず ID:MzWciyoJ
各自のペースに合わせるのは大切だと思うよ。
練習してこいと「強く」言わないってのは、全く言わないのと違うのでは?
練習する環境は親がつくってあげるべき。
ただし、作るのは環境のみで十分。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1080552263/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)