J専生でJOCの曲を完全に子供が全部自分でやっている子っているのでしょうか。
また、一人できちんと一つの曲として作れますか?
変奏即興等はソルフェージュのテキスト内ぐらいの曲であれば出来ますが、
JOCで演奏するような大曲はとてもではありませんが作れません。
クラスの子も親が出来る人は親が、出来ない人は先生が作っている状況です。
皆さんのお子さんはどういう感じで作られているのでしょうか。
子供が自力で作ってないことはヤマハ界でもJOC舞台の審査員も百も承知。それが大前提&暗黙の了解。突っ込むのは野暮w
まあ松田昌さんがそのへんに苦言を呈してたことはあったけどね>子供たちが先生の操り人形
でもすでにこの御仁は部外者だし。
うちは親がまったく出来ないので、100%自力でやってます
創作講座(個人)と、振興会の創作研究講座(座学グループ)も受講してますので
作曲法や和声をJ専2年目から教えてもらって、全て自力で出来るようになりました。
作曲や楽典の基本は創作研究グループの授業や課題で覚えて行って
作曲の作業は自宅で自分で毎日少しづつ進めて、
月1~2回の創作個人で、和声の間違いを修正してもらったり、
構成の甘いところをより良いものにするためにアドヴァイスされます
システム講師からは何も指導はなく、講師のピアノ個人は通常レッスンのみです。
システムレッスンのみしか受講していなかったら、
今のように作曲出来るようにならなかったと思います(現在中学生)
>>657
親は手を出していないんでしょうけれど、
創研の先生が手をだしているじゃない。
同じレッスンを受けていても、
先生が作っていると思う人と、
先生が作ってくれていても、自分で作っていると思う人が
いるんですよ。
内情がよく分かっている講師は我が子は
誘われても創研に入れない人も多いよ。
楽典なども習っていて、分かっているつもりだと、
もし、高校、大学で、作曲の道に進んだりすると、
そこで現実が分かって大変でしょうね。
音大の作曲に進みたい人は、
早い人は小学校高学年、遅くても中学のうちに
ヤマハの外の、作曲やソルフェの大学の先生についてますよ
>>659
JOCでの目標をハイライトやシティ出場だと考える人もいるでしょうが
作曲の勉強の入門と考えて、イベント出場は特に望まないと断言して
作曲専門への進学に的を絞ってヤマハを使っている子もいますよ
なんか、から回ってる~と疑問に思うよ。
結局、いい曲ができたって本人が自力で作ったわけじゃないんだし。
お子様優秀なんですね。 アドヴァイス っていうのもすごいですね。。。
うちは来年からJOCはでません。低次元ですみません。
でもハイライトとかって最終的には作曲能力より演奏能力の高い子が選ばれていますよね。
え?JOCって、出ない選択もありですか?
うちは、子供のみで泣く泣く作曲している状態なので(アドバイス程度はありますが)、
出なくてすむなら、そうしたい…
>>660
うちは、作曲は向いてないとはっきり先生に伝えたら、JOCは出なくていいと言ってもらえました。
ただでさえ、ピアノの練習に時間をとられるのに、作曲までしていると、勉強時間がなくなってしまうんです。 他にも週三回習い事があるからというのもあって。 はっきり意識表示しないで、先生の言うままに流されてると、作曲に全く関心ない娘が、かわいそうなんで。。
子供が曲作りに関心ないのに何でJ専にいるの?667さんの言われるとおりだと思います。
作曲をメインとしてJ専を考えていないよ、うちだって。
トータル的に考えてJ専はお得だと思ってる。
エレ専ならまだしもピアノ専で作曲メインと考えてJ専に入ってる子が全体のどれぐらいと思う?
演奏のみなら個人に行けばいい、
ソルフェージュ要素、舞台に立てる回数、アンサンブル、個人付き、
トータルでJ専を選んだ。
作曲?ましてJOC?
昔は知らないが、今のJOCを、まともな自作発表会とは思えない。
参加拒否したい親子がいてもおかしくない。
J専=作曲って、いつの時代の話?
>>673
トータルで選んだけれど
やりたくないことは やりませーんってスタンス?
確かにいるね。
そーいう親子。
>>676
ただやりたくないんじゃなくて理由は書いた。
先生や親が作った曲を子供の曲として発表することの参加意味がわからないだけ。
今のJOCをまともな自作発表会とは思えない。
そこに時間を使うことが、全く子供の為にならないから。
先生からの多少のアドバイスで作れる程度の、
ちゃんと子供が作ったと本人が思える曲を発表するのなら、やる意味はあると思う。
>やりたくないことは やりませーんってスタンス?
そんな非常識的な考えだけで異論は唱えない。
>>679
異論があるなら、さっさと辞めた方がいいよ。
きっと「他の人には迷惑かけていない」って思っているかもしれないけれど
「JOCをまともな自作発表会だと思わない」から「JOCには参加しない」んでしょ?
その異論は、一生懸命頑張っている子を否定しかねないし
例え その異論を自分の中だけに留めて 「JOCには参加しない」ってスタンスなら
他の人には「やりたくないからやらない」って態度にしか見えないよw
よくも悪くも「お客様」なんだろうね。
結局 クレームみたいなもん?
>>683
>>679ですが、JOC参加してますよ。
必須ですから。
曲の中のほんの何%かが子供の部分で、ほぼ全体を親と先生が占めていますが。
J専のカリキュラム自体はJOC以外はとても良いものと思っているので、
せめてJOCがもう少し子供の力重視にしてくれたら(レベルを下げて)いいのにと思います。
J専入るのも幼児科の講師に勧められてでした。
JOCに参加させられることは聞いてなかったです。
いまどきのJ専は、うちみたいな生徒多いんじゃないですか?
YAMAHAだって商売だから、生徒=金 なんだろうなって。
私も多少ピアノが弾けるんですが、役にたってないし、合唱コンクールで伴奏させられて、誇りに思うどころか、皆と一緒に歌えず嫌でした。
だから、そんなに頑張らなくてもいいようにしたらっていうんですが、娘がグルレを楽しみにしてるんで、辞められないんです。
>>680
自分の子供の好きな事しかさせない。
グループレッスンは好きだからやらせるけど、JOCは嫌いだからやらせない。
自分が勝手に週に3つも習い事させてるくせに、勉強する時間がないという。
しかも、JOCがあることすら知らないでJ専にいれ、挙句の果てに幼児科講師が説明してくれなかったと
先生のせいにする。
普通、自分の子の進級先の内容くらい自分で調べるでしょ。
あんたって、ただのモンスターペアレンツじゃん
あまり力まれていらっしゃる方は、お子さんに御自身の夢を押し付けてないか御注意されたほうがいいですよ。
一般的に、ピアノは習い事教養、趣味。ピアニストになるなら別ですが。
J専にも色々あるのは事実のはずです。
Jのカリキュラムを完全に消化して、さらに他の教本もという生徒もいれば、そうではない生徒さんもいます。
そんな事実を許せない、J専と言うなというのであれば、YAMAHAにクレームすればいいんですよね。