と思うのであります。クラシック楽譜はレジストを沢山ののsongを使って
難しいな、と思うこともありますが、最近のポピュラー譜って、
5~3級用でも、4ビートならABC使わずに出来るのに、ずっと入ってたり、
全音符が沢山あって。もしピアノの人がこの楽譜を見たら、
初見ですぐ弾けてしまって、
「なんだ、自動伴奏でごまかしてんのね」と思うんじゃないかな、と思います。
ピアノの人は3段譜が最初は読みにくいそうなので、
べースの初見は間違うかもしれないけどね。
演奏するのは賛成できません。ソロならソロなりの演奏があるし,
たとえ音は少なくても,それなりの良さがあるでしょう。
ビル・エバンスのピアノ・ソロなんてそれこそ感動モノでしょう。
エレクトーンの演奏も同じ。30年以上まえのレコードですが,
沖浩一さん,セキトオシゲオさん,酒井潮さん
(この人は本職はハモンドB-3ね。今も活躍中です!)
の演奏は,今聴いても素晴らしいです。みんなに聴かせてあげたいな。
難しいのを弾きこなしたときの達成感とかもすごいあるし。
何よりピアノは生の音だから。
サポート機能も充実したんでしょうか?
ホリゾンタルタッチと、
ベースがポリになったことと、
ネクストソング(+)と、
リードが2系列になったことと、
VA音源になったことと、
りズム楽器が増えたことと、
XG搭載。(でも音源は1000円程度のやつ)
あと、なんだっけ?
リバーブやらいろいろ細かくは変わったけど
リズムボックスはおんなじ・・。
そうなったら要望はー
レジストのボタンを20ぐらいまで増やして欲しい。(その方がキリがいい)
XGはもっと良い物を。鍵盤数を増やして欲しい。
リズムパターンをさらに増やして欲しい。
世界に輸出できるけど、エレクトーンなんてごく限られた人が買うだけだよ
ね。10万台売れる前提のものでも5000台売れる前提のものでも同じぐらい開
発費はかかるんですし、エレクトーンはシンセよりも作りが凝ってるから原
価は高いね。鍵盤と音源を別体式にして鍵盤はマスターキーボードとしてシ
ンセ業界に売ればいいよ。5オクターブの2段鍵盤のマスターキーボードで
エレクトーンの鍵盤なら悪くないね ライブじゃどうしても2段ぐらい積ま
ないときついからね。
ほうが、知名度も少しは、あがるかも・・
最近、また何か楽器をやりたいなあと思ってエレクトーンのパンフとか
見てるけど、相変わらず高いのでびっくりしてます。
この16、7年であらゆる電子機器がめちゃくちゃ安くなったのに、
なんでこんなに高いんだ・・・
>>836さんの説明である程度納得したけど。
なんかエレクトーンって閉じた世界で、
ワープロ専用機に近い道を歩んでいるような気がする。
は、あったよね[CS80]。フルスケールのエレと値段かわらなかった。それが、
今のシンセは、20万しない位で、凄いの買えるよね。値段だけでなく、重さも15-6キロ
になり持ち運びもギターみたいにできるようになった。これが、電子楽器の現状だよ。
>>836さんのいうとおり、これでは、お稽古事以外の一般の人が、買うわけないよ。
.
趣味としてはかなり好きだが、本当にどこに向かって行ってるのか(また行くべきか)
もしかしたら楽器開発してる側もわかってないんじゃないだろうか。
変なとこに金かけすぎなんじゃないかな…
EL-100、400、500、700、900、900m、900b、ELX-1m
ぐらいだよ。EL-200は出たのに他のやつのかぶったらしくてすぐ製造中止になった。
丁寧にどうもありがとう。参考になりますた。
ローランドのアトリエなんたらはFM-TOWNS、ドリマトーンは
シャープのX68000って言えば分かりやすい?w