姉がJ専OBクラス、妹がJ専研究コースです。
J専に進級した時、先生からは、「毎日2時間位、練習して欲しい」と言われました。
(姉は旧システム 妹は新システムです。)
長い時間、練習すれば良い…というわけでもないでしょうが、
439さんが言われるような
》グループレッスンの準備にレッスン前日1時間程度
…では、到底こなせる内容ではありませんでした。
もちろん、レッスン内容や 子どもの資質にもよると思いますが、
我が家の娘達は、かなりの努力を強いられた「J専生活」でした。
でも、演奏研究コース 創作研究コースにも通っていますよ。
1年目は、まだまだ親子ともに「全力疾走」で、頑張っちゃいますよね。
段々年齢があがってくると
どこに力を入れて、どこの部分で力を抜くか…が わかってくると思います。
毎日2時間の練習の習慣がつく…って 大変な事だと思いますが、
私は、それくらいの気構えで J専のレッスンに臨む事こそが
大事だと思っています。
うちも>>440さんと同じ感じでした。
うちの子供も旧J専でした。
うちは2年生から財団の様々なコースに進み、
その後も順調に音楽の道を進んでいます。
うちの場合は小学校の中学年以降は
到底2時間では練習時間は収まりませんでしたが…
グループで普通にやって、中学受験もして、
規定のグレードも全Aで取得した方達も
2時間は当たり前でした。
J専に入る以前からピアノの個人レッスンを受けてない場合、
1年生は本当に大変だと思います。
(うちはそうでした)
1年目はまだ音符すらろくに読めなかったから
時間がかかってたけど、譜読み出来るようになって
要領もつかんできたら逆に練習時間が短くなってきたよ。
創作で良いのが思い浮かばなくて多少時間が経つことはあるけどね。
だんだんと学校の時間も遅くなるし、塾や勉強もあるから時間は限られて
いくよ。短い時間で集中してやることが大切になってくる気が
する。(音大志望などの本気組を除く)
ちなみにJ専の人はほぼそうだと思うけど一応グレードはオールAです。(現6級までは)
心豊かになって欲しいと思って始めたピアノですが
いぢわるな親の子の演奏はやっぱりいぢわる。
優しい気持ちで演奏してもらいたいなぁと
我が身を省みる良い機会になりました。
448さんありがとう。
みな色々な思いをもって子供にピアノに習わせてるのに、
親同士が意地の張り合いや、自分のピアノ歴を自慢したり、
よその親のピアノ歴をけなしたり・・・。
結局、子供は蚊帳の外ですよね。子供の習い事のスレなのに。
最後と言っておきながらの書き込み、すみません。
結局は私の質問の仕方も、説明の仕方も悪かったのかもしれません。
先生には娘がチェルニーやブルグを弾いているのを何度か聞いてもらっており、
負担でなければ譜読みの練習になるのでどんどん弾かせていいですよと言われていたので、
何も考えずにここに書きました。
自分が娘に「教えてきた」と書いたのも、そんな指導グレードがどうのとかそういう意味ではなく、
全く習っていなかったわけではないので、娘が幼児科の頃から基礎的なことを教えたという意味でした。
なによりグループは楽しくやって欲しかったので、一緒に歌ったり音当てをしたりしながら、
その延長上で、今は和音付け、変奏、伴奏の変化、アンサンブル等をしていたんです。
さすがに448さんのレスではショックも大きかったですが、
ただ、娘に変な癖を付けたとか、そういうことはしていないので、
なんだか‥‥そういう専門的な話ではなく、
周りを気にするなと言われればそれまでなのですが、
皆さんはどれぐらいの練習でJ専に臨まれて、成長されているのかなぁと、
教えてもらえたら嬉しいな、ぐらいの気持ちでした。
下の子のことも、まだ先のことなので、漠然と、もし2人がJ専に行ったら練習時間は大丈夫なのかなと思っただけなんです。
450さん、ピアノ以外のこともさせています。
下の子がかわいそうとか、そういうことはないと思っています。
私が書いたことが場違いだったのでしたら、
本当にすみませんでした。
どういう趣旨で質問されたのかはわかりましたよ~
拘束?時間の長さに不安もおありだったのでしょうが、2時間ぐらいはまあ普通の範囲という結論のようですね。
でも、ブルグ・ツェルニーを独学?というのはなかなか大胆だな~とは思いました。
悪い癖(手の形)がどうのという次元じゃなく、ようやく内容についてがっつり取り組む段階の教本だし、いい先生にめぐりあえてたら、学ぶべき宝がいっぱいある教本ですから。
譜読みの練習に使いとばしてはもったいないというか、意味ないというか…。
そういう意味で、みなさん心配されてるんだと思います。
創作研究コースのように最初の段階で選別されて
その後2-3年の間で有望だと声がかかります
実技と面接があるのはマスタークラス特別と同じです
内容はグループレッスンは楽理(和声、対位法、なども)と
ソルフェ、即興などで、
別に演奏と即興と創作の個人レッスンも財団内で受けます
もともとの所属のセンターでもそのまま個人レッスンを受けて、
グループレッスンは専攻コースまでは受ける人が多く、
研究以降はセンターのグループに属する人も居れば
財団のグループと個人のレッスンだけに絞る人も居ていろいろです
マスタークラスのように振興会のHPに載っていませんが、講師に聞けば分かるはずです
>>463
ありがとうございました。
目黒、四ツ池、大阪。
結構大きな範囲のプロジェクトなのですね。
無知な自分がお恥ずかしい限りです。
対外的に大きく宣伝してないということでしょうか?
マスターの方々とはかぶっていないのですね。
演奏だけでなく、即興、創作とあるのがヤマハらしいところですね。
マスターや演研、創研などとは又違って内容が幅広いように感じました。
こちらに所属する方々のコンサートがあれば伺ってみたいです。
お差支えなければ、又、こちらに書き込み頂けるとありがたいです。
貴重な情報をいただき、本当にありがとうございました。
四ツ池はもうないですよ?
講師と生徒は浜松中央センターで引き継がれましたが、いまは振興会じゃありません。
ひょっとして、裏コースでもあるのかな???
四つ池はかつて上原ひろみさんも4年生から通っていたそうで
創作研究コースの上位クラスの体裁をとっていて
数人のグループレッスンで、総合的にソルフェや楽典を習いながら
演奏、即興、作曲の個人レッスンを取ります
財団のグループレッスンは学年ごとの数はなくて、2学年ぐらい合同で数人だと思います
別に、それ以前の所属センターのグループレッスンと個人レッスンも取る人はとります
>>467
会長が健在だった時代の話ですよね。
毎年のようにガラコンサートなどに出ていたお嬢さんが、
その先の紹介もなく、終わられて、放り出されちゃったんじゃないですか?
(直営は紹介しちゃいけない決まりなので。)
ピアノの演奏メインでヤマハにこだわらない方は、
やめて他の先生のところで活躍されている方、たくさん知っています。
全国規模のコンクールの表彰式などで、
よくお会いします。
講師のお子さんもそういうルートが多いですよ。
創研、演研は、音楽関係にルートのないお子さんが多いと感じました。
>>469
今もあります
その先は演奏メインというより、作曲で桐朋や国立や藝大が多いようです
音高から入る人も何人かいるようです
演奏は主に考えていないのでピアノ科で行く人はあまりいないでしょう
JOCのコンサートに出ることを目標にしている子もいれば
全く出ないで作曲家進学を目標にしている子もいると思います
音高や音大の作曲科受験の2年前くらいからは
その大学の作曲の先生に別に個人的についてフーガとか個別の課題を学んでますね
演奏の方に進む子は、小学校高学年までに桐朋音教に移っていったり
藝大の先生のところに行ってしまいます
いわゆる創作総合講座のことですか?
+で即興も習えますよね?
それなら目黒だけかな?と思っていましたが・・。
>>473
違うんじゃない?
創作グループ+個人+のピアノ個人は
そんなに特別じゃないし
その子達の既成曲の発表会も
演研のフロアよりレベルは落ちたように思ったから…
別にそういうのがあるんじゃない?
演研もママがピアノの先生ってのが過半数ですよね。
しばらくマスター特別と音大系の先生を
秤に掛けて様子を見てる感じでしたが…
>>476、>>482
先日創作演研の発表会を見ましたが、大きい方は上手だと思いました。
勿論、演奏がメインではないだろうから、演研やマスターの方には
きっと及ばないのでしょうが。(そちらは見たことがありません)
J専の講師の熱心度もあるでしょうが、やはりそれなりに頑張っていないと
入れないのではと思いましたが、そんなことはないのでしょうか?
人数も少ないですし・・・。
どっちのも知らないんですけど、どうして教えてもらえないのかなあ…
センターに掲示とか、講師から話とかあるの?
うちの子はこの春から専攻になって、グループの中では結構頑張ってるのに
そういう話、ぜ~んぜん来ないのはなぜ?
知ってる範囲でも、そういうレッスンしてる人の話、聞かないんだけど?
>>480
目黒の「創作総合講座」については、
J専の先生、及び創作講座の先生よりお話しがありました。
(広く一般には募集していないように思われます。)
ソルフェージュのクラスは オーディションがあったけれど
創作演研の方は、担当の先生の推薦のみ…でした。
結局のところ、担当のJ専の先生が
財団(目黒)で開催されているレッスンに対して
興味を持っているか…とか いかに熱心であるか…によって
案内されたりするように思います。
正直なところ「全国のJ専の上澄みの子達のレッスン」という雰囲気は
全くありませんでした。
>>480
482の方と同じように思います。
選ばれたと思っている方、ごめんなさい。
J専講師のお子さんは、とても創作も演奏もお上手でも
創研をとらない方、多いですよ。
お子さんに本当に大事に事を見極めているからだと
思いますよ。
JOCも選ばれたと喜ばれている方も多いですが、
曲が一人歩きし、子供は大人が手を加えまくって
原型が見えなくなったものを、ただ演奏する操り人形だと
おっしゃる先生もいらっしゃいます。
480さんの先生が力がないわけではありませんよ。
そもそも、直営に通っていれば、入るの、そう難しくないですし。
たいして力があるわけでなくても。
専攻のグループレッスンの他に、ソルフェージュのグループレッスンが取れるの?
これも先生にお願いしてオーディション受かればOK?
ウチの子は直営なんですけど、そういう話は聞いたことないですね
485さんの言うように、別に選ばれた子のレッスンでないなら、
こちらから先生に言って希望すれば受けられるでしょうか?
演奏より、どちらかというと作曲の方が興味があるようなので…
それとも直営に5年通っていて、声を掛けられない時点でだめなの?
親バカかもしれないけど、結構演奏も上手だと思うんだけどなあ
>>467
今の東山にそんなものはありません。
ガセ?
時代の違う話かしら。
この土日に目黒センターでその総合創作講座の子達の発表会があるので
行ってみたらいかがですか?
発表会と言っても当事者とその家族しかいないので静かです。
でも関係者以外も入れます。
>>488
楽器店の先生の中には、
自分のクラスから数多く創研に生徒を送り込むこと=
高い指導力
と思っている先生がいて、
そういう先生は、全員に創研の案内を配ります。
創研のグループは、レベルの統一という点と
人数の制限があるから、多少入りにくいでしょうか。
でも、グループを希望していて、レベルに達しない場合、
創研個人のお誘いがあります。
グループと同じ先生が曲作りを見てくださり、
月一回5000円だったと思います。
その他に創作した曲を演奏することを
教えてくださるコースもありますが、
希望者全員入れます。
でも、そういうコースに生徒を送り込むことを
面倒臭いと思う先生もいらっしゃいます。
それは、J専の個人レッスンで
創研の宿題のフォローや下見をしなければならなくなるため、
意欲のない先生にとっては負担になるからです。
また、創研の先生にシステム講師の技量もバレバレになりますしね。
でも、一昔前のように、このコースに入ると
芸大の作曲科にルートができたりすることはなく、
J専のグループと個人のセットをやめれば、
創研だけ続けることもできません。
おまけに、その先の先生を紹介してくださることもありません。
直営に通われているのであれば、
知らない先生はいないので、
お聞きになるといいと思います。
創研の個人は、年度途中でも、
作曲の先生の枠があいていれば、
入れていただけますよ。
最近は専攻が終わった6年生ごろからは497さんの言うような
>高学年で普通のJ専に所属しないで
>創作総合講座(月3ピアノ個人+月1創作個人+月1グループ)だけ
>中3くらいまでに芸大作曲科の先生を創作講座の先生から紹介されて受験準備
になっている
総合講座のスタッフが3人とも藝大作曲卒だから入試準備の年齢になると
可能性のある子には藝大和声なんかの本で勉強させるためにパイプのある先生を紹介
グループは宿題が結構大変かも
親が素人とかで普段の個人の講師が見てくれないと子どもが苦労する場合もある
一応グループに推薦される場合は、創研個人の段階で創研の先生が見極めて
出来そうな子を選別してからシステム講師に声を掛けるけどね
>>488
>ソルフェージュクラスって何ですか?
専攻のグループレッスンの他に、ソルフェージュのグループレッスンが取れるの?
これも先生にお願いしてオーディション受かればOK?
専攻の次のコースですよね。
「ソルフェ」は、グループ60分・個人30分
「研究」は、 グループ90分・個人40分
どちらも料金は同じ。
違いは、「ソルフェ」がグレード無しコースで
「研究」がグレード取得を目指すコース。
5級を取ったら、月謝も上がります。
コースの違いがあるだけなので、オーディションはありません。
488さんが言ってるのは上のほうの
別のオーディションありのクラスのことでしょ
目黒でやってる、小3~中3のグループの。
>>536
我が家、東京の振興会直営センターですが、
ソルフェージュクラスなんてないです。
楽器店が作ったコースじゃないですか?
専攻クラス終了したら、研究クラスです。
マスタークラス特別コースに
ソルフェージュのグループレッスンのクラスがありますよ。
でも、これもその先生のホームレッスンの方が
効果があり、費用もお安いです。
ウチの子は直営なんですけど、そういう話は聞いたことないですね
485さんの言うように、別に選ばれた子のレッスンでないなら、
こちらから先生に言って希望すれば受けられるでしょうか?
演奏より、どちらかというと作曲の方が興味があるようなので…
それとも直営に5年通っていて、声を掛けられない時点でだめなの?
親バカかもしれないけど、結構演奏も上手だと思うんだけどなあ