J専1年目、ようやくスタートした娘の親です。
グループのソルフェージュ、カデンツ、伴奏付け等の練習、
それから個人の練習、
それらを頑張って毎日練習していますが、2時間でも足りません。
皆さんもやはり2~3時間は当たり前ですか?
更に個人はまだ今のところピアノステップやバーナム他指定されたものだけですが、
ブルグや他の楽譜も練習させたいので、
そんなことをしていると3時間なんてあっという間です。
何か不必要な練習をさせてしまっているのかも?と不安に感じることが多々あります。
これで、もし下の子が同じようにJ専に入ることになった場合、
練習時間の確保はどうすればいいのだろうと、
いえ、どう考えても無理だ‥‥‥‥としか思えません。
もちろん下の子がJ専に入ると決まっているわけではないですが。
そこまで力を入れるつもりはないですが、本人が頑張っている間は応援してやりたいし。
皆さんのお子さんは毎日どれぐらいの練習時間ですか?
>>435
うちもJ専1年目です。
先生からの課題として、バーナム+バイエル2~3曲+ピアノステップ4~5曲。
これらを適当にやっても1時間はかかり、更にグループの課題を適当にやって30分。
ちょっと真面目にやると簡単に毎日2時間超えてしまいます。
>ブルグや他の楽譜
とりあえず、先生が進度をみて余裕があるようなら副教材を薦めてくれるのではないか?と
思っているのでやらせていませんが、他の皆さんはどうされているのでしょうか?
自ら進んで「他のもやりたい」と言ってくれるのなら、「やって^^」と言えるんですけど…(笑)
>>435
在籍生の母で
私自身、指導グレードも持ち合わせております。
そんなに時間がかかるのは、J専のレベルに達していないと思われますが。
J専の授業レベルに達している子は、
グループレッスンの準備にレッスン前日1時間程度、
個人レッスン30分の内容なら、
ステップ3,4曲は初見でスラスラみていましたし、
バーナム、チェルニー含めて1時間弱ですよ。
ましてや、自分で勝手に弾くだなんて、
お母様がご指導できないなら、子供のレベルや必要なこともわからず、
闇雲に譜読みだけすることになってしまいます。
もし、J専からピアノを始められたのなら、
ブルグミューラーレベルは秋以降です。
J専程度のレッスンなら、ほとんど準備もいらず、
余力もある子がさらにオーディションを受けて、
演奏研究コースや創作研究コースに上がっていくのです。
これから、余裕のない生活では
創作で困ることになるのでは。
>>439
>お母様がご指導できないなら、子供のレベルや必要なこともわからず、
いや、それが前提だとしたらJ専はオーディションで入るように戻すべきでしょう。
今のJ専は、幼児科の各クラスのトップの子を集めただけのコースですよ。
むしろ、更に上のクラスを財団内にでもつくって、J専の中で選ばれた子だけがそこに
「招かれる」ようにでもすればいいのでしょうけどね。
>>442
>むしろ、更に上のクラスを財団内にでもつくって、J専の中で選ばれた子だけがそこに
>「招かれる」ようにでもすればいいのでしょうけどね。
現にそういうクラスは振興会に存在しますよ
J専1年の終りにピックアップされて、2年の春過ぎからスタート。
J専の100-200人に1人の割合
さらに2年経過して専門コース終了頃の3年制終わりごろにその中からまた選抜
専攻コース開始時の4年春すぎから15歳くらいまで
1学年数人が最終的に選ばれてグループレッスンや各種個人レッスン
振興会の各本部3箇所くらいで開催されている
>>459
お詳しい方の情報を有難く思います。
こちら、地方の財団関係者ですが、そのような話は少なくとも周りでは聞いたことがありません。
目黒を中心に日吉、吉祥寺あたりのお話でしょうか?
それとも、地方でもかなり秘密裏に進めていることなのでしょうか?
マスタークラス演奏研究コース、同、特別コース、ならば多少の事は存じておりますが、
それ以外で、そのようなピックアップ、しかもJ専1年目終了あたりで、とは
初耳でした。
更に詳しいお話が聞けるとありがたいです。
>>439様
435です。レスありがとうございます。
私もピアノ経験者です。もちろん指導グレードなどという素晴らしい物は持っていませんが。
普通にヤマハで6級まで取り、中学生まで個人平行して習っておりました。
なので娘には幼児科の頃からバイエルレベルの楽譜、
幼児科終わりの頃からチェルニー、ブルグ等を教えて来ました。
ピアノステップは確かに初見的な感じで弾くことが出来ますが、
先生から指の形、弾き方、強弱のつけかた等を細かく見て頂き、
今までも私が自分の経験からある程度は教えて参りましたが、
先生からご指摘がある部分をふまえて練習するため、時間がかかっています。
グループの練習は宿題だけならすぐに終わらせることが出来るとは思いますが、
即興、編曲、聴音に少しずつでも慣れさせたく、遊び感覚で色々なことをさせているため時間がかかっています。
それが不必要なことなのかもしれないですね‥‥。
最初から資質があり、練習が必要なければ良いのでしょうけれど、
どちらかというと努力派の子なので、それはそれでいいのかな、と。
ただ、下の子が幼児科に入ったところなので、
もし同じようにJ専に進むことになった場合の練習の仕方を少し懸念してしまい、ここでご相談させて頂きました。
まだ2年も先のことですから、ゆっくり考えていこうと思います。
同じく皆様、色々とお返事ありがとうございます。
皆さんたくさん努力されているんですね。
娘も今、楽しく練習しているので、頑張って欲しいと思います。
>>443
演奏6級程度で、教えられると思っているのが
怖いです。
ましてや中学までピアノを習っていたのに6級。。
新システムの4までは、絵本みたいなものだから、
グループの宿題でやっていかないとできないのは、
モチーフ作りだけでしたよ。
和音付け、変奏、伴奏の工夫、アンサンブル、聴きとり、
何に時間がかかるのでしょう。
勝手に教えていて、指の形などを今、先生に指導される。。
変な癖をご家庭でつけてしまっているから、
先生が大変なのです。
ステップは、3,4曲、曲想まできちんとつけて、
CDレベルに毎週、仕上げられるのが、当然じゃないですか。
>>448
すみません、これで最後にします。
ヤマハに在籍していたのは当時は小学4年まででしたので、6級は4年の時です。
平行して習っていた個人を中学までそのまま続けました、という意味でした。
娘たちには音楽の道へ進ませるつもりはなく、
ただJ専に進むと決めた時、周りに迷惑をかけない程度にはなって欲しいと思って練習させてきたつもりです。
普通に当たり前のことは教えてきましたが、
少しでも迷ったり私の知識では無理なことは先生に相談しながら教えてきました。
変な癖をつけたわけではありません。
先生からは今の娘のレベルが、クラスの他の子より劣ることは全くなく、
十分弾けているので、このままの練習方法で頑張っていきましょうとのお言葉を頂いています。
>ましてや、自分で勝手に弾くだなんて、
お母様がご指導できないなら、子供のレベルや必要なこともわからず、
闇雲に譜読みだけすることになってしまいます。
とのご指摘を頂いたので、全くのピアノ無経験者ではないです、ということを言いたかっただけなのと、
先生との相談の上で、こうしていく方がいいです、と先生からアドバイスを頂いた通りにやってきたことなので、
私自身の勝手なやり方でやらせてきたわけではない、と言いたかったのです。
色々とありがとうございました。
ただ、その練習時間に2~3時間かけているのが普通なのか、かけすぎなのかが漠然とわからず、
まだ控えている下の子のことを考えて、ここで相談させて頂きました。
下の子にはまだ2年間の幼児科生活がありますので、
上の子の様子を見つつ、無理にJ専に行かせることもないと思えば違う方法で進ませるかもしれません。
とても良いベテラン先生に教えて頂いていますし、
今はこのまま頑張っていけたらな、と思っています。
色々とありがとうございました。
>>449
結局自分も子も今の練習に納得いっているならいじゃない。
他の人の練習時間を聞いたって意味ないんじゃないの?
ただ、今から走りすぎるとお子さんが数年後に息詰まるかも。
まだ低学年なんだから、ピアノ以外の経験を色々とさせてあげる
ことってすごく重要だと思う。
下のお子さんだってかわいそう・・・
たとえその通りだとしても>>448の発言は思いやりがなさすぎませんか?
逆に言わせていただければ、5級程度で6級の方を
馬鹿にしたような発言はどうかと…
子供には要領のいい子悪い子いますし、
それは才能云々とはまた別問題と思います。
何に時間がかかるのって…
あなたのお子様はさぞお出来になるんでしょうが、
親がそんな態度ということは、さぞ傲慢なお子様なんでしょうね。
正直指導グレードの知識だけで子供に指導…それこそ>>>448の方が言ってらした
>勝手に教えていて、指の形などを今、先生に指導される。。
変な癖をご家庭でつけてしまっている
という結果に繋がると思ったからの発言でした。
他の、不安に思って試行錯誤してらっしゃるお母様と違い、
>>>448様はお子様のピアノ指導に自信を持っていらっしゃる様子です。
その自信の根拠を知りたくなっただけです。
長文失礼致しました。
J専1年目初期の段階でブルグ併用とかいう人がいるけど、
それは正直疑問です。
幼児科修了のレベルって、バイエルでもほんの前半程度です。
だから、通常ブルグに進めるレベルに達せるのは、2年目以降、
ピアノステップでいえば3を終了しないと、ブルグには無理があるといわれています。
親が横について譜読みを手伝ってあげる、という状態では、
その教本レベルに達しているとはとても言えません。
J専1年目は慣れるまでは、ある意味一番大変かもしれません。
個人的には>>439さん寄りの意見に賛成です。
確かに、J専でも力のある子はグループの宿題に時間はかかりません。
(まあ、創作は又別かもしれませんが)
ただ、J専の門戸が広くなり、誰でもウェルカム的な要素もあって、
力のない方が、何となくお友達が行くから私も♪的なノリや
営業的なニュアンスで割に広い範囲に勧める、などもあり、
以前では考えられないくらいレベルが・・・のお子さんもいらっしゃるのも事実です。
そういう方は無理をしてでも、他の方の迷惑にならないように
頑張っていただきたい、と思うのが本音です。
正直、「あなたには無理」と講師から首にはできませんから。
普通だと思います。
グループ1時間、ピアノ1時間の練習は必要と言われています。
うちの場合は毎日のピアノを1時間にして、
グループの準備や復習を土日回していました。
グループが土曜日だったので
忘れないうちに土日でやってしまう感じでした。
ご兄弟二人以上のかたは、エレクトーンなどもお待ちで、
グループの課題などはヘッドホンを使っていたようです。
435です。
ありがとうございます。
他の教材については、先生にどんどん弾いてくださいと言われています。
個人の時間は30分しかないのでなかなかたくさんは見て頂けないので。
やはり皆さんもそうだったんですね、安心しました。
うちの子のやり方が悪いのかと思ったりもしていましたので。
ご兄弟がいらっしゃる場合はそういうやり方もあったんですね。
我が家にはエレクトーンや電子ピアノがないので今のところは難しそうですが。
確かにグループの方の練習はアップライトやグランドにこだわらなくても良いんだ、と、
437さんの書き込みで気付きました。
これからも様子を見ながら今のまま練習させていこうと思います。
下の子の時はその時に考えます!(笑)
ありがとうございました。