個人って創作のですか?
JOCも、下手したら楽器店よりレベル低いよ。
目黒の創研、
創作個人、創作グループ、
創作した曲のピアノ演奏個人のコースがありますよ。
受講人数の関係で、日吉でも一グループあるけれど、
所属センターの地区で分けただけ。
解説ありがとうございます。
お友達が創研を始めるようなのですが、見せてもらった資料には
目黒も他楽器店も並列に書いてあったので、違いがわかりませんでした。
それとも、振興会のとは別に目黒独自?のコース(更にエリート??)
があるのでしょうか?
演奏レッスンなどはやはり選ばれたお子さんしか受けられないのですか?
>>127
目黒、日吉、吉祥寺 この3つの創研個人は全く同じ扱い(東日本指導部)で
先生も複数が掛け持ちで教えていると思います
その個人レッスンを教えていて優秀な子をえり抜いて、目黒のグループに持って行きます
だから、個人の創研レッスンは、関東の3つの振興会は同じレベルですが、
グループレッスンは、目黒のが良いと思います。たしか先生は今、2人が一クラスずつ担当。
作曲家の先生たちです。この先生たちが創研個人も見てくれていることがあります。
3学年くらいづつ区切ってのグループが2つあるように記憶してます。
演奏レッスンは、ヤマハ出身で日本音コン受賞者のピアニストの先生がしてくださいます。
詳しくありがとうございます。
創研個人自身は目黒だから特別という事はないのですね。
それにしても直営の目黒J専のレベルがそんなに高くないと聞いて
びっくりです。関西などは直営がとても熱心と聞くので・・。
グループは目黒が特別で、オーディションありとの事。
グループではどんな事をやっているんでしょう?
それに選ばれるお子さん達はその後演研→マスターのような道が
開かれてるのでしょうか?
そもそも創研ってどんな利点があるんでしょう?
実はうちも薦められて断ってしまったんですけど、
「しまった」事してしまいましたか?(汗;)
>>127
演奏のレッスンは自作曲を立派そうに見せる演出のレッスンなので、
変な癖がついて、進学の時に苦労される方もいます。
演研とは違いますので。
振興会主催の創研に目黒センターの子は入りやすいと
言われているだけです。
私は同じ城南地区のフロアコンサートを聴いたことがありますが、
楽器店の方が生徒数が少ないからか、
先生も熱心にご指導されるようで、立派でしたよ。
創作の力も演奏の力も目黒センターが優れているということは
ありませんでした。
目黒センターも他のセンターの子も
創研のグルレに関しては同じようにオーディションがあります。
グルレは無理だけど、、という子には
創作の個人レッスンのお声がかかります。
また、振興会直営は他に日吉、吉祥寺とありますので、
そちらで、グルレ、一クラスができるようなら、
グルレは他のセンターでということになる時もあります。
所属センターに近い所というだけです。
目黒では、JOCの前に、ワンレッスンで
創研の先生にレッスンしていただく機会はありました。
それ以外は、創研以外のコースはありません。
上のコンサートに出られる子がほとんどいないセンターで
独自のエリートクラスなんてありえないです。
ピアノの演奏でもコンクールに出たことのない、
もしくは予選落ちがほとんどですよ。
目黒ではかけもちしている方が多いのですか?
創研と演研&マスターは目的が全く違います
掛け持ちしている人もいると思います
特に、マスターに行くような子が小学校中学年くらいの時は。
でも、創研に居る子は演奏力も勿論ありますが
(やっぱりピアノなら外部のコンクールに入賞している子がほとんどかな)
作曲が好き、即興が上手い、面白い発想があって創作に意欲がある、
という子を選んでいるように思いますよ
実際、目黒の創作のグループに行くような子は、藝大とか桐朋、国立の作曲に良く行きます
ピアノ演奏を専門にする音大に進む子は演研でしょう
3-4年生くらいになればもう、そういう趣味趣向は子供もあるし
東日本指導部にピックアップされるような子はもう、4年生までの段階で
演奏方面に行く、創作方面に行く、とすでにハッキリしているような子みたいですよ
>>133,>>134,>>135
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
そんな世界が繰り広げられているとはびっくりです。
ヤマハって奥が深い・・・
それにしても、3~4年で既に道は決められちゃうものなんですねぇ。
それもびっくり。
創研で言うと、目黒のグループに参加できるようになると有望なんですね。
よくあるJOCのハイライトコンサートなどはやっぱり目黒にピックアップ(?)
されたお子さんが多いのでしょうね・・別世界・・。
うちのJ専の先生、グループで即興なんてほとんどやってくれないです。
そんな所から目黒の創研グループなんていったらアタフタですよね。
横並び主義だし・・・それなりにベテランなんですけど。
J専の先生もいろいろなんでしょうね。
目黒でもイマイチならどこならいいんでしょう・・・?
同じお月謝なら、しっかりやってくれるいい先生に付きたいです。
目黒の創研は、いろんな会場でやってる創作の個人レッスンに普通について行けて、
本人の希望があれば、だいたい受け入れてるように思えますが…
個人レッスンのほとんどはY下先生で、数人づつK内先生とA谷先生の生徒がいますよね。
Y下先生が人気がありますが、マスター特別でも教えているK内先生がお勧めですよ。
5月に創研の生徒の既成曲のフロアコンサートがあるから、聞いてみると様子が分かります。
上手な数人は演研と掛け持ちだったりします。
3振興会の創作個人レッスン生の数:目黒グループ生の数 の比は
5:1
くらいですよ
ですから、誰でも、という訳ではなくて、一応講師のほうから声を掛けます
自分からやりたい、という人にもチャンスがありますが、
アナリーゼなどはともかく、即興などなツライかな、と言う感じで
実力的に無理があると、1年でグループは辞めてしまうことも多いようです
今、もう一度数え直したんですが、7:1くらいかも。
会場によっては、個人10人に1人しかグループには入れなかったかも
と言うのはここ数年で、振興会の創作個人のレッスンのコマが増えたから?
その割に、グループレッスンのキャパは全く増えていないかも。
学んでいる結果としてJOC関係コンサートに出られるのだけれど
音大作曲科受験のために音大の作曲の先生の門下に入るまでのつなぎとして
創作グループ&個人で慣らし勉強している、と割切っている家庭もかなりあるのでは
そういう家庭はむしろ、JOCの上のコンサートなどの行事は上手に避けたい、と思っているかも
>>140
本当にそうですね(笑)
システムのピアノの個人レッスンの時間を創作にとられなくて良かったです。
うちは創作は経験のため程度ですが、
実力のある方の中には、シティやハイライトは面倒な様子の人もいました。
でも、ガラやIJOCやユニセフのレベルなら喜んでましたが…
うちは、楽器店のフロアを通過しない年もあった程度でしたが、通ってました。
システムの先生が作曲がまるでダメな先生で、創作が苦痛だったのですが、
専門の先生について、かえって楽になりました。
演奏力がある程度あれば、創作の個人だけなら大丈夫だと思います。
システムの先生にこねくり回されるより、ずっと勉強になりました。
振興会 東日本支部の「ジュニア創作研究コース」に在籍していました。
特に目立ってできる訳でもなく、「選ばれた」という意識もありません。
通常レッスンの先生が 振興会のレッスンについても熱心だったので、
薦めて下さったのだと思います。
又、J専が解散してしまったり、システムコースが修了しても
なおかつ創作レッスンを続けたい…という子が、
創作研究コースのグループレッスンを受けている…というケースの方が
多いように思いました。
グループレッスンは、低学年の基礎クラスも二年間のクラスとして
開講されたようですが、こちらにも「選ばれた子」というより「意欲のある子」が
通われているようです。
ジュニア創作研究コースの要項は 担当講師宛てに届いていると思うのですが、
それを生徒に薦めるか否か…は その担当講師の一存なのではないか…と感じます。
「選ばれた子」というイメージが強いのは
夏季に開催されている 「合歓の講座」なのですが…。
これについては 全く公開されていませんよね?
個人もグループも枠数に制限があって、空きがあると入れる、というのが実情
たまたま空きがあった時(新設グループ開講時)はどっと入れるので
意欲のある子まで声を掛けてもらえるし
空きのない年度はほとんど入れないので入替り程度の人数しか声を掛けなかったり
これも運かもね。
振興会は内部でいろいろ講座があるから
振興会でない外部の人の方が熱心だから講師が積極的に推薦するみたいよ
関東の3振興会に通う子のほとんどは中学受験に流れるし、
ずっと続けている付属小学校の子達は下手にコンサートのプログラムやCDに載せられたら
実名と小学校名まで載せられるのを嫌がるし。誘拐されたくないからね。
ネムは狂信的で嫌だ。まっとうな家庭ならそのチョイスは避けるでしょ。
さそわれてもお断りします、というか、
残念ですが用事があって参加出来ません、と逃げる
JOC教に子供の人生を狂わされたくないから。。。
まぁ、高いほう。先生方が、演研や創研を進めない理由がなんとなく見えてきました。。