音楽理論を習得したら誰でも作曲できると思ってるヤシがいるとかwww

スポンサーリンク

3: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/31(火) 19:10:26.59 ID:zlprvePu
前スレを読んでいて感じたことは、
案外、地域格差、単純に住んでるところの格差が大きいのかな。
「お里が知れる」というニュアンス。
育ち・・と言ってもいいのですけど。
いるよね、明らかに「田舎」臭を漂わせる人間って。
そういう人間がJAZZとか、ビートルズとか、北野たけし好きなのかな。

4: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/31(火) 20:24:24.83 ID:e66eJyxh
教養の問題でしょうね。
土人音楽は土人がやるものでしょう。

5: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/01(水) 21:00:21.03 ID:fv44Dk5K

言っていることが100年ぐらい時代遅れだ。
生まれとかお里を重要視するなんて、士農工商の時代ではないのか。
100年ぐらい前には人種差別もあった。
様々な差別はなくなったわけではないけど、
少なくとも100年前と同じ形ではいま存在していない。

音楽理論の話題に戻すと、ブルースやコード表記が出現のは100年ぐらい前だろうか。
いまさらそれを憎んでも仕方ない。

6: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/02(木) 16:34:32.42 ID:5Ai0uBv/

黒人JAZZミュージシャンも相当、
生まれ、お里を重要視しますよね。

東洋人ミュージシャンに対する差別、ひどいようだし。
「お前らに、何ができる」って。

やはり、教養の問題でしょう。
ムラ感覚はやはり教養に比例します。

一方で、出自を乗り越える人は、尊敬に値します。

で、リロンね。
リロンを勉強すると何か創作に役立つのですか?

7: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/02(木) 16:36:21.63 ID:5Ai0uBv/

訂正。
ムラ感覚は教養に反比例します。

くだらないイチャモンは書かなくていいですよ。

お里が知れる・・・から。

8: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/02(木) 19:46:53.09 ID:aIG0dX0M
理論は過去の創作物の研究&調査で成り立ってるんだから
一番重要な効用は再構築が可能って事だろうなぁ
将棋で言う所の定石みたいなもんじゃないかな
役に立つのかって言われたらそら役に立つだろう活用できる人間にはって感じ

9: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/02(木) 20:03:43.32 ID:PYUQtEqC

その通りだけど、100年前の人間に説明するにはまだ言葉たらずかもしれないね。

あらゆる理論というものは、個人を「お里」から開放し自由にする。
理論、すなわち体系的に記述された研究成果がない場合には、
学ぶことにやたらと時間がかかる。
政治について学ぶには、統治者である武家に入り浸るしかないし、
商売を行うには商人の家に入り浸るしかなく、要は世襲する以外の方法がほとんど存在しなかった。

法律やら会計やらが理論として成り立つと、家に入り浸らなくてもよくなった。
お里なんてものを気にする意味がなくなるのだ。
そして、都会の上流階級とやらが偉そうな顔をしている理由もなくなった。

13: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/03(金) 20:28:31.70 ID:jIHLmkBx
>>9
なんだか夢のような世界ですね。

10: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/03(金) 10:15:58.77 ID:ymgVba5u
ジャズコンプ丸出しの低脳が愚痴るすれですか?

14: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/03(金) 21:13:03.57 ID:n4j2ptj1
>>10
違います。
記譜すら満足に出来ない土人音楽家が五線譜についてデタラメを書くスレです。

15: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/04(土) 10:20:26.48 ID:ycgPi88z
>>14
さっそくジャズコンプ丸出しが釣れてら。
蔵→ジャズだと記譜、ソルフェ、実践、大衆音楽、どれにも精通してるから
こいつみたいな蔵挫折組はひとたまりもないんだよね。
だから過去のスレで常に論破されつづけてる。悔しい気持ちは解るけどさ
勝てない喧嘩をいつまでも続けるのやめたほうがいいんじゃね?
精神衛生上よくないよ。

16: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/04(土) 11:43:54.37 ID:EveQcmko
もっぱら聴くのみの素人でございます。
愚問をお許しください。
>>15
精通すると、大野雄二さんのルパンのような曲が簡単につくれるものなのでしょうか。
あるいは、ポール・マッカートニーなどはクラシックの教育などは受けたことがないのに
何故「イエスタデイ」のような曲をつくれるのでしょうか。
それとも精通者からみると「イエスタデイ」などは大したことない曲で、
簡単につくれちゃうものなのでしょうか。
昔から不思議に思っていることだったので、ちょっと聞いてみた次第です。

28: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/04(土) 17:10:31.08 ID:s+0R5Iwe

>>16
本当に愚問だな。頭わいてる?
メロディラインを想起する能力と音楽理論の習得に何の関係があるんだ?
人気楽曲のメロディラインを分析し、ある音列の動きから法則を見いだし、それを基に
曲を作るという方法はあるだろうが、それと理論の習熟度は別問題だろ。

> あるいは、ポール・マッカートニーなどはクラシックの教育などは受けたことがないのに
> 何故「イエスタデイ」のような曲をつくれるのでしょうか。

しかも大衆音楽と比較してる。なにこれ。フランス料理の修業をしたことがないのに何故餃子が作れるのか?と訊いてるのと変わりない設問。
いっておくがけっしてフランス料理>餃子という意味でもないぞ

29: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/04(土) 17:27:20.04 ID:ixJBD9qu
>>16 の考え方は、斜陽の没落貴族なんだよ。
むかしの人の言っていることや、昔の学校や昔の教会が絶対正しくて、
そこ以外からの創作なんか有り得ないと思い込んでいるわけだ。
そのような思いこみを捨てられないのでは、強いストレスを感じて性格がひねくれていく。
文学者のように自殺してもおかしくはない。

32: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/04(土) 22:24:26.01 ID:hkM+JREQ

>>15
事実を書いたまでなんですがね。

土人には理解できないと分かっていても、
まともな音楽家ならこのあまりにも悲惨な現状に良心が痛むものです。

11: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/03(金) 10:25:12.36 ID:vgiy0fOP
ジャンルじゃなくて個人の能力の問題だろ
クラシック専門でも曲が書けるような連中はコードネームを見ただけで精神崩壊に追い込まれたりなどしない

12: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/03(金) 20:15:23.74 ID:jIHLmkBx
>>11
まったくその通り。
そして、できればフルスコアにも親しんでほしい。
フルスコア見て頭の中で音が鳴るようになると楽しいですよ。
目で音楽が楽しめるようになります。

17: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/04(土) 13:26:42.49 ID:5DjlFE7p
パクリというか似たような曲を作ることなら精通すれば出来るようにはなる
与えられたメロディを使ってブラームス風に書くとかレッスンでやった
イエスタデイっぽい曲を書けるって人は作曲家なら沢山いるだろう
名曲ほど単純だったりするから真似るのはそこまで難しくないよ
でもそれでイエスタデイを超える曲を書けるって人は少ない

19: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/04(土) 14:18:39.07 ID:EveQcmko

>>17
早速のご回答ありがとうございます。
自宅での仕事の合間に拝見させていただいております。
特別マッカートニーのファンというわけでもないのですが、
有名でわかりやすいので「イエスタデイ」を例に質問させていただいております。

なるほど、理論に精通したというだけではエポック的な作品をつくるのは困難であり、
創作となると別の話、ということですね。

だと、ろくに音楽教育を受けたことのない20代前半のマッカートニーは、どうやってそういう作曲技術を身につけたのでしょうか。
天性、感性によるもの・・・なのでしょうか。
知恵袋などでは、安易に「天才だから」とか、ファンが答えておりますが、
どうなのでしょう。

見当違いの質問でしたら、お詫びいたします。

23: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/04(土) 15:04:09.19 ID:z6RSTyVi
>>19
小学校しか出てないのに総理大臣になった人がいるから勉強しなくてもいいんだ、
くらいの愚問だな。何事も例外がある。
ちなみに、Jポップや演歌の編曲家やバックバンドの多くはジャズ理論の勉強を
してる。今どきどこの音楽スクールでもひと通りやるからな。

24: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/02/04(土) 15:13:08.92 ID:5DjlFE7p

>>19

あなたが文章を書いて質問している時にその言葉はどこから来ているのだろう
文章技術だろうか語彙だろうかコピペだろうか
言葉を使って文章を組み立てている時に
ごく稀に自分でも驚くような名文やギャグが生まれたりはしないか
一度そういう時にそれがどこから来ているのか考えるといいと思う
きっと何も分からないだろう

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1327958805/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)