もっと実用的な話しようぜ。
こういう話って、色の話と同じだと思う。
俺の「赤」とお前の「赤」が同じかどうかって、りんご見せてどっちも「赤」だねって納得すればおk。
逆にりんごを見て「赤」って覚えたから当然のことだけど
音楽理論ってそこじゃなくて、「赤」っていうものと「青」っていうものが知られていて、
新しく紫色をした物体が現れたときに、これを「紫」ってことにしようね。
さらに、「赤」と「青」を混ぜると「紫」になるよ。
みたいなことを研究するべきなんじゃないの?
>>938
それはネーミングと認識の話しだね
どこかの国では犬と狸を区別せずまとめて犬と呼んでいるらしい
そうするとその国には狸の存在は無いのか…?
または、椅子の形をした物体作ったから椅子があるのか、その物体に椅子と命名したから椅子は存在するのか?
ってやつね
暗い響き=短3度とネーミングしたから、短3度は暗いのか?
暗い響き=短3度と認識したから、短3度は暗いのか?
でもやっぱり比較対照があって明暗って出ると思うけどな
トリックアートで同じ色なのに周囲の色によって明るさが違って見えるのあるじゃん
>>939
とりあえず、短3度の音を聴くと「短3度」って感じるのは共通の感覚でしょ。そういう風に名づけたんだから
でも、それが暗いかどうかまでは音楽理論に含めなくてもいいと思う。
国語のテストみたいかなって、このとき○○はどういう気持ちだったでしょうか、みたいな
音楽理論は、ひらがな、漢字、文法、程度でいいと思う。
じゃあ何をすればいいかって、俺達で狸捕まえてきて「狸」っていう名前付けてあげようぜって
みんなで新しい理論を模索したりしたいな
>>940
で、その狸を捕まえる話しなんだけど
□mのコードがポンと出てきてもⅡmなのかⅢmなのかⅥmなのかでもだいぶ雰囲気が違うし
さらに、前後に来るコードによっても違うと思うんだよ
それらを細かく分析して、「この場合はこういう暗さ」みたいな本て出てるんかな?
もしくはそういったのを模索したいってこのかな?
>>941
とりあえず、□mのコードは「マイナーコード」って言う名前付いてるし、IImは「IIm」・・・ってそれぞれ名前付いてるからいいかな。
今研究したいのは、C/Bb、こういうやつ。
これって既存の理論的(俺の知ってる奴だけど)には、Bb(9, #11, 13, omit3, omit5)じゃんwww
こいつって、C -> C/Bb -> Amとかでつかえるわけじゃん。
でも、C -> Bb(9, #11, 13) -> Amってやってomitを解除したら、凄い響き変わるでしょ。
だから、C/BbをBbのテンションとして見るのって分かりずらい気がする。
そこで、新しい和音の表記の仕方とか、みんなで考えたりしない?
ちゃんと似てる響きは似てる表記になって、違う響きは違う表記になるやつ。
なんか、ボイシング込みでコード表記できるようにして、かつ
コードのつながりのなめらかさが分かるようになったらいいなって。
テンションのつかないコードだと、今のコード表記でおおむね達成されてるんだけど
何かだいぶ話しがそれた気もする…
前にもそんなこと言ってた人いたけど、それこそ名前付いてるからいいんじゃないのかい?
C/BbをBbのテンションとして見るのが分かりづらいなら素直に「C7を転回してBbがルートにきたらこんな響きのコードになっちゃった」でいいじゃん
>>943
たぶん、前の人俺だwww
一瞬出てくる程度ならいいけど、ベースがBbになっちゃうとやっぱり。C7の音とは違ってくるから、C7の転回形っていう理解も分かりずらい気がする
じゃあC/Bbの音は「C/Bb」って覚えればいいんだろうけど、それだとコードネームがただの記号化しちゃって、他の和音との関係がわかりずらいかなって
他にも、テンションつけてからオミットした和音って種類がたくさんあるし。こいつらをなんとか理論化してあげたい
>>945
> こいつらをなんとか理論化してあげたい
ベースの音が和声音か非和声音かで分けてさ、
5thとか3rdがomitされているかでも分けてさ、
転回形でも分けてさ、
ベース音がダブリングされているかでも分けてさ、
最低音と最高音の音域でもいくつかに分けてさ
そうやって、その組み合わせによっていくつかのグループにグループ分けしてさ、
それぞれに「あずにゃん」とか「ゆいわん」とか名前つけてさ、この曲には「あずにゃんが使われてるぉ(^w^)」とか
チラシの裏にでも書いてりゃいいじゃん。
このスレに書いてくれるなよ。
そういう分類で、分かりやすくて共通なものを作れば、広まって新しい理論が誕生
ってことになるかと思った
C/B♭について、バンドでベースがB♭、上モノがC弾いてる場合と、
コードとしてのC/B♭がごっちゃになってないか?
同じだろ
それはただのC7/Bbだ
オンコードってのなんでもテンションを表記してるわけじゃないぞ
そもそも五線譜の方が簡素だし充分
vagrantな和声が何処に属するかなんてすぐ解るだろ
やっぱり、俺の鍛え方が足りないのか
とりあえず、しばらくは丸暗記方式で頑張って見る
たぶんポピュラーでそれが出てくるのはこれくらい。パターンを
耳で覚えることだ。
Bb-C/Bb-Am7-Dm7 C7の7度ルート
C-C/Bb-F/A-Fm/Ab 同上
Dm7-G7-C/Bb CM7(9,#11,13)の仲間
BbM7-Ab/Bb-C/Bb-Ab/Bb 単独の分数コードとして。
三つ目の訂正
Cm7-F7-C/Bb BbM7(9,#11,13)の仲間