エレクトーンかっこいいじゃん!世間にそう思わせるカッコイイミュージシャンが必要!

スポンサーリンク

460: ドレミファ名無シド 2001/02/12(月) 10:35
昔は、楽器がしょぼい分テクでカバーしようと頑張ってたけど、
最近のは楽器がよくなった分、テクがなくても派手に聴こえるので、
演奏者のテクのレベルが下がったんだと思う。
ぼくのソルフェージュ力とかは、これで付いたんだもんなぁ。

461: ドレミファ名無シド 2001/02/12(月) 12:44

「打ち込み」に時間くわれるからね。
リズムがペン入力できると便利なんだろうね。

アレンジのセオリーはエレクトーンやってて大筋賄えたし、
ピアノでラフマニノフあたり弾きだした頃に、
展開が読めるからエレクトーンやってて良かったと思った。

472: ドレミファ名無シド 2001/02/13(火) 16:43

要するに、エレクトーンは、一時期、素晴らしい楽器だった。
プレイヤーもそれなりに素晴らしかった。
・・・・・と言うことですね。
だから、昔の自慢話をしても誰も反論しません。
その通りです。

現在の機能を・・・・、最新の技術で・・・・・
・・・・などと、ほざくので反論が来るわけです。
「いま」のエレクトーンを語りたかったら、それなりの実績が必要なわけ。
但し「いま」と言っても、80年代以降(つまり、ここ20年ほど)のこと、
20年間も語る実績のないものは、もう楽器として終わっております。

473: 昔の関係者 2001/02/14(水) 00:22

>>472さんが、言ってるように、楽器としてはもう終わっている。
表現を変えるならば、昔のエレクトーンと今のエレクトーンは、外観は同じようでも、中身が全く違う楽器です。

だから、エレクトーンを昔やってた人は、素晴らしいと言って、昔のエピソード、昔のプレイヤー
の話を必死になって訴えるわけです。
しかし、フロッピー1枚で、どこまで手弾きでどこまでシーケンサーかわからない演奏を
平然と行える今のエレクトーン(弾き)にとって、そういったエレクトーン擁護は、
かえって疎ましく、じじぃ、ばばぁは引っ込め!みたいなことになってしまいます。

団塊の世代が、高度経済成長期や全共闘を憧憬の眼差しで懐古するように、
ある年代以上の世代にとって、EX-42やGX-1、E-70等のフルスケールのエレクトーンを
上手く弾けることは、そうした機種を常に弾くことのできる環境にあったという
ある種のスティタスを持っていたということであり、たとえ現在のヤマハの関係者であっても
土足で踏み込んで欲しくない神聖な場所のようです。

ちなみに、私は、家にE型はありませんでした。
車かエレクトーンか・・・・・と購入を躊躇している間に、いつの間にかエレクトーンは
弾かなくなっていました。
旧E型以前のエレクトーンを見ると嬉しくなります。
F型以降~現在のものは、全く違う楽器として認識ですので、興味もありませんし、
今後、どういう推移を辿るのか(楽器としてのエレクトーンもプレイヤーも)、どうでもいいことです。

この板でされている批判は、ほとんどそのとおりであると言えます。

474: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 00:46
>473さんへ
手厳しい批判ですね。
このスレでの内部的な発言を読んでいて、話半分としてもヤル気が無くなってきます。
ましてや、473さんのような昔のエレクトーンをガンガンやっていた方に
現在のはダメ
と言われると、ダメ押しされたような気分です。
先は、真っ暗なのかなぁ?(このスレ読む前からそんな予感はしてましたが)

475: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 01:07

>>474
さん
お先真っ暗と決め付けるのは早いと思いますよ。
信者といわれよーがエレクトーン支持者はちゃんと存在しています。
ちなみに私はC-301がはじめて購入したエレクトーンでした。
現在はEL37、教室でEL87、900、900mを使っています。
それまでのあいだに色んな『エレクトーン』に触ってきましたけど、
新しいものにもいいところは一杯ありますよ。って私は思ってます。

>>452
のカキコが私なのですが、私はそこに書いたようなエレクトーンが
開発され、新型にカスタムも出来るし、オールドのカスタマイズも出来る
ってなって欲しいと思ってます。
(まぁ、へたっぴーの趣味でエレクトーンやってまーすみたいな
小娘の意見じゃぁ説得力ないですケド(^-^;))

476: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 01:22
支持されてる、、、だけじゃダメなのよ。
エレクトーン、かっこいいじゃん!
世間にそう思わせるカッコイイミュージシャンが出ないと。

477: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 01:49

ジミースミスなんて、いまだに30年以上前に生産中止になったハモンドBを弾き続けているぜ。
473の元関係者が言ってるように、昔のエレクトーン弾きが素晴らしかった
というような話しか出てこないなら、エレクトーンは楽器として終わっている。
ある程度、年輩の人たちが懐古して楽しむ楽器なら、それはそれでよい。
その時代に出されたアルバムを聴いて楽しんでればいい。

ただし、現行の機種で音楽語るなら、それなりの実績出してみな!
エレクトーンのCDって年間、何枚発売されてんの?
買ってるの関係者だけだろ(もしくは生徒に無理矢理)
少なくとも、昔のエレクトーンみたいに、イージーリスニング聴取者全般を
ターゲットにできるようなものが出てるかぇ?

内輪だけでヨロシクやってるなら文句は言わないよ。
しかし、的を得た批判に食ってかかるような奴らには、厳しい現実を教える必要がある。

487: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 09:13

要するに、昔の人は、
「今の機種は、MIDIとかシーケンサーとかで、
演奏だか、データ再現だかとかやってるからダメ」
現行機種の人は、
「昔のテクが通用するほど、現代は甘くない。
古ぼけたテク・アレンジ、現在では無理」
と言ってるのですね?

・・・・・とすれば、
昔も今も結局、エレクトーンはダメということでしょうか?

488: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 12:36
そんなに馬鹿にしてさ、最近のプレイヤーのコンサート行った事あって
言ってるの?
今は今で『さすがプロ』って事してるよ。
加曽利さんや安藤さん等の演奏見てみ。演奏もアレンジも素晴らしいですよ。
その他のプレイヤーも各自オリジナリテイ溢れるものを作り表現されています。

489: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 13:33
メディアで取り上げられる音楽がサイコーか?情けなねえ
メディアでゆうならエレクトーン作品が頻繁に使われてる
満足かよ?
現代芸術の姿勢が過去へのアンチテーゼである限り
この分野も例外でなかろーが?

>>485
ー487
腕前三流脳ミソ五流
逝ね

490: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 14:50
前述にジミー・スミスが出ていたが、
彼の出現までJAZZORGANなんて誰も考えてもみなかった。
オモチャだガラクタだと言われていたオルガンで、
彼はジャズが出来ると証明して見せた。
現役エレクトーン、罵倒されてても凹むなよ!

491: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 17:22

>>488

だからさー。
エレクトーンやってない人にまでその名をしらしめるくらいでなきゃ
ダメだってば。何回いわせるの。

495: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 21:32

>>491

これからやっていきゃーいいいことなのでは?
げんにどんどんプレイヤーの作品がドラマで使われだしたりしてる。
春からも平沼さん、内海さんがドラマ音楽担当するそうです。
FUNKY FOXや、窪田さんの曲なんかもしょっちゅうTVで流れています。

496: ドレミファ名無シド 2001/02/14(水) 23:21

>>495

テレビで流れているとかじゃなくってさあ、
世間一般に「エレクトーンかっこいい!」と思わせるパワーと説得力の問題。
知ってる人がいくら「あ、ふぁんきーふぉっくす流れてるー」て思っても
だめっしょ?
「何それ、しらないー」って言われて、「こんなにイイのになんで知らないの?」
って思うのは、結局エレクトーンやってる人の理論。
もっと真摯に受け止めないとだめでしょう。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/975168515/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)