発表会へ行ってみたら?あとは聞くママの耳が小手先の事に騙されないかどうかですね。
私も今なら分かる事が、子供が小さな時はわかりませんでした。
先生はね。基礎重視の人とか発表会コンクール重視の人とか色々ですからね。
発表会で難しい曲を弾いてるからって、騙されちゃいけませんよね。
要はどんなタッチで弾かせてるかが重要ですよね。
テクニックは、後からいくらでもつきますからね。
音色は治らないから。
タッチが変わると音色も変わるんだと思っていた・・・
発表会で難しい曲を弾いている≠上手 は納得~
完成度酷いのいるから。
色々な先生がいると思うんだけど、結局J専って先生選べないのでは?
都会なら色々開講しているかもしれないけど、地方はまず無理・・・
評判のいい先生が前学年持たれたりすると、ショックよ~
自分の学年の担当にはならないんだから
で、後輩学年がいい先生だったりすると、実績が追い越されたりするんだよな~
J専って結局、先生と一緒のメンバー次第で吉と出るか凶と出るか決まる気がする。
こちらの地域もおそらく1クラスの開講だと思います。毎年そうなので。
たとえ先生が愛想の良い先生だったとしても変な事を教えそうなら
外部の先生をあてにしようと思います。
時々ピアノ系じゃない先生もいるようですしね。
うちは関東ですが、いろんなイベントで関西や中部、北海道の方のお話しを聞くと羨ましく思います。
関東ではJ専はグループのためと割り切った方がいいと思った。
本当に数えられる位しかピアノの指導をきちんとできる先生はいないと思います。
そういう先生だって、低学年までですよ…
じゃ個人の先生の方がJ専より良いかというと、そうでもない。
やっぱり、グループの内容を個人でするのは難しいし、1対1では出来ない事も多い。
関西でも、楽器店でない大きなセンターで、
発表会とコンクール、両方、やっているところありますけどね。
そこから、演研にけっこう入っています。
ちなみにコンクールに出るのがレベルが高いというのも
勘違いと思われる方もいますよ。コンクールもピンキリですし。
私も、楽器店以外と言ったら、
直営のなんばセンターしか知りません。
どこか教えてもらえますか?
難波センターとか、心斎橋ですか?梅田にもありますか?
厳密にはヤマハミュージックも楽器店なのかもしれないけれど、
直営より熱心でレベル高いところ多いよね。
レッスンでみる「見開き程度」の長さの曲しか知らない我が子にとって、親のフォローなしでは正直無理でした。
皆さんのところのオリジナル(1年目)は、どんな感じですか?
娘は一年目は組曲で見開き5ページだから10ページ、
2年目はぬるい先生に変わり、見開き3ページ、6ページ。
2年目になると、子供自身が持っているそれぞれの個性が出てくるように
思いました。
1年目も2年目もJOCの時にしか創作をしない先生です。
創作を普段から多くやっているクラスの方が個性的です。
とにかく、J専はピアノのレッスンのスタートが遅い(一年生から)だから、
一年目は猛スピードですね。
でも、十分に習得できる年齢になったからだと思いますよ。
一通りイベントをこなすと、子供の事を考えた助言か、単なる好みか、
先生同士の体裁か、分かるようになるんじゃないかな?
10年以上前にJ専いたよ。全然役には立ちませんが経験者(子供)談ということで。。。。
試験の会った当時でもやめてく子2~3人いました。
発表前のグループレッスンでは1時間オーバーの練習はザラ。
ワンフレ即興リレーは毎回ウォーミングアップ、
生徒それぞれ違う曲のはいったテープ渡されて編曲する宿題など、
とにかく創造するトレーニングをかなりやらされました。それは今も変わらないみたいですね。
レッスンに慣れるまでの最初のうちは親の助けないと無理ですね。
先生めっちゃ厳しくて怖くて泣きそうってか皆泣きながらだったけど、
力ついてきた後半は結構楽しんでやってたし、怖いながらも先生の熱心さに同調してきた感じ。
音楽楽しいって思えるようになったのはJ専の先生のおかげだと思ってる。
しかし親御さんたちはドン引きだったねw実際レッスン時間を大幅に伸ばすくらいだし、かなりわがままだったみたいで、
ピアノ一筋の女性は性格がキツい等等。。。かなり非難されていたようです。
それが原因か分からんが4年終わった後先生やめちゃって、結局同期の奴らはほぼピアノから離れてっちゃった。
ちなみに私は将来音楽以外の方向に行きたかったのでぬるい先生に変えてもらったけど、
何か物足りない感じがして練習やる気失せました
一応今でも作曲編曲は趣味程度にやっています。
あの時の先生に会いたくて当時の教室に問い合わせてみようかと思っています。
グループ発表会でやるはずだったもう一つの曲、ラヴェルの「クープランの墓」
みんな読譜おっつかなくてお釈迦になっちゃったけど、
やりたかったなあ~。私事ですみません…..orz
以上、一子供の視点でした。
742です。
やはり皆さんも1年目からかなりハードなんですね。
息子はやっと先生からOKサインを貰い、これからまとめに入るところですが、
見開き6ページ位になりそうです。
先生に助言を貰い、子供なりに何度も修正をしながら何とか創り進めてきたけれど、
子供的に、もうネタ切れ・限界!・・・という感じでした。
子供は、自分の曲が出来た事(出来映えはどうあれ)に満足しているようですが、
来年も続くのかと思うと、見ている親は正直憂鬱です。
来年も再来年も続きますよ。もちろんお子さんの作曲力も上がってきますから苦労の
質は変わってきますが、やはり3年生くらいまでは親のフォローは必須じゃないかな。
割り切った言い方をすればJ専ってそういうコースなのだと思います。
J専の先生はほんとピンキリ。
ある程度やることは決まっているようだけど、教え方は先生によって様々。
教えたくても教えられない先生がたくさんいるJ専ではあるらしいけど、
やっぱり先生選びは重要みたいです。
あと、イベントの数や教室の設備なんかも楽器店によってまるで違います。
その点しっかり調べて決めるのをおススメします。
それより私が気になるのは先生の中でのいじめ。
子供に音楽を教えるような環境だってのに先生の中でいじめが存在しているみたい。
最近娘の大好きだった先生がいじめで辞めてしまいました。
とても熱心に教えて下さっていただけにとっても残念。
先生があふれているこの時代。代わりがたくさんいるだけに、
楽器店は先生の管理フォローを大してやってないみたいです。
無給で働かされることもしばしばみたいですし、
生徒の数によって変動してしまう給料だけではやっていけず、
別にアルバイトをして続ける人もいるみたいです。
せっかく音楽教室に通わせるならやっぱりいい先生に習わせたい。
いい先生が教えやすい環境をもっと作ってあげられないもんですかね?
そもそも先生の中でいじめだなんて…
どこの楽器店でもそんなのが存在するんでしょうか??
だとしたら子供を行かせるのは間違いなのかも!?
まずは先生の教育からやり直せ!!とヤマハに言ってやりたいもんです。
そうなんだ~。
ここ2年位、あまり担当枠を増やさず、一人一人を丁寧に見ていた先生が
どんどんやめています。
産休も制度はあるのだと思いますが、長くて半年。
お子さんのいる先生が朝10時から夜9時までびっちりスケジュール組まされ、
個人レッスンは30分ごとに数時間続き、週5日以上稼働。
女性の多い職場なのに、古いなあと感じます。
いじめなのかは分らないけれど、年功序列だから、
よっぽどJOC育ちでインターナショナルで賞を取っていたような先生じゃないと
ベテランのピアノもエレクトーンもあまり弾けない先生に
ガツンと言えないようですね。
子供がお世話になった先生は、若くてもJOCで活躍されていた方で、
偉そうにしているベテランの先生にはっきりものを言うので、
気持ちよかったですよ。
講師の雰囲気が悪いことはイベントのたびに感じます。
作り笑顔をされても、妙な緊張を感じるので、
やめてもらいたいです。
>>748
なるほどー。
肩書きを持った先生なら若くても意見できるんですねー。
ある意味実力主義的にも見えるけど、肩書きを持った人なんて一握りですし、
実力があってもなかなかその実力を測れるものではないですから、
結局のところ年功序列に落ち着くんですかね。。
>産休も制度はあるのだと思いますが、長くて半年。
女性の社会だというのにビックリしてしまいます。
一般企業では産休中でも一定額の給料が頂けるところもあるのに、
全くの無給ですよね?
しかも、楽器店によっては、結婚した先生は時間的な制約が出てきて
使いにくくなるとかで、扱いがひどくなったりいらないと言われることも
あるそうですよ。
>講師の雰囲気が悪いことはイベントのたびに感じます。
私も経験あります。
急に態度変えても分かりますって!!
せめて子供にだけは見つかって欲しくないと思うのですが、
子供ってそういうの敏感に感じとっちゃうんですよね。。
若い先生は年上の先生を立ててるし、年上の先生の威圧感もない。
先生によってカラーがあるけど、音楽に関しては、それぞれがわが道を行ってるみたい。
同意!!身だしなみがハデ過ぎる!!
こちらのヤマハでは発表会でもどの先生もみんな地味です。
普段着?って格好でうろうろしていますし。
あまりにも普通の洋服のままなので特別な日という気がしない程です。
学校の先生ではなくて、習い事の音楽だもの
華やかで、その先生らしい自己主張のあるお洒落は音楽に通じるし
子どもも楽しくなると思うよ。
自分の子(J専)の発表会で
ピーピーサンダル履いた下の子を放置してました。
最悪。
それは…殺意がわくな…