いるらしいんですけど、それでも基礎グレードって合格できるの?
その後もじゅにあ続けたら本人つらそう。
意外とそうでもないんだよ。
本人にやる気があれば、学校に上がってからぐんと伸びる場合もあるよ。
こういうのって続けることに意味があるわけだし。
>>567
そうか、ジュニア以降に開花する可能性もあるのね。
実は、子供と同じクラスの子が、全然弾けるようにならなくて
(今、プライマリー3)
片手でもまともに弾ける曲ゼロ。両手なんてとんでもない。
授業中は常に不真面目。(お母さんはあまり注意しない)
家でも練習してないらしい。
(お母さんが「どうしても練習してくれないの」って言ってた)
でも、その子のお母さんは
ジュニア以降も続けて欲しい、みたいな事を言っていたから
どうなるんだろう・・・と思っていました。
本当に小学生以降でぐっと伸びたとしたら。
その子は「おとのゆうえんち」から続けているのですが
まさにヤマハの効果(?)が出る事になりますね。楽しみ。
才能はあると思うんだけどなぁ。(よく、口ずさんで作曲してる)
>>568
学校に行ってはじめて「物事のやり方」みたいなのがわかる子っているみたい。
教室に入るのを嫌がっていないうちは非常に見込みがあると思う。
家で練習しなくても、欲が出てくればするようになるし。
嫌いでなければグループレッスンをやめても個人で続けられるしね。
うちの子のクラスにもそういう子がいたけど
「譜読み」にハマってから物凄い勢いで上達したよ。
ヤマハは独特だから向き不向きはあるよね。
耳で聞いて覚えるっていうのが苦手な子だと弾けないかもね。
というか、それって他人の子の事でしょう?
自分の子じゃないならそんな心配しなくていいんじゃないの?
そうなんだけどね・・・
すべてにおいて心配なタイプの子なんだけど
(まわりの大人、子供を何かとハラハラさせる)
お母さんがわりとポ~っとしておられるので
なんか、常に心配しちゃいます。
でも、私が何かしてあげられるわけじゃないから、もういいや。
>>570
習ってるのは子供だからね。
親がするのはテキストをめくる事と、エレクトーンの
蓋の開け閉めくらいでいいんだよ。
あとは黙ってぽーーーーっとレッスンを見て、宿題の箇所を聞いておくだけ。
そんな子がJ科に入ってもついていけるワケなし!
それでウチの子どうにかしてくれって、個人の教室に移ってきたら、もう、1からやりなおしだね。
音符は全く読めない、ひどいのは母親が全部カタカナでふってくるというのもあったな。
全然音楽楽しそうじゃないし、才能ないのがなんで気が付かないんだろう??
そういう子って子供だけの責任じゃないんだよね。
親はヤマハにさえぶちこんでおけば弾けると思っている。
家では一切フォローもしていない。
こういうのは学校の勉強もダメだね。
塾だっていれておけば安心てものじゃないでしょ?
娘は幼児科2年目。
2年目に入ってしばらく経つと、差が出てくるね・・・
上手い下手以前に、やる気のある子とない子。
一人は、家であんまり練習してないんだろうなー、
両手になるとへろへろ。
もう一人は、弾き方はまあまあだけど、態度が悪い。
ひざ立てたまま弾こうとしたときは、ひっぱたいてやろうかと
思ってしまったよ。
もちろん、すぐに先生に注意されたけど。
(お母さんは、後ろで下の子の相手してた)
その二人、来年はどうすんのかなー。
って、来年は曜日変えたいので、別のクラスになると
思うけど。
別のクラスも、それはそれで心配。
J専行けば?
普段からの様子を書いただけ。
何度もスマソ。逝きまつ
今うちの子ともう一人が「弾ける子」というポジションに納まった。
と言ってもドングリの背くらべ状態で、たかが知れてるんだけど
他のお母さんが褒め殺しをかけてくるようになってウザイ。
楽しくやろうがモットーのヤマハで、弾けた弾けないで一喜一憂。
もーアホかと。
>>573
>上手く弾ける子からポツポツとやめていき
なんで?「これなら個人の教室のほうがいい」と思うのかな?
途中でやめるのはもったいない気がする。
クラスの雰囲気が上達したい子には合わない雰囲気だとか。
ヤマハのグループで上達・・っていうのがそもそも間違いだと気づいたとか。
弾きたい!という意欲のある子を「アホか」と潰そうとする親がいるとか。
ウチの上の子、いまジュニアアドバンスなんだけど、
正直、ついていくのが精一杯。毎日の練習も1時間以上はかかるし。
秋組で正規のカリキュラムより半年早いっていうのもあるけど、
1時間30分のレッスンででる課題曲、それ以外にも
JOCやら、発表会やら(半年に一度)、グレードやらの課題曲が
なんかしらある状態。
辞めようにも、グループが二人しかいないので、
ウチの子が辞める=グループが無くなる、ということになるし。
なにより、本人が辞めたくないらしい。
反対に下の子は簡単すぎて物足りない様子。
個人というのも頭をよぎらないでもないのだが、
自分の経験から(エレクトーン暦10年)
センターの講師(上)>>センターの講師(下)>>>>>>>個人の先生
(マジでめちゃくちゃ酷い先生にあたってしまった。皆様も個人の先生を
探す時は良く調べて下さいませ。自分は子供だったから、親に先生の酷さを
気付いてもらえなかった。)
なんだか、家ではヤマハばっかりに時間をとられて、
上の子が不憫なのだが、本人の選択の結果と思ってほっとくのが
イイんでしょうかねー。
プライマリー3の宿題に付き合ってたら、子供が「これ前の絵だね」というので
昔のホームワークを取り出して確認しました。
シール貼るページがいままでのプライマリー 1や2の絵がどんどん遠ざかる構成になってるんですね!
既出かもしれませんが・・・
うちも言ってた!
初め、何の事言ってるのか気が付かなかったけど・・・
今どのへんをやってますか?うちのクラス、二人しかいなくて
相方がけっこう大変そうなんです。
ちなみに「ひなたぼっこ」が終わって、「こぐまのマーチ」は両手で
練習、「おはよう」は片手ずつ、次回から「あおいことり」をやるので
CDを聞いてくるように言われています。
他所の進度って、気になりますよねぇ。
ウチのクラスって、どの位?って。
うちの子のクラスは、「こぐま」が両手、
「おはよう」がドレミを歌いながら(メロディね)左手を弾く、
「ひなたぼっこ」は終了、
「てんしのえほん」CD聞く、
「めんどりとひよこっこ」歌う、CD聞く、ですね。
「おはよう」はまだ右手やってなかったんじゃないかな。
夏休み長いので、うちの子は両手で弾けますが・・・
579さんのほうが、少し早いのかな?
「あおいとり」は、まだのようです。
うちも、もう少し早くして欲しい・・・。
夏休みで時間あるので、毎日ちゃんと練習してると
すぐに出来ちゃうんですよね・・・。
>>580
他所との進度なんて比べたって全く無駄!無駄!
何の意味もないよ。
>>587
なりほど。先生によってレッスン内容がかなり違うってことなのね。
ヤマハ初心者なモンで・・・
まぁでもほら、気になるじゃないですか。たぶん気になるのは
レッスンが二人だからだとわかってはいるんだけど。
他の事情が聞けるのもここぐらいだし。
でも591は尻馬に乗ってその言い方はどうかと。始めたばっかなん
だから視野なんて狭いに決まってんじゃん。進んでるの遅れてるの
が1曲かどうかわかんないからきいてんのに。
・・・うちのほうは現在
弾くのは「ひなたぼっこ」「こぐまのマーチ」くらいです。
今週の宿題で「めんどりとひよっこ」CD聴いてくる。
やっぱり、幼児科1年目で発表会があると
それで1~2か月つぶれちゃうので、その分遅くなる。
同市の他楽器店では、幼児科1年目では発表会しないので
私たちがやっと『ぷらいまりー3』に入った頃に
そこでは、『ロンドンばし』が終了していた・・・
発表会もいいんだけどね
夏休みの宿題で仕上げてくるように言われて、ハ、ト、ヘ長調で弾いて出来上がりみたい。
>>582
それは高度だ~
全然やってない
うちはもう幼児科卒業したけど、
一度もホームレパートリー曲をレッスンでやった事など無いよ。
ましてや両手奏を移調なんてやったのは「ひなたぼっこ」くらいじゃないかな。
「こぶたのガボット」?ホームレパートリー??
なんですか、それ???
幼児科の発表会って、無駄だよね。
私もいらんって思った。
そんな時間があるなら、普通の練習しっかりして欲しい。
ワークのうしろに載っている曲だよ。
ライオンの行進とか「まほうのふえ」とか「かわいそうなねこ」
(これはぷら4かも)
など。バイエル初級から中級程度の曲が載ってるよ。
レスサンクス>ALL
ずいぶん進み具合って違うものなんですね~
582サンみたいに進んでるのをきくと、ちょっと損した
気分になってみたり・・・・・・ウトゥ
うちの子も毎日こつこつ練習するのですぐ弾けるようになって
しまうので、交代で自分の好きな曲を弾いたり歌ったり
できる発表という時間があるのでそれをかなりたくさん
やらせています。レパートリーで進んじゃうと、相方の子
がかわいそうなので・・・
こないだ音通に「世界でひとつだけの花」の楽譜載ってたの、
次はアレをやる予定。ボチボチ練習しまつ・・・
しかしグループレッスンは最低4人ぐらいでしたい罠。