まずはコード進行からやってみようと思い、GLAYのトマドイって曲からやってみようと思ったんだけどどの楽器の音聞けばいいのかわかんない;;
どのコードやっても合ってるのか?わかんねぇ(;´Д`)
みんなは最初からこのコードで合ってるとか判断できました?
自分のあまりの馬鹿さっぷりに泣ける;;
まずはベース音を聞き取ろう。
次いでギターをダイアトニックコードに当てはめてみる。
ダイアトニック以外のコードがたくさん出てくることもあるだろう。
その時は、いかにギターを弾きこんでるかが鍵になると思う。和音の響きで判断したり。
まあ、ある程度の規則性はあるよ。
曲をコピーしてれば段々分かってくると思う。
とりあえず、ベース音が大体ルートを担ってるから、そこから聞き取ろう。
ありがとう
当分かかりそうだけどもうちょい質問いいっすか?
コードの耳コピができるようになってきたらソロやパワーコード等細かい演奏をコピーしていく感じでいいのかな?
そうだね。
でもルートが分かればコードも分かることが多いし、順番ってことは無いんじゃないかな?
ソロは完コピするようなものでもないと思うし。
人それぞれだけど。
まあ、細かい演奏はコードを探してからっていうのは間違ってないけどね。
手探りでいいと思うよ。分からなかったら他の曲に移ってもいいんだし。
順番っていうのはないと思うし、やりたいようにやればいいと思うよ。
わかりました
親切にありがとうございます
気が付いたらギター持ったまま寝てた_| ̄|○
サイトを色々調べてみたら単音を聞き取って探していくほうが最初は楽みたいですね
実際コード探すの俺には無理があるのを感じた^^;
まず、大きな古時計・カエルの歌・ブンブン蜂が飛ぶなどを頭に思い浮かべてやってみました
出来たときちょっとテンション上がったorz
最初は簡単なのをドンドンこなしてみる
曲聴くのと同時に弾けるようになった。
ソロは時間がかかるけど。
特にストリングス・ディストーションギターがキツい
そりゃあ最初から耳コピ出来るのが一番だけど
仮に出来たとしても半年じゃ弾く技術が追いつかないでしょ
ニルヴァーナなら出来るかもわからんが・・・
F#の次、GからDにスライドさせてるような所が何度聴いてもつかめません。
どうやっているんでしょうか?
ミーハーな質問ですみませんが、
耳コピってどうやったら向上するのでしょうか?
楽器抱えて、CDリピートする作業も、良くなってる感覚がなく停滞。
今は、横になって曲をただ聴くことに集中するだけ。
ベースなんですけど、演奏レベルが上がるにつれて、
曲の聴き方や集中力があきらかに違うなあってのは実感しています。
なんかいたらぬ文章ですみません。
自分としては、いたって真剣です。(本気度60%)
>>205
耳コピは習い事でもありますよ。CD付きの本とかでも耳コピを鍛えるのがあります。私も習っていたし、そういう本を使ってました。以前から耳コピはできましたが、更に伴奏やら何和音も聴こえるようになり、耳コピも楽になりました。
耳コピっていうけど、そもそもソルフェージュだから、YAMAHAの本屋(楽譜屋)でソルフェージュっていうのを探せばいくらでも耳コピ練習になるものが見付かります。
ソルフェージュには新曲視唱と聴音があります。聴音というのが耳コピにあたります。聴音とは曲を聴いてその曲を楽譜に正確に書くというものです。
これをやる事によって自分で即興で思いついた曲を楽譜に出来たり、聞いた曲を楽譜にしてみたりできます。あとは譜読みすれば聞いた曲と同じメロディが出せるという事です
音大など音楽系のほとんどの大学でソルフェージュ試験を導入するほど音楽をやる人にとっては必要な技術です。もちろん音楽大学に入ってからもソルフェージュは全ての科の必修科目になってます。
ソルフェージュは音楽をやるならあるといい技術ですね
>>205ではないのだが。
耳コピの上達がしたくてこのスレを覗いたら、ソルフェージュが良いと書いてありました。
で、早速「基礎」とか「初心者のための」とか書いてるの買ってきたんだけど。
中を見ると、リズム譜や単音のメロディが延々書いてあるわけです。
これってどうやって耳コピ練習に使うんですか?
演奏するんだろうけど、ただ演奏しても駄目な気がするし……
何かポイントがあれば教えてください。
あと気になったんですが>>212さんは新曲視唱用を買ったのでしょうか?それとも聴音用を買ったのでしょうか?本に書いてあるかと思うのですが…
良かったら本の名前を詳しく教えてくれませんか?アドバイスできるかもしれませんので
ピアノとか正確な音を出せる楽器で練習
曲をコピーするならベースなら簡単なパンク系、グリーンデイとか、そこらへんを。
100曲ぐらいコピーすればなんとなくわかってくるよ。
>>206
ありがとうございました。すごいうれしかったです!!
最近、パンク、メロコア系聞いてなかったので、試してみます。
>ピアノとか正確な音を出せる楽器で練習
僕もちょうどやっぱキーボードが必要かな~と思ってたんですよ。
でも金ないから、鍵盤ハーモニカを実家から持ってきて、
とりあえずそれで我慢しようとしてました。
>今の生活上、どう自己管理しても、耳コピに費やせるのは、
>30分程度なんだ。
楽器やめたほうがいんじゃねぇ?
たぶん寝る時間確保したほうがいいよ、倒れる前に。
どんなのを買いました?CD付きのだと一人で練習するのに一番いいんだけど…
とりあえず説明しますね
リズムのはリズム打ちに使うものかと思います。左手は拍子を打ち、右手は楽譜通りのリズムを打ちましょう。
上下に書いてある場合は両手打ちになりますので両手で楽譜通りのリズムを打ちましょう。これによりリズムの聞き分けがスムーズになりますしもちろん演奏する際にも成果はでます。
(もしくはラの音でリズムが書いてあるようだったらそれは聴音用です。聴音用についてはメロディのやつと同様に楽譜に書いて練習しましょう。
ラだけで書いてあるのでリズムのみの聞き分けになるので難しいかもしれませんが慣れればこちらのが楽になります)
単音のメロディのは聴音用です。CD付きの場合でしたらそれは答え合わせに使います。
CDでその単音のメロディを何度かリピートして流し、それを耳で聞き分けて楽譜に書く…という作業です。調と拍子は最初に楽譜に記入しておきましょう。あとはひたすら聞いて書くのみです!
もしCDがないようでしたら他人にそのメロディを弾いてもらいましょう。(あらかじめ自分でメロディを弾いて録音してから、録音したものを使って聴音をする方法もあり)
後はひたすら聞いて書くのみです。自力で聞いて書き終えたら答え合わせ。間違えたところは見直しましょう。見直しの際はメロディを歌うといいでしょう
くわしい説明ありがとうございます。
私が買ったのは、
「基礎 ソルフェージュ 初心者のための視唱課題集(リズム練習・手拍子付き)」
桐朋学園音楽部門 編 音楽之友社
というやつです。
とりあえず、うちのPCにはSSWが入ってるので、それに演奏させてみますわ。
黄色いやつですね、見ました。あれは視唱用ですね。最終的には耳コピの手助けにはなるんですが…。聴音よりは…。
聴音とはその名の通り音楽を聞いて音・リズムを聞き分けて音を楽譜にするものです。
視唱とは、新曲(知らない新しい曲の楽譜)を見て、初見で、声に出してその音を正確にとるものです。これをすると新しい楽譜を見て、手元に音を出すものがなくても楽譜を見ただけで曲が分かる(曲の雰囲気をつかめる)という成果が出ます。
それにより譜読みも早くなるでしょう。もちろん、やれば他にもいい事があります。
耳コピに直結しているものといえば聴音の方かと思います。
視唱用の楽譜でしたが、前に言ったように聴音の練習に使うのも良いかと思います。もし次に買う機会があれば聴音用を買ってみて下さい。ちなみに私が受験シーズン、使用してたのはパーフェクトソルフェージュの聴音用でした。
たくさん聴音用の曲が入ってますので良いかと思います。
あと2チャン内にある受験・学校のところに音楽学校の情報を交換するところがあります。
耳コピ(ソルフェージュ)ができなくて悩んでる方とかもいるみたいなので覗いてみるのもいいかと思います
ろくに音感のない人間なら聴音用よりも
視唱を重視したほうが音感つくと思うけど。
「コールユーブンゲン」をみっちりやると大分違う。
まあ、当然平行してやっていくべきとは思うけど。
というようなタイトルがあるので探して見てみると耳コピについて話題出てますしソルフェージュ話題も探せばあるので見てみたら良いかと…
今日、ついでがあったので、楽器店をいくつか探してみたんですが、聴音用となると中上級向け、受験向けしか無いみたいです。
とりあえず、今回買った視唱用の簡単な譜面を打ち込んでやってみましたが。
笑うしかないほどわからない状態だったりします。
採った譜面を音に出してみて、違う、というのはわかるので、まあ、地道にやってみます。
>>223
私見ですがベースは音が埋もれやすいと思うので、聞き取りにくいところもあるかと思います
スケール覚えるとかなり楽になるかと思います。最終的には数こなすのが良いとは思いますが。
何で音聞いてる?
ちゃんとしたスピーカーがついてるコンポがあれば一番いいけど…
それが無いなら、耳にイヤホンを入れて、
更に外から指でグッと耳に密着させてると低音がそれなりに聞こえる。
カナル型イヤホンがあるならそっちの方が楽だけどね。
あと、耳コピする時はベースの音を歌うといいよ。
自信ないならルート弾きしとけ