[耳コピ]代理コードはまだしも調性を無視したコードが多いのも嫌なのwww

スポンサーリンク

395: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/07/19(月) 11:06:20 ID:cKq9pQeS
和音が聞き取れない
トライアド、7th、9thまではかろうじて分かる
けどsus4、add9が入り混じるような曲はまるで分からない・・・

396: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/07/19(月) 11:16:21 ID:D7MDqjij
add9はともかくsus4はわかりやすいだろ
耳コピなんてベース、ドラム、メロディがしっかりしてりゃ
コードの肉付けなんて適当でもある程度聞ける

397: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/07/19(月) 11:31:16 ID:cKq9pQeS
>>396
メロとベースはほぼ完璧に取れる
その上で内声で何が起こってるのか知りたい

398: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/07/19(月) 12:32:26 ID:1mpV5ur0
調性を無視したコードが多いのも嫌なの
あと、D♭系、F#系、G#系が嫌いなの
指を押さえるのが面倒だし構成音から和音が想像しにくいし

406: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/01/29(土) 12:16:49 ID:K4M4VOXC

色んな方面からやたらミミコピを勧められるから、やってみたけど、
すげぇイライラするな!

オリジナル曲と違って自由に作れないのがすげーストレス!
プロからも勧められたけど、体質的に無理くさい!

408: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/01/29(土) 12:50:17 ID:kuDfBEMU

イライラするのは最初だけじゃない?
最初のうちは適当に少しずつループさせて一緒に演奏すればいい
おれも最初はベースだけでもすんごい時間かかった
しかも間違いだらけでギターやってるヤツ(おれの耳コピ師匠)に直してもらってた
数をこなしていくとそのうち和音にしろ単音にしろ
次にこう来るんじゃないかと予測もできるようになる
さらに進めば鍵盤使わなくても耳で聞くだけでコード進行も予測がつくようになる
そこまで集中できるかできないかで決まるだろうな
「いったいこのフレーズどうやって演奏してるんだろう」っていう好奇心が大事だから
好きな曲から始めてみるといいんじゃないかな

ちなみにおれの場合は以下の順番で耳コピするのが一番早い
ベース→ボーカル(またはメインメロ)→コード楽器→その他
リズムは曲によって入れる段階は変わる
ベースとボーカルが決まってしまえば、そこにはまるコードはだいたい限定されてくるから
この順番だと聞き取りにくい和音楽器も予測しやすくサッサと先に進むというメリットがある

411: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/01/30(日) 01:01:26 ID:y7wSaOGg
最近気力がたりない…高校のころは夢中になって深夜4時とかザラだったのに。
大学に慣れるとこうもダメになるのか…

414: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/01/31(月) 16:58:33 ID:B0AIO9af

イライラはしないし楽しいぞ
でも、普通に音楽を聴くのとは違って、潜水艦のソナーをやってる気持ちになる
すごい遠くのほうにピアノが隠れてる、みたいな
あと、プロの手の内を探るみたいな楽しさがある

とりあえず、カナル型のイヤホンを深くつっこんで音量小さめで深夜の静かな時間に耳コピするのがオススメ。
S/N比が半端じゃなくなる。

415: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/02/01(火) 04:55:16 ID:jdreYKet
解像度も大事だけど、それより記憶力の問題が大きいな
音空間が脳内から消えるのが早すぎる

417: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/02/01(火) 20:44:08 ID:PVAxyNEV
>>415
門外不出の曲を一回聴いて覚えちゃった昔の作曲家いたよね…誰だっけw
絶対音感は記憶力までつくのか…。

426: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/03/19(土) 19:04:16.52 ID:0e0edomg
>>417
モーツァルトが幼い頃に…っっ
ってそんな昔の話ではない?

428: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/03/19(土) 22:11:00.19 ID:uJCGagdP
>>426
それです!…たぶんw
なかなかやるなモーツァルトの奴

416: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/02/01(火) 08:07:11 ID:LrH/Rcos
イヤホンのLRを逆にすると聴き取れる音が違う
左右の聴力自体は同じなのに、脳の処理が左耳の方が高性能な気がする

418: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/02/02(水) 01:26:47 ID:06/6YZZJ
理解力が上がれば記憶に残りやすくなるというだけのことだろ。受験勉強なんかでも
理解力が試されてるのにその辺を勘違いして記憶の保持力にこだわる人が多い

419: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/02/03(木) 03:03:37 ID:eHyMCWbT
音空間は論理と勝手が違うし
ロジックの理解とは別物だ
まあ>>418は逆にロジックで覚えられるっていいたいのかもしれんけど
もともと演奏とかも理屈じゃなくて体で覚えろの世界だしねえ

420: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/02/03(木) 03:05:01 ID:eHyMCWbT
ロジックか?からだで覚えるのか?
そういや楽器板だったか耳コピは気合か?でもめたの思い出したわw
この話題もめるw

421: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/02/03(木) 03:15:12 ID:uSFwFJTL
音空間の気持ちわかるw
好きな曲のイントロとかは原曲キーでちゃんと覚えていられるみたいな

423: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/02/16(水) 23:48:25 ID:Fzov/0zF
千手観音ドラムが聞き取れん、スネア連打し過ぎだこの野郎

425: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/02/21(月) 13:17:09.05 ID:jOYZLpnJ
音をそっくりにするのもまた難しいな…

427: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/03/19(土) 19:51:42.37 ID:9FYXkY8K
和音がききとれねえええええ

引用元 : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1198260966/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)