[耳コピ]和音が取れないならベース音と理論を当てはめればほとんどは取れるんだっていうんだwww

スポンサーリンク

24: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/08(火) 17:39:42 ID:mUJHP3FD
和音が絶望的に聞き取れない…orz

25: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/08(火) 23:22:26 ID:A/DXF24A
和音は…聞いて不自然じゃない音を適当につけてるよ
練習にならないけどね…ハハ

26: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/11(金) 07:12:54 ID:np0VpTFu
聞き取れないんなら適当でいいじゃん。
聞こえないんだし。

27: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/11(金) 07:58:20 ID:RMhF6cW1
そう思う奴は最初から悩まんだろうな

28: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/12(土) 01:27:42 ID:zIz1XYLm
なぜプロは耳コピーが出来るかというと、音楽なんてものは、理屈で出来てるもんだからだよ。
はっきり言ってシャドービートの一粒一粒をいくらプロでも聞き取ることが出来ると思いますか?答えはNOです、
好意で聴こえないようにしてるんだからいくらプロでも分かりません。

29: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/12(土) 01:41:49 ID:zIz1XYLm
全て計算されてます。
どんな名曲を素人がコピーしても曲が出来ます。あるいみその人に名曲を作るセンスがあっても
プロ並の理屈がなければ一生製造器

30: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/12(土) 04:08:48 ID:jbrt832n
着歌なんかだとハモリのすごい歌なんか
かなり適当にやってるよねコーラス

31: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/12(土) 14:01:03 ID:PGKBCZ9O
着歌はノリが9割

33: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/12(土) 21:19:27 ID:eNHD7a4Y
和音は音色によっては含まれる倍音の干渉もあって正確に聞き取ることは不可能だからあきらめて
サウンドの雰囲気や前後関係から類推するくらいで充分
この曲はMaj7主体で構成されてるな、とか、このつながりはsus4をはさんでるな、とかがわかればいい

34: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/23(水) 20:06:38 ID:gqz/yOfa

正確なコピー能力が必要な仕事(カラオケ、着メロ等、あまりクリエイティブでない仕事)するんでもない限り、
あまりにも細かく完全コピーを追い求めるのは時間の無駄だよ。

クリエイター目指すんなら、一曲コピーしたとして、コード進行とトーナリティがまるまる理解できれば
あとは要らない。
聴き取りにくいとこは放っておくという姿勢で支障ない。おいしいとこ取りでおk。あとは数をこなすこと。

あと参考までに、どうしても聴き取れない和音なんかを、意地になって採るとき、DAWに貼付けて正確に
テンポ出しして、聴きたい部分にリピートかまして延々と聴き続ける。そうするとそのうち構成音が全部
聴こえてくるよ。

38: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/02/09(土) 00:11:54 ID:yxEBPISI
ある1小節の中で、聞き取ったベースラインから想像されるコードの音を
歌メロが全く含まないってある?

39: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/02/09(土) 15:35:16 ID:uWb9ylx9
>>38
あっても不思議じゃない

41: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/03/11(火) 23:09:41 ID:CyYYaDOj

なぜこのスレはこんなにも廃墟となっているのか。

耳コピってDTMやるのに有利な能力だと個人的に思うのだが。

46: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/03/18(火) 19:30:01 ID:bcrhyKZy
>>41
初心者はまず挫けちゃうんだと思うよ
音の長さや高低が全然聞き取れねー!!ってショックを受けて
ま、耳コピできなくても作曲できるよねと逃げちゃう
初心者絵描きがデッサンから逃げちゃうのと一緒で…

87: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/07/14(月) 07:23:29 ID:+y9SiToj
>>46
同意

47: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/03/20(木) 19:13:24 ID:quF9Ue+k

>>41
結局はやはりコピー演奏、またはパクるためであって
作曲としては地味に役立つのみ、なんにせよかなり個人的な話だからだ。
地味に役立つというのは、例えば、
理屈でコード機能を覚えてたのを耳で理解できるようになる、とかいうこと。
ここは、何のコードで何度の音が鳴ってるというのがわかるようになると楽しいので
>>42もよくわかるし、多少は作曲にも役立つだろう
シンセ的にはフィルタの使い方、どんな種類のエンベローブやLFOがかかってるのかも含めて。

あくまで、個人的な理解度の上達という意味が色濃く、
共有できるものは少ない
>>45みたいなのも話題として広がりようもなく
耳コピスレが立っては消えているのもそのせい

42: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/03/12(水) 00:51:59 ID:zDieArWk
耳コピって作曲できるようになるための練習なのか。俺はなぜか耳コピそのものが面白くて、
昔DTMやってたころは片っ端から耳コピしてたよ。自分で作った曲は1曲だけ。しかもしょぼい。

43: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/03/12(水) 02:30:27 ID:fEdDuz4D
頭の中でなっている名曲が耳コピできません!(><)

45: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/03/13(木) 11:18:06 ID:r9FY8gdc

コードとるのは1曲1時間もありゃいけるけど
いっつもコードとるだけで満足する
とったコード進行を自分の引き出しに貯め
作曲の時に生かす

でも最近の曲ってベースとらなくても
雰囲気でどのコード進行か分かるよね
Ⅳ→Ⅴ→Ⅵ♭dim→Ⅵm、Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅵmとか
3曲に1曲ぐらいの割合で使われてるんじゃない?w
あとハイハットはEQで高域おもっきりブーストしてやるけど
耳痛くなってくるw

ところでバンドプロデューサー使ってる人とかいる?

48: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/03/26(水) 00:10:35 ID:p79eQq1c
よっぽど面白い曲じゃないと耳コピする気になれない

49: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/03/28(金) 14:35:36 ID:YAPakwkg
ストリングスはどうやって耳コピしてる?
どう頑張っても一番高い音と低い音しか聞こえない
クラシックじゃない曲も対位法?で書かれてるの?

引用元 : http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1198260966/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)