メロディーが耳コピできるようになったのですがコードの耳コピが全然できなくて悩んでるwww

スポンサーリンク

854: ギコ踏んじゃった 2011/04/16(土) 18:24:56.58 ID:baniF6JA
メロディーが耳コピできる様になったはいいですが
コードの耳コピが全然できません
コードの耳コピで効果的な練習法があったら教えてください

855: ギコ踏んじゃった 2011/04/16(土) 21:23:17.30 ID:jdOw3i+o
とりあえずコード自体を覚える
話はそれからだ

864: ギコ踏んじゃった 2011/04/17(日) 10:31:02.07 ID:L/2sICNk
>>855
コードの仕組みっていうか構成音は知識としては知っています
アルペジオのように一つずつ鳴らされればわかるんですが
同時に鳴らされるとわからないっていうね・・・

865: ギコ踏んじゃった 2011/04/17(日) 19:09:00.79 ID:J1GtkswJ
>>864
和音の耳コピができるに越したことはないけど、和声進行は知識でほとんど補える
作曲や編曲の本には必ず載ってるから入門書としてどうぞ

866: ギコ踏んじゃった 2011/04/17(日) 21:15:44.50 ID:NdtaD9TW
>>864
下から ドソドミ か ドドソミ かとかそういう区別がつかないというなら
出来なくても良いよって思うけど、
ドミソなのか、ファラドなのかが判らないとういうなら、それはちょっと不思議だ。
ハノンの音階練習の最後についてるをたくさんたくさん練習したら耳に残るようになると思うよ。

869: ギコ踏んじゃった 2011/04/27(水) 20:02:34.37 ID:H8EZzUJz

単音のメロディーは耳コピできるんで
そこに簡単な伴奏を付けたいんだけど
とりあえず三和音のメジャーとマイナー
覚えとけば形になる?
それとメロディーに和音(右手)を
混ぜたいんだけど
何か法則、理論があったら
軽く教えてくれるとありがたいです

871: ギコ踏んじゃった 2011/04/27(水) 22:32:15.39 ID:IfDjx4sP

>>869
本一冊分の内容を軽く言うね・・・
とりあえず形になるが
メジャースケール、ダイアトニックコード
(つまり三和音に加えて♭5が増える)
とディミニッシュコード(3度も5度も半音下がる)
は響きを覚えないと最近の曲は厳しいと思う。

右手の和音はその部分のコードを決めて
メロディーを一番上(右手小指)で弾いて
それに全音でぶつからないようにコードトーンを押さえるのが基本かと

909: ギコ踏んじゃった 2011/05/01(日) 01:14:38.08 ID:vVs5QOY3

>>871
ありがとうございます
響きを覚えないと厳しいということはつまり
ディミニッシュコードなども覚えないといけないということですね?

911: ギコ踏んじゃった 2011/05/01(日) 01:30:47.86 ID:yQKGvrh+

>>909
ディミニッシュコードとかオーギュメントコードは響きが特殊だから
直ぐ覚えられる、というか絶対聞き覚えがあるはず。
基本の押さえ方は全キーでディミニッシュ3つ、オーギュメント4つしかないし
さらにディミニッシュを覚えると♭9、オーグメント覚えると♭13も覚えられる。

伴奏というかコード付けをするならベースが大事
手順としては、
・メロをコピーしてキーを決定
・ベース音を拾う
・メジャーマイナー決定
・7th、テンション決定
慣れるといっぺんに出来る

ちなみにどんな曲?そんなに上手くないけどやってみせてもいいよ

960: ギコ踏んじゃった 2011/05/03(火) 22:44:10.72 ID:dIf9xTeR
>>911
詳しくありがとうございます
今の所はちょっと気に入ったメロディーを
単音でちょこっと弾いてる程度なので
これといった曲がないんですよね・・・
>>912
書店で探してみます
>>928
その表記は何て言うのでしょうか?
C Cm C7 などはわかるのですが

928: ギコ踏んじゃった 2011/05/02(月) 11:48:43.05 ID:ZeV1xiOT
>>869
コードもコピーすればいいだろ。
基本: I IIm IIIm IV V VIm
発展: II III IIIb IVm Vm VI VIb VIIb
この響きを覚えれば大概は聴いただけでコピーできるぞ

910: ギコ踏んじゃった 2011/05/01(日) 01:25:38.65 ID:+PKbwt6n
ディミニッシュが一番簡単だと思うが・・・・・

912: ギコ踏んじゃった 2011/05/01(日) 03:58:07.21 ID:QpYvjnEP
編曲のしかたが書いてある本を読むのが早い
その辺が全部書いてある
ついでにいうと、コード理論本はそれが出来てからじゃないと読みこなせない

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/piano/1288962057/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)