http://www.sax-fan.net/chord02.htm
△うまく書けないしw
なんとなく、理論の話ではなくて、ルールの話になってきてるね。
どなたか、流れを変えてくらさい。
>>85 そういう時は自分で。
△の話は前からROMってたが
ここで変な結論が出ても、リアルな自分周辺の状況は変わらないだろう。
フラット位置の話もそうだが、
海外の日本料理店の看板に「うンチ」って書いてあっても
ああ、たぶん「ランチ」のことなんだろうと伝わる。
ただし、その店の程度も推し量られる。
ネットオンリーが故に誤った情報に惑わされて、それをリアルで披露してしまった人も
いい経験になるだろう。
そして、言葉と同じように、誤用であっても普及してしまえば正解だ。
この流派ではそもそも7や6はダイアトニックのコードトーンであり、そのコードトーンを
あえて入れるなという明示するためにトライアド記号が必要となっている。
この流派ではメジャーセブンスコードはCM7と書くので問題なし。
R,M3,P5,b7で、Cはルート音、3度はメジャーなら省略、マイナーなら「-」を書く。5度は完全五度なら省略し
b5は7度の後ろに書く。7はb7ならbは省略し、M7のときに「M7」と表記する。
つまり、C+「長3度表記省略」+「完全5度省略」+「M7」でCM7と表記する。
このMは7度が「長」であることを表している。
彼の書籍を一冊でも読んでみるといい
CメジャーコードをC△として表記している
コード表記は伝達ツール、仕事上で
いろんなものに対応せなあかんってこと
こんなとこでローカル統一規則作れとかいって悦に入っててもそれはただの自己満足
>こんなとこでローカル統一規則作れとかいって悦に入っててもそれはただの自己満足
それに価値があると本気で考えている奴はいない。
必ず△で書き込む俺と、折りに触れてケチをつけてくる輩と雑魚がいるだけ。
熱くなりすぎw
ケチつけたがるやつなんて何やっても言ってくるんだからスルーしとけばいいよ。
ぜんぜん熱くなってないしwwww
あの輩には最初に「コードネームの非論理性」を「論理的に説明」して、
それを理解できない「非論理的な態度」を非難して差し上げたところ、
頓珍漢な回答を頂いたので、それ以降、いっさいスルーしてるしw
ぜんぜん熱くなってないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つけるのは非効率だけど、トライアドをたまにしか指定する必要がないジャズでは
有用なんだよ。ただそれだけ。
それはさすがにいちゃもんだ。フォーク調の進行なのにずらずら△並べたら読みにくいけど
単発でC△と書くのは問題ないし、誤解を避ける意味でていねい。