【音楽理論】あまり話題にならないがm6とかaug7って7thの音ってない?

スポンサーリンク

326: ドレミファ名無シド 2013/11/25(月) 20:59:20.89 ID:LhFvm2Zw

aug7ってコードあるけど7番目の音ないよね

これもおかしいんじゃないの

330: ドレミファ名無シド 2013/11/25(月) 21:07:35.36 ID:rvbqgldL
>>326
あまり話題にならないがm6とaug7だけがコード表記のルールを乱している

334: ドレミファ名無シド 2013/11/25(月) 21:12:57.22 ID:LhFvm2Zw

dim7も乱してるだろ

デミニッシュだとしたら4音か8音でなんで7thが出てくるのか

m6は7度の音が判明しない嫌な感じ

338: ドレミファ名無シド 2013/11/25(月) 21:16:48.56 ID:rvbqgldL

>m6は7度の音が判明しない嫌な感じ
m6コードは7度を含まないんだから、関係ないな。

あとなんでコードの話をするとスケールの話になって戻ってくるという流れが続いてるんだ?

341: ドレミファ名無シド 2013/11/25(月) 21:25:01.88 ID:LhFvm2Zw
>>335
まあどうでもいいけど
それだとディミニッシュスケールしか許容できないが、
A7と考えるといろいろ広がってくるよ

342: ドレミファ名無シド 2013/11/25(月) 21:40:33.66 ID:LhFvm2Zw

>>338
m6コードのテンションは△7

テンションを含まない場合もある

343: ドレミファ名無シド 2013/11/25(月) 21:42:01.43 ID:LhFvm2Zw
m6コードでメロディが△7の曲はいっぱいあるぞ

354: ドレミファ名無シド 2013/11/25(月) 23:57:06.15 ID:DuDUi6mm
dimは二個覚えとけば問題ない

369: ドレミファ名無シド 2013/11/26(火) 10:21:11.43 ID:n3tq1tS6

dim7という表記は何を意味するのか?
8音あるんだからdim8が正しんじゃないのか

減7度で大笑いするのが目的なのかな

370: ドレミファ名無シド 2013/11/26(火) 10:22:43.35 ID:n3tq1tS6
上のレスだと4音みたいだからdim4じゃないと可笑しいだろ

371: ドレミファ名無シド 2013/11/26(火) 10:40:51.55 ID:MjL7GR0Z
dimnished 7th chordはバッハの時代からあんの。
diminished scaleとかcombination-of-diminish scaleは20世紀になってからのもの。
とやかく言ってるヤツは、ふたつを結びつける論理がいつの時代のものか考えてみろよ。

372: ドレミファ名無シド 2013/11/26(火) 11:01:37.67 ID:n3tq1tS6

バッハの使ってたやつはdim4とdim3じゃないか

わかったような口を叩くなよ能無し

375: ドレミファ名無シド 2013/11/26(火) 11:25:15.91 ID:MjL7GR0Z
>>372
dim4とdim3て何?
>>373
間違ったも何も最初に言ったヤツが勝ち。
染色体って染色液に染まるって意味だぞ。遺伝とかまったく関係ない。

373: ドレミファ名無シド 2013/11/26(火) 11:08:06.19 ID:n3tq1tS6
dim7なんて間違った表記を始めた奴は誰なのかな
そいつがaug7ってバカ表記も考えたのかな

377: ドレミファ名無シド 2013/11/26(火) 11:38:05.58 ID:n3tq1tS6

バッハがdim7なんて概念あるわけないだろ

時代が違うし、第一間違った表記だし

wikにデタラメが書いてある以上、誰も自信を持った主張はできないだろう

431: ドレミファ名無シド 2013/11/26(火) 20:38:10.74 ID:MjL7GR0Z
>>377
ポピュラー基準の無知は面倒くさいな。
三和音はルネサンス、
七の和音はバッハ、
九の和音はベートーベンで使われ始めてんだよ。

488: ドレミファ名無シド 2013/11/27(水) 13:02:28.86 ID:Hdoc9m6u
>>431
少なくともモーツァルトの曲にはninth chord使われてるし、適当な事ばっかり書くなよな

541: ドレミファ名無シド 2013/11/28(木) 17:40:12.66 ID:Ac+p9AUe

>>488
ああ事実はそれが正しいんだろう。オレの知識は大雑把なので、悪かった。

「ベートーベンが使い始めた」ではなく「ベートーベンの頃には使われていた」が正しいな。
ポピュラー野郎のためにバロック→バッハ、古典派→ベートーベンに直してから書き込んだのが仇になった。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1384904379/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)