ヤマハの基礎グレードって必ず受けないとだめなの?

スポンサーリンク

726: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 13:40:20:nXe6yqX4
今年春、幼児科卒業です。
ジュニアには進級せず、個人のピアノに移ります。基礎グレードって必ず受けなければいけませんか。
無駄金使うようで嫌・・・。受けないで済ますことはできないのでしょうか。

727: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 13:51:03:Nt/LsMMU
>>726
受けない子いたよ。
その子も幼児科でやめた。
ただ、グレード受験の日に用事があるから受けられない、って言ってたけどね。
ほんとかどうかは知らないけど。
だから、受けないで済ませる事もできる。

728: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 14:34:34:ct/2mk0X
お金の無駄とかって細かく言うなら、ヤマハとかには合わないと思うよ。
親の価値のみで「無駄」だから受けさせないってのは、どうだろ?
反対に、幼児科2年間居て基礎グレードを受けないほうがもったいないような気がする。個人って、ヤマハの個人?それなら受けるのが当たり前です。
個人教室に移るってのなら、受けないって言っても別に良いとは思いますよ。

730: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 15:08:24:hZUF6g05
>>724
元講師ハケーン!
お伺いしますが…今ジュニア上級1年目(の終わり頃)なんだけど
未だに9級とってない子がクラスにいて
「今年度中に受験しないと、もうこのクラスで
お友達と一緒に居られません」って言われてます。
そういうもんですか。
私からすると、9級受けてもいないのに(受ける実力が無かった)
上級科に進める事もびっくりしたし
ここまで伸ばし伸ばしにしていた事にも呆れます。
そして、とても9級に受かるとは思えないほど練習してない
みたいなのですが(幼児科さんのほうが上かも、という位)
その子は9級に合格するんですか?
他の子達が一生懸命やってるのにヴァカみたい…

731: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 15:15:59:WXPxnqNg
9級おちるってよっぽどひどい場合らしいです。
でも9級うかってもそのレベルはいましたよ。片手がやっとの子。
だから級って関係ないのかも、とも思う。
7級くらいまでは持っていてもそれがなにか?のレベルだと思っていました。

732: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 15:19:42:ST4GjToS
>>726
ジュニアに行かず個人に行くなら、「予定があります。」って上手に断って
受けないですんじゃいそうだけどな。
うちの場合は、他の習い事の舞台リハーサルと重なったので、
受けないでいいか聞いたら、
基礎グレード受けないでいきなり9級も受けられるし、
受けないからジュニアに行けないということもないと言われた。
結局グレードの時間が*時だったら受けられますか?と言われ
調整してもらえたのではしごして受けたんだけど。

735: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 17:05:20:S/lIGuUW
>>730
9級は滅多なことでは落としませんが、
とりあえず曲が弾けないと通しようがありません。
上手じゃなくても良いから、つっかえないで弾けるレベルにはならないと無理。
他はそれこそ試験官は講師ですから、レッスンの時のような調子で、
わからない?じゃあ先生についてやってみて、とかやってなんとか通すのですが。
グループだと同じ日に一斉に受験するので、間に合わなかった子の場合、
担当講師から「ちょっとヤバイ子がいるんだけど…」と事前に連絡が来る場合もあります。
通してあげて、という意味ではなくレベル低いからそのつもりで見てやって、という感じでしょうか。
(もちろん楽器店によると思います)
基本的に、7級ぐらいまではまず落とさない前提でのテストですが、
それでもやはり曲が弾けないと救ってやりようがないのです。
なので、通ったけど試験用の曲しかまともに弾けないレベルの子も存在します。グループの場合、どうしても練習量によって差が出来てしまいます。
同時に受けられるように、あまり練習しない子は簡単めな曲をきちんと弾けるように
早目から準備させたり、よく練習する子は別の曲を練習させたり
難しいアレンジに挑戦させたり、と、出来る子が退屈しないようにするので、
一生懸命やっていてバカみたい、ということはないと思います。
よく練習してくる子は先々で全然違って来ますから。
でも、正直、たとえば一人だけ練習して来なくて遅れがちな子がいると講師側も悩みます。
なんとかやる気になってくれないかとあの手この手考えるのですが。>>続きます

736: 735続き 投稿日2007/02/16(金) 17:07:15:S/lIGuUW
一応、グレードとクラス進級は別物扱いなので(今もそうかどうかはわかりませんが)
グレードを取らなくても上には進めますが、正直ついて行けないので、
留年させるか個人に変わった方がその子のためでもあるように思うのですが、
お月謝がかかる分、そういうわけにもいかず、
本部からは講師の責任みたいに言われるので悩ましい問題です。
(もちろん講師の力量不足もあると思います)昔、そういう子に一度だけ出くわして、9級はなんとか一緒に受けて合格したのですが
次の年の8級はもう無理で、1ヶ月遅れて受験させることにしたものの、
申し込み直前に突然転勤が決まり、他の教室へ移って行きました。
引越し先のヤマハで4ヶ月遅れで8級に合格して、
個人でゆっくり続けます、とお葉書いただいたので、ホッとしたのも今では思い出です。
もしかしたら、今その子はもうお母さんになってるかも…ってな年でもないかw

738: 730 投稿日2007/02/16(金) 20:36:11:hZUF6g05
>>735
レスありがとう。
まともに通して弾ける曲は皆無だと思います、聴くかぎりでは。
じゅにあのワークの後ろに載ってる曲を練習してるみたいだけど。先生の力量不足ではないと思いますよ。
グループの先生だけど、個人のコンクールにも出場させて
入賞してる子も何人かいるし…
とても気が長いし、先生がちょっと「ここはこう…」と娘に
教えただけで魔法のように良くなります。うまく弾けないと、その子は拗ねちゃってエレクトーンにつっぷして
無言になったり、ゴンゴン!とエレを蹴ったりする。
お母さんも毎週「やる気になってくれませんでした」
「時間がなくて…」と言い訳ばっかり。
ヤマハも含め、習い事5個もして、越境入学してたら
そりゃ時間もないだろうけど、親もどうかしてるw

739: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 20:39:10:lOutOcxD
グレードも受け慣れて見ると分かるけど、
合格不合格だけでなくて、ランク(判定)と講評が参考になるでしょ
A判定だって、その中身に4段階あるのよ~
文句なしだと、「大変よくできました」で加えて褒め言葉。
次は「よく出来ています」に加えて少し気になった部分
「よく出来ています」でも、もう少し問題のある場合はかなり具体的に指摘
A判定ギリギリの場合は「出来ています」「良く練習しています」+「注意点」
って感じかな。
だから、同じA判定でも、どの程度に評価されたか、何処に問題があるのか分かるし、
オールAでも、これからどういった部分を補強しようか、という客観材料になるよま、グレード落ちるとか、Bが何個も、とか、Cがある、というのは
かな~り問題なので、親御さんも合格した、ってだけで喜ばないほうが。。。

740: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 20:55:06:IEajDgXO
カワイは9級ぐらいから普通に落ちるらしいね。
あっちは弾くだけらしいけど。

741: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 21:57:35:S/lIGuUW
>>738
>(もちろん講師の力量不足もあると思います)
と書いたのは、その先生個人のことではなく、
グループ内にそういう子を作ってしまった場合、
講師の力量不足が原因の場合もある、と言いたかったのです。
私が担当していたグループでも極端でなくても、どうしても練習しない子はいて、
そういう場合は楽しく練習する気にさせるようなレッスンをすべき、というのが
ヤマハの指導スタッフの講師への要求でもありますから。
誤解させるような書き方になってすみません。グレードはあくまでも区切りの一つとしての意味とかいろいろあるのですが、
実際は6級以下はあくまでも学習者グレードなので、
5級以上のグレードとは性質が全然違っています。
なので、本来は落とさない前提=落ちるような状態で受験させない、
ということなのです。
試験官(=講師)の性格にもよりますが、739さんのおっしゃるように、
講評にはかなり詳細に書きます。
文句なしの場合はあまり悩まず「大変良く出来ました」と書く程度ですが、
気になる部分はかなり詳細に書いていました。
綺麗に弾けていましたが強弱をつけるともっと良いですよ、とか
メロディーのフレーズに気をつけて弾けると良いですね、とか、
かなり具体的に書くことが多かったです。
点数に厳しい試験官もいますが、9級や8級ぐらいでは
普通に弾けてA、緊張して何度も間違えたらB、みたいな感じです。ヤマハのグレードは、たとえばピアノだったら黄バイエルとかチェルニー30番やってるとか
一応どの辺りという基準がかなり一般化していますが、
エレの場合だと分かりづらいので何級というのを目安にしてる部分もあると思います。

742: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/16(金) 22:05:19:S/lIGuUW
本来、ヤマハ(であれ個人のピアノであれ)は練習しに来る場所ではなく、
家でどの曲をどうやって練習するのかを教わる場所だと私は思っています。
そして、練習して来たことを先生に確認してもらって、
出来ていれば次は何をやるか、出来ていなければどこをどうすれば良いか、
それを教わってまた家で練習をして…で上達するものではないかと。

745: 名無しの心子知らず 投稿日2007/02/17(土) 02:04:58:pv54DySs
ピアノで、グレード10級は
4歳でも取得可能ですか?
4歳で取得された方いますか?

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1164540554/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)