皆さんの教室ではいつごろ来期の教材の注文をしますか?今度の春ジュニア科に上がりますが、続けるかどうか・エレかピアノかでまだ迷っています。
そんな中、教室から1月末までに現金を添えて教材の申し込み用紙を提出するように指示がありました。
開講に間に合わせる為に早めに注文をまとめるようですが。
他の人は何も言っていなかったので違和感は感じなかったのかなぁ。
ジュニア科も今度からテキストが変わるんですってね。なんかガーン。
じゅにあも変わるのか~
現行の子は古いままなのか?それともじゅにあ3から新しく買うのか?
早すぎるよね。
うちの子はピアノジュニアかジュニア科か迷って確か3月ぐらいまで悩んでいたから、
注文したのは3末ぐらいだったかと。>>363
うちのセンターでは現行の子はそのままですが、
じゅにあの5から変わります、って言われました。
正直に「まだ進路を迷っている」って言って待ってもらえばいいと思うよ。
1ヶ月もあれば届くんだから、3月までに言えば十分でしょう。
じゅにあ5って、上級科のことだから既に改訂済だよね?
改訂はジュニア1年目のみで、2年目は旧教材。
因みに、新教材はジュニアステップと同じアンサンブル&ソルフェブック+ジュニア科用レパートリーブックの2冊だそうですよ。
じゅにあ5とかってJ専2年目くらいの子も使うんじゃないの?
うちの子は上級科の1年目だけど、隣のJ専2年目のクラスから
同じような曲がいっぱい聞こえてくるよ。
今度ジュニア2年目になるときは、従来のじゅにあ3、じゅにあ4を使うけど、ジュニア修了後の進級後では新しいテキストになるって聞きました。
Jハイに行っても、上級科に行っても同じテキストになるんですよ~進む速度が違うだけですよ~って言われました。
従来のじゅにあのテキストより簡単になるんですって話しか聞いてなくて、単純にじゅにあ5の内容が変わるのかと思い込んでました。
テキスト自体が丸変わりってことだったんですね。
やっとのことでひけるレベルではJ専厳しいでしょうか。
まほうのふえですが、右手すらまったく全然ひけず、悔し泣きしながら練習。
付点つきのリズムが全然読めないんですよね。
どのくらい楽譜が読めるか知りたかったので、あえて私がリズムを教えなかったのですが、
(いつもは知らない曲はリズム教えて!と言われて私が弾く、または歌ってあげる)
何も口を出さないとこんなに出来ないのか!と驚愕。
なんとか右手ひけるようになるまで、1時間半もかかったよ。
そこから両手弾き出来るまでは15分くらいですんだけど、
きちんと両手で間違えずひけるまで合計2時間弱かかった。クラスの出来る子たちはこのレベルの曲は2~3回練習して
サラサラっと弾けるようになるらしいし(謙遜ではなく見ててもそんな感じ。もちろんJ専に行く)、
娘は教室ではなんとか同じようなレベルに見えるけど、
これは全然出来なくて影で何倍も努力しているからだし、
そういう点でみると、うちは正直J専進む子と全然レベルが違う気がする。教室での様子のみで、先生にはJ専どうですか言われているけれど、
努力してやっとの娘と、余裕のほかのJ専キッズと同じレベルで付いていけるかどうかすごく不安。
やらせなくても出来ないとしつこいくらい努力するし、ねばりはあると思うのだけど・・・。才能が。
もらえます。毎日の練習は大変ですが、できないと努力する
タイプならいけると思います。
合計2時間頑張ったなんて、すごい!!うちは遊び時間確保の為、練習は親付ききり(弾くと譜読まないから、極力弾かないけど)
二番目の子なので、親も結構手抜きながら、ポイント抑えてサクサクが基本。
精神的に追い詰めたくないので・・先生がお薦めしてくれるのだから、お子さんは問題ナシと思います。
コンクールとかも出るから、ママが他の子をどの程度気になるかが、ポイントかな?
安易に大丈夫だと言い切ってしまうのもどうかと…。
というのも、うちは一年で挫折しました。
一年終了前のG9はオールAで合格もしたんですけどねぇ。
努力すればついていけるのは確かだけど、うちの子の場合、我慢することの多さにめげてしまいました。特に、コンクール(ESのみだったけど)や発表会やG試験前など、友達と遊ぶ時間を制限しつつの状態になっちゃっ
そんなこともあって、今はジュニアと個人の二本立てです。
エレクトーン自体は大好きなので、はりきって頑張っています。なので、大丈夫とは言わないけど、とりあえずやってみて様子見てその中で考えてみてはどうでしょうか?
J専に推薦されてママが嬉しいのは分かるけど
ワークの後ろの曲で苦労するなら、ちょっと厳しいんじゃないかな。でも根性のありそうなお子さんだから
ジュニア科だけでも努力されると思う。
努力するってすごく難しいけど大切なことだし、お子さんすごいと思う演奏力が身に付かないかも、って思うなら個人を足せばいいのでは
ジュニア科かJ専か悩むところですね。
そう簡単には決められないし不安なお気持ちわかります。J専に入って一番最初のレッスンではジプシーの踊りと
たしかお花のワルツをその場で幼児科のときとは違う調で
一人づつ弾かせられた記憶があります。
かえるの歌は全長移調が(右手のみ)宿題に出されました。
でも次の週にカデンツ伴奏もやってきた子もいました。
お家でおかあさんと一緒に考えて練習していける課題ばかりだと
安心だと思いますが、結構その場で当てられて弾いて終わりという
ものもあるので(結構皆弾けてしまうので)そのあたりをよく
お考えになり、お子さんの練習のご様子を先生にご相談されたら
いかがでしょうか。あとお耳のほうはどうですか?絶対音感があると
楽だと思います。でも今のJ専クラスでは音感のないお子さんもある
お子さんもいらっしゃいますが、ないお子さんは頭で和音を覚えて
よりがんばっているようですよ。
幼児科のときは自宅練習で
私が弾いてあげて娘は耳で覚えたりが中心でしたが
J専になったときに、楽譜が読めなくなるとグレードが受けられないので
絶対にお母さんが弾いて耳で覚えさせないでくださいと言われました。
その後は必死に楽譜とにらめっこでした。
そのおかげで今では私より譜読みでき弾けるようになってしまいました。汗いずれにしても、学校中心というより、音楽中心の生活になってしまうことは
確かですのでよく検討されてお子様がより伸びていけるような
方向に進まれることを祈っています。
大丈夫という意見と、やはり厳しいのではという意見、両方ともとても参考になります。幼稚園児の状態でも才能がある子と比べれば、うちの子はそうではないのははっきりとわかります。
私の教え方や見守り方が悪かったか、もともとの素質かわかりませんが、
親の贔屓目で見ても、良くて十人並み程度の才能だと思います。
いつも泣きながら練習していて(別に怒ったりしてないのに)、これで楽しいのかなと疑問に思うときもあるけれど、
本人は弾けるようになるととても楽しいらしく、
やっと弾けるようになった曲をずうっと弾き続けたりして、とにかくピアノが大好きなんだそうです。
今までは、とにかく今のようにピアノが好きという気持ちを持って、音楽を楽しんで続けてほしいと思っていましたが、
>>373の仰るとおり、J専の話を頂いて、親の私が少々舞い上がってしまいました。反省です。
娘の様子をもっとちゃんと観察して、
担当の先生に「付いていくのに実は必死なんです」ということも正直に話して相談してみようと思います。
ただ、J専の話をきいた娘が、「難しいピアノの勉強をしてみたい」と
実は身の程知らずにもやる気になってしまっていて、
なるべくなら娘の望むようにさせてやりたいと思うのですが・・・。
でも進度に付いていけなくてピアノが負担になって嫌いになってしまったら本末転倒ですしね。
本当に、もっとよく、ギリギリまで考えてみたいと思います。>>370
ありがとうございます。出来ないと努力する負けず嫌いなんですが、要領が悪く不器用なんですよね・・・。
>コンクールとかも出るから、ママが他の子をどの程度気になるかが、ポイントかな?
というのにハッとしました。周りの子とあまりにも差が付きすぎて、惨めになるかもと心配しているのは、
むしろ私自身で、娘は実際そんなこと気にしないタイプなのかもしれません。
人と比べないで囲のなかの蛙になっているのもどうかと思いますが、
才能のある子と比べすぎて、ハードルを上げてまで卑屈になる必要もないのだと思いました。
どこに行くことになっても、あまり他人と比べすぎず、娘自体を認めてやれる親になりたいです・・・。私には難しそう。>>372
貴重な体験談をどうもありがとうございます。
オールAのお子さん(素晴らしい!)がそれほどの苦労をされたのなら、うちはもっともっと大変なことになりそうです。
>>373さんの仰るように、ジュニアと個人の2本立ても視野に入れて考えてみたいと思います。>>373
ワークの後ろの曲、苦労しまくりです・・・。本当に。
この子にはやはりJ専は相当きついんだとあらためてわかりました。
上にも書きましたが、+個人も視野に入れて先生に相談してみます。本当にありがとうございます。
レスしている間に>>374さんの書き込みが。
詳しいJ専のレッスンの内容、本当にどうもありがとうございます。思った以上に、その場その場で対応しなければいけない内容なのですね。
移調はよく家で適当にしているのですが、
調を指定されてぱっとやれ、というのは、ドンくさい娘にはちょっと無理なような。>お家でおかあさんと一緒に考えて練習していける課題ばかりだと
>安心だと思いますが、結構その場で当てられて弾いて終わりという
>ものもあるので(結構皆弾けてしまうので)そのあたりをよく
>お考えになり、お子さんの練習のご様子を先生にご相談されたら
>いかがでしょうか。
これはうちは全くその通りなので、先生によく相談してみます。
耳のほうですが、これは親ばかですが良いほうで、多分絶対音感があり、
一音は10割、3音もほぼ98%位の精度で当てることが出来ます。
テレビで聴いたCMなども、下手ですが音をとって弾くことは出来ます。
演奏技術より、もしかしてこちらのほうでJ専を薦められたのかもしれませんね。
うちの娘が不器用なのはプロが見るとすぐわかるでしょうし。
J専は音楽中心の生活、肝に銘じて、これから先生に相談したり、考えたり、
仰るとおり、娘が伸びていける方向を探していきたいと思います。ありがとうございました。
教材の件、先生に聞いてみましたところ、
遅くとも2月中には決めないと教材が届くのが間に合わないとのことでした。
あと少しですが考える時間が出来てよかったです。
こちらで聞いてアドバイスをもらえたから先生に聞くことが出来ました。