昔とはピアノの指導法も違うみたいで私が驚いたのは指の使い方www

スポンサーリンク

158: 名無しの笛の踊り02/08/05 09:54 ID:wuPW1JqM
 うちの娘。ヤマハの3歳児ランドから通っている。
もうすぐ6歳の誕生日。
いまはエレクトーンの専門コースだけど、びっくりしたのは4歳の後半
から習い始めたピアノの個人レッスンの進み具合。バイエル終了して、い
まはABCの中程まで進んでいる。
わたしが小学校卒業の頃にバイエルを終了したのとは大違い。ヤマハの
教育システムは凄いのじゃないかな。

160: 名無しの笛の踊り02/08/05 10:10 ID:???
>>158
あんたのつれあいの血だよ

: 名無しの笛の踊り02/08/05 10:10 ID:h8cxq1go
>>158
昔のクラシックの教え方とヤマハって違うよ。
私もピアノを習っていたけどバイエルは弾ければOKのものではなかったはず。
いくら弾けても難癖つけられて何度もテンポを変えたり、いろいろな感情を込めてだの
と弾かされた。完璧というものはなかったはず。
育児板で「幼稚園までにバイエルは終わらせないと」というのを見て驚いたけど
昔とは指導法も違うみたい。私が驚いたのは指の使い方。
グループレッスンだけかもしれないけど、12312345じゃなくて
12345(どれみふぁそ)12345(そらしどれ)なのね。
普通そうなのか?

163: 名無しの笛の踊り 02/08/05 10:19 ID:h8cxq1go
練習していかなくてもついていけるってのも
行事の多い幼稚園に通っている子にはいいかも。個人で習うより格段に楽しく、弾くまでに段取りを整えてくれるので
さぁ、と弾いてみたときにすんなりとイケルので
自分が天才か!?いや、むつかしいものじゃないんだなという
勘違いの自信がつく。
周りを見回せばそれぞれ得意不得意がいるのがわかる。個人のレッスンだと自分がどのくらいの位置にいるのかわからないので
壁に当たる回数が多い。

165: 名無しの笛の踊り02/08/05 10:29 ID:qGDak3Ak
うちの近くのヤマハではバイエル終わるまでに平均4年はかかるっていっていたよ。
4歳で始めた子供でも小学校2年ぐらいまでかかるって。っていうかそのぐらいが普通でしょう。
そしてブル具を一年かけてやって小学校の高学年でソナチネ。
幼稚園でバイエル終わらせてなにかいいことあんのかよ

166: 名無しの笛の踊り02/08/05 10:39 ID:avHOimd2
>165
ヤマハは知らないけど、個人の先生についてる子供の中には
小2でバッハ3声、チェルニー30番、シューマン、とかって子がけっこう要るじゃない。
その子達は幼稚園でバイエル終わってるんじゃないかな。

167: 名無しの笛の踊り 02/08/05 10:47 ID:h8cxq1go
バイエルと並行してツェルニー、その他の小曲集ならわかるけど
ただ基礎ばっかりやるのと、先に進んで基礎がついてくるのと結果的には
あんまり変わらないかもね。
バイエルを4年もかけてやるには人生は短すぎる・・・・(w<富士子ヤマハのメリットをもうひとつ。
舞台度胸がつくかもしれない。技術をもっての自身ではなく
本人の思い込みの自身があるから。
これって馬鹿にできないよ。

168: 名無しの笛の踊り 02/08/05 10:49 ID:???
自身じゃなくて自信だった・・・・

169: 名無しの笛の踊り02/08/05 12:12 ID:qd2kHjn6
舞台度胸ってたしかにつくかも。
知り合いの子供 しょっちゅうコンクールってのにでてる。
こっちで落ちたから3週間後にあっちの会場に申し込むとか。
ムードだけはあるけど指の形や打鍵なんて全くなってない子なんだけど。
個人だとせいぜい年に1回だもんね、発表会。
ピティナは後が大変だからちょっとお近づきになりたくないし。

170: 名無しの笛の踊り02/08/05 13:39 ID:???
基礎トレーニング(バイエル等)を積んでから競技に参加させる
→個人教室トレーニングよりも最初から競技に参加させそこから応用、実践を学びつつ
体力(演奏力)をつける→ヤマハどっちも2,3年でやめれば互換性なんてないに決まってる。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/classical/1027680198/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)