既出だったらすみません。
ここで「引越し先」の教室見学をされた方はいますか?
①現在車で10分ほどのヤマハへ・レベル・ジュニア科(小1)に通っています。
②近々引越します。引越し先にも車で5分の所にヤマハがあります。
③…①ヤマハを続けた場合、車で片道30分ほどです。
④今後、親の甘い期待としては中3まで…せめて小6までは通いたいと思っています。
>>118は、引っ越し先にある教室に移るか、通うのに時間かかるけど、今の教室に通い続けるか迷っているということ?
>>120 そうです。なまじっかな「選べれる」環境なので悩んでいます。
今の教室は、他クラスの生徒さんの親達に「えー××先生なの?怖くない?」と言われる先生です
が「怖くない。メリハリある授業で、親が全員同席のせいもあるけれど生徒の私語が一切ない。
集中、集中、あれっもう終わり?と言う1時間」親子とも、楽しいと思っています。
どこのヤマハもそう!!!と思っていたので、気楽に転室する予定でした。
新しい先の教室を見学したい…と申し出た場合、「親だけ」or「子供と一緒に」
見学なのでしょうか? そもそもジュニア科でよその教室見学なんてあるのでしょうか?
…で、もし「良い」と思えば「近くに引越すので…」で即に移転ですが、
もし「なんだかなーー」だった場合、どう断れば、今後第2子、第3子が通う場合、
カドが立たない断り方でしょぅか?
ちょっと前に、同じクラスの子が、転勤でいやおうなく他ヤマハへ移ったところ
「学級崩壊なんだけど!!!親は全員廊下で、くっちゃべっていて、一人も同席しないし
生徒は私語あり、テキスト忘れあり、先生が・歌って~♪と言っても、歌う方が悪目立ち…
元のクラスに帰りたいーーー」と悲痛なメールが、毎週、毎週。
「近い所に行けばいいやー、これから何年もあるしー」と思っていた私は「替える事のリスク」に
初めて気づき「いや、でも、ヤマハなんでから…それなりには…」とも思ったり……悩
「そもそもよい先生とは!!」…の議論は、おいといて…
「よさそうな先生なら替わります」「このクラスなら…戻ります」が
見学とかでためせれるのか…それとも皆様やはり
「ちっっっ一世一代の賭けに出たが、負けたーーーーーー」と通わせ続けているのか…疑問
移ろうと思ってるなら見学するのが普通ではないでしょうか?
クラスの選択の余地がないなら見学するだけ無駄だと思いますが・・・
今のところを続ける気があるのなら、新しいところに
「引越しで近い所に移ろうか迷ってるいるのでみせてください」
って言ってもいいんじゃない?
ジュニアくらいなら、親子で見学もありではないでしょうか?
「親も見学していいですか」で見せてくれるような気がする。
だって小学1、2年生じゃあまだまだ、先生がやさしかったかこわかったか
ぐらいの判断はできても、本質的なものは感じ取れない気がする。
>>124 ありがとうございます。そうですね、ズバリ「迷っているので…」と言ってみます。
>>125 ごめんなさい。夢中で書いてしまって…読むの大変ですよね。気を付けます。
>>126 ありがとうございます。今後6年間往復1時間 & ゆくゆく下の子も…と思うと、つい…。子供にもよくよく聞いてみます。
もし断る場合は「…子供が、前の場所が…と言っているので」で良いでしょうか?
「そんなの、慣れの問題です」と切り返されたら「(このたるみきった雰囲気が嫌です)」とは言えないし…。カドの立たない言葉って???
断り方はそれでいいのでは?
六年間っていうけど、一応ジュニアは二年で終了だよ。
けど、今のクラス気に入ってて車で30分位ならそのまま続けた方が、お子にとっては良いような気がするけど。
>>127
「うちの子とは教室の雰囲気が合わないので」
って営業にきっぱり言えばいいんじゃないの?
>「選べれる」「ためせれる」
「れ」いらない。
そんなだから痛い人とか言われるんだよ。
親なんだから正しい日本語使いなよ。
あんまり遠距離だと、子供が大きくなってきた時に
下校時に校門前で車で待ち構えてて、車に乗せてそのままヤマハへ、
とかなるかもしれないけど
下の子のスケジュール大丈夫?
今の先生が親子とも気に入ってて、まだ通える範囲であると思うなら
そのまま続ければいいんじゃないの?
近所のほうのヤマハも一応見学だけでもして。
ただ、もし下の子が近い方のヤマハに将来通うような日が来たら
受付さんは結構覚えてるから
「ああ、あのときの…」とは言われるかもしれないけど。
>>128 >>129 >>130 >>131
ありがとうございました。凄く参考になりました。「下の子でお世話に…」←成る程!解決です。ありがとうございます。
>>129 >「選べれる」「ためせれる」 「れ」いらない。
↑え、「れ」は使わない??ご近所中どころか、学校の先生も子供に対して使うし、選挙の時は市長も国会議員も…
と思って調べた所 ttp://nihon.at.webry.info/200509/article_1.html
「れ」たす言葉は、完全に「 方 言 」でした…。うわぁ…恐るべし田舎…。
うちの県民がぼぼ全員「痛い人」だったなんて…軽いショックですが、全国ネットの時は気をつけます。ありがとうございました。
>>127
ヤマハの人だって、クラスによりカラーがあり、人により合う合わないがあることぐらい
わかってると思うよ。
うちも、引っ越して移ることは決定だったんだけど、
クラスを選ぶのに「見学しますか?」って聞かれたよ。
もっともうちの場合はスケジュール的に合うクラスが1クラスしかなかったんだけど
一応見学させてもらった。
決して意地悪のつもりはないのだけど、
教科書や小説を読んだりしたとき違和感はなかったの?
学校で作文を書いた時も「れ」入れてたの? 素朴に不思議だ。
教科書は標準です。が、作文・読書感想文の上位者掲載本には、しっかり「れる」の山
今2chの地方掲示板を見てきましたが「食べられる所教えて~」など「れる」の山
…しかも残念な事に、それを見ても全く違和感を感じない私。他県から嫁いでほんの十年…故郷の都会が遠いわ…ガク。
「食べられる」は標準語でそ。
「聞けれる」は方言。
>>147
仰るとおり「食べられる」は標準で「飲めれる」が方言
「飲めれる」が痛い人で、「食べられる」がOKと言われても、バイリンガルな今となっては
単語ごとに覚え直しの気分です。…ごめんよ、方言で書いちゃって…。
こんな我が侭言っていいものか…とずっと悩んでいたので
ヤマハの人からみたら、よくある事、と聞いてホッとしました。ありがとう。