JPOPのピアノアレンジを見ると、そういうアルペジオが多いんですよね。
ラドミラドとかが綺麗に引けなくて困ってます。
手首の柔軟性が足りない
>>345
親指の押さえている音が途切れちゃうってことかな?
親指で押さえている鍵盤の音を保持するためには、
親指が押さえているうちに更に別の指をその鍵盤に乗せて、押さえている親指と交換してあげればいい。
例えば、ミで親指と小指を交換。
5 3 1-5 3 2 1
ラ ド ミ ラ ド ミ
ラドミラドがオクターブ以上開くって意味が解かりづらいが。。。
Jポップの譜面なんてテキトーなもんが多いし、弾きやすく変えてもいい。
遅れてすいません。
>>346
なんというか音が切れてしまうし、さらに次のコードのアルペジオに移るときにも音が切れてしまうんです。
何より弾きにくいんです。練習不足なだけでしょうが。
>>347
手首の柔軟性ですか、風呂場で体操してみます。
>>348
16分音符とかだとそんな時間もないんですよね。
>>349
次のラがオクターブ上のラです。
上に続いて例えばDm→DmM7で
D→A→D(オクターブ上)F→A→D(さらに上)→F
C♯→A→C♯→F→A→C♯→F
という上昇するアルペジオで、C♯→Aがけっこう開いているから小指→親指で弾いたら、
もう次中指からは弱弱しくなっちゃったりするんですよね。
指使いは人それぞれだから何とも言えないけど、アルペジオ弾いてる人の
動画とか見ればイメージしやすいかもね。
アルペジオの練習はある程度機械的にやってもいい気がする。
自分で口や足でリズムを取りながらそれに合わせて
一部分だけ弾くというのはどうかな。
DADF タカタカ タカタカ タカタカ
DADF タカタカ タカタカ タカタカ
タカタカ ADF? タカタカ タカタカ
タカタカ ADF? タカタカ タカタカ
これなら一音一音をタカタカに合わせることだけに集中すればいい。
強弱とかは全部弾けるようになってからね。
ペダル使えば音は切れないんじゃないの?
J-POPはコードをベースに作ってるからペダルも踏みやすい。
どういう指使いでやってるのか書かないと。
>>354
確かに楽譜にもペダルの記号が書いてあります。まぁそれでいいならいいですかねw
>>355
たいてい僕は5→3→2→1→(中指が親指通過)3→2→1って感じです。
真中のドは右手の親指と左手の親指で共有ってことでいいのでしょうか。
なんかすごく指が置きにくいのですが・・・
なんか重要らしいけど
それを聞くということは、もしかしてスケールの概念がまだしっかり理解できていないのでは。
もしそうなら、まず楽典を読むなりしてスケールを理解するのが先。