理論に明るい皆さんはどのような環境ですか。
スレッド違いとは思うが、参考にしたいんで。
cpu、gpu、など簡単で結構なんで教えてみたらどうですか。
・日本語メチャクチャ
・スレ違いのうえに板違い
・しかも尋常じゃないかけ離れっぷり
・DTM(笑)
・DTMやるのに石やらGPUの速さなんてほぼ必要無い
いろいろ突っ込みどころ満載
>DTMやるのに石やらGPUの速さなんてほぼ必要無い
ここで言うのもなんだがDTMの知識が古過ぎだ、そりゃPCをシーケンサとして使ってたころの話
DAWになってからはミキサー、エフェクタ、音源等みんなPCの中だからね
新しめのソフトで環境つくるならデスクトップのハイエンド機がデフォ
GPUの性能はたしかに要らんけど
お前が知識なさ過ぎんだよ。
Mathematica使って学術用に高速演算処理するとか
x264のソフトエンコでもやるってのなら石の速さ追求するのは自明だが
DTM程度に使うマシンの石なんて4年前のハイエンドのQ9650でも持て余すわ
4万円台のローエンド機がi5-3470 x64 mem8GBの時代に何言ってんだ。
石より重要なのはメモリ搭載量とストレージの速さとx64環境。
素人は帰れ。
ああ、一応は分かって言ってんのね、それは失礼
石の速さが関係ないとか書いてるから80年代くらいの知識で止まってる人かと勘違いしたよ
CPUスペックよりメモリ搭載量とストレージの速さが重要度としては上ってのはまあそうだ
ただどうでもいいってわけでもない、限られたリソースをリアルタイムでDAW本体やいろんなプラグインがシェアするからね
現行Cubaseとスペクトラ3兄弟あたりを使い倒そうと思ったらCPUもハイエンドにしといた方が精神衛生上もいい
>>358
>>348に ・素人と思って噛みついたら相手の方が知識が豊富だったでござる
追加で数え役満ですねww
高速演算が必要な処理(例えばサンプリングレートをむやみに上げるとか)をしない限り
大昔ならultra wide SCSIでストライピング組むとかストレージに手をつけるのが基本だろ。
板違いにスレ違いのうえに理論にも疎くPCにも疎い素人がここでDTM語るとかふざけてるの?
噛みつくなあw
たしかに板違いにスレ違いだ、そろそろやめとこうぜ
>>358
一応は? って?
俺があんたよりパーツやPCのインターフェイスの知識が劣ってるとは思えないんだが。
>>363
3Dゲームやるわけでもあるまいし、何をバカげたことを。
ペンIIの300MHz+的のG450等の2D特化カードでも、winanpのスペアナが余裕で処理できてた。
スペアナごときオンボードのチップでなんの滞りもなく表現できるわ。
>>365
> スペアナごときオンボードのチップでなんの滞りもなく表現できるわ。
Pure Analyzer System
ピクセルシェーダーにすら対応していないようなビデオカードでは動作しないぜ。
お前の×マシンで動くかどうか試してみたら?
Nebula3
GPU Impulse Reverb
LiquidSonic Reverberate LE
これらはCUDA使用だな。まあお前の×マシンでは動きもしねぇだろうけど。
>>366
intelHD4000ですらピクセルシェーダ5.0に対応してるご時世に
「ピクセルシェーダーにすら対応していないようなビデオカードでは動作しないぜ(キリッ」
マジで笑い死ぬかと思ったww
「俺の車はキャブレターじゃなくて電子インジェクション制御だからはえーんだぞ!」ぐらいの時代錯誤っぷりww
つか、お飾り機能に無駄金突っ込んでるバカと白状してるとか、人間として終わってるw
>>370
> intelHD4000ですらピクセルシェーダ5.0に対応してるご時世に
>>365で
> ペンIIの300MHz+的のG450等の2D特化カードで
とかペンII 300MHzのことを挙げておいて、突然Intel HD4000とかwww
お前それIvy Bridgeじゃん。何涙目でごまかしてんだよwww
とんでもない頭おかしいだったか。