492: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 17:50:52 ID:FvwlzeAP
楽譜のことについて質問です。
CDを聞いてみたけど、速くて聞き取れませんでした。
誰か分かる人が居たら教えてください。お願いします。
|ラソラドシ|ソラシラドシ|ソラドシソラ|ドシソラドシ|ソラドシソラ|
|ドシソラドシ|ソラドシソラ|シドレミファ”ソ”|シラソファ|ファミ”ミ”レミ|
子犬のワルツです。この曲はソラシレミがフラットです。
“ソ”の左隣に直接♭がついているのですが、
ソのフラットフラットということで、ファでしょうか?
それと”ミ”の上にwみたいな記号があります。
この記号はどういった意味でしょうか?
493: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 18:06:00 ID:OXC79BOr
それフラットじゃなくてナチュラルじゃない?
フラットのソを元のソに戻すって意味の
494: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 18:59:40 ID:FvwlzeAP
こんな感じの楽譜です。
間違えてフラットが書かれてるんですね。
ありがとうございます。
496: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 19:35:14 ID:a96ToMUH
>>494
8小節目のソに付いてるフラットは間違えてるんじゃないよ>>495っていうこと
それからミの上の記号はモルデントという装飾記号だよ
499: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 20:08:21 ID:TrOXjiQ1
>>494
曲を聴いたことはあっても楽譜は初めて見たなぁ。
D♭メジャーの曲ということになってるけど、ソの音にやたらナチュラルを付けていて
何かB♭mメロディックマイナーを意識しているようにも見えますね。
504: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 23:51:56 ID:D9i8P+gk
>>499
やたらソにナチュラルに見えるけど
あれは ラ についた装飾なんだよ。 変ロ短調旋律的短音階のの第6音とは関係ない。
495: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 19:10:23 ID:8Sw3zc1G
ナチュラルは終わったよって合図じゃないの
497: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 19:36:25 ID:MBK49ji/
16小節目のフラットは直前の小節でソにナチュラルが
ついているけど、今度はナチュラルじゃないよ、って意味。
10小節目のはトリル。いくつか種類があるけど、
これは一つ上の音にいってすぐ戻る。ファミ[ミファミ]レミというように弾く。
詳しくはトリルでググるべし。
498: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 19:38:41 ID:MBK49ji/
モルデントっていうのか。
トリル記号って覚えてたわ。
501: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 21:47:19 ID:a96ToMUH
>>498
モルデントって書いたけど、正確に言うと「逆モルデント」と呼びます
502: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 22:57:30 ID:MBK49ji/
>>501
なるほど、補足ありがとう。
モルデント・逆モルデント・ターン、全部トリルのバリエーションだと思ってた。
500: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 21:17:32 ID:FvwlzeAP
495-499
ありがとうございます。
いろいろ教えてもらえて嬉しいです。
今から弾いてきます(^-^)/
503: ギコ踏んじゃった 投稿日:2009/09/23(水) 23:19:04 ID:n5qu4J7D
あんまり逆モルデントって言わんよね。
普通はプラルトリラーだべ。
引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/piano/1250703724/