ジャズのアドリブで自分はペンタトニックなんてほとんど使わない
んですが、ペンタトニックってそんなに重要なものなんですか?
五音音階(ごおんおんかい)は、1オクターブに5つの音が含まれる音階のこと。ペンタトニックスケールとも呼ばれる。スコットランド民謡などにあらわれる。日本の民謡や演歌にみられるヨナ抜き音階も五音音階の一つである。五音音階 ~Wilipedia~
ペンタトニックって厨にも使いやすいんでつよ
普通に使うと演歌みたいになるでしょ。
使いやすさと演歌の危険性が「諸刃の刃」でつ
あとはセンスとしか言いようがないでつ
USA音楽は実にうまくペンタくんをつかってる
無難という事ですか?
その割にはペンタトニックの話が2チャンで多い気が
するんですよね?
メジャースケールよりもペンタが歌として身体に入ってしまってるんだろうね。
丁度ピアニストがアドリブで複雑なUSTコード入れたりサックスがアルペジオから発展させるように
にギターヒキはさまざまなペンタをものさしにして代理コードのように考えてコードからの距離調節するのだろうね。
実際に演奏されるフレーズはペンタに他の半音を混ぜて使う(ブルースギターの手法の発展形)
ので後分析的にはいろんなスケールが見える。もちろん違うやりかたの人も沢山いると思うけど。
音の位置を確認するのが難しいからスケールを重要視
してるんだな
したりしているのに、解説で「クロマティックアプローチを多様~」とか書くので本質が見えなくなるわな。
1種類のペンタで複数のコードに対応できたりするし。
CDEGAの5つの場合、トライトーンがないので、
帰結感がなくって延々と続けられるんだそうだ。
何だっけなw
ビル エヴァンスがいい例だと思うんだけど
CmでGm弾いたりとか、結構そのほうがスケールで
考えるより楽なときあるんだよね。
でもやはり彼にもペンタの匂いがする。
キースジャレットのスタンダードとかどう思う?
やっぱドレミでうたうってのが一番難しいような・・
キースもその辺考えてんじゃないあかな
ソルフェ厨を呼び出しそうな予感が(w
マッコイ、チック、マイルス、コルトレーン…
けど、ハービーはあんま使ってないなぁ…
聴いた限りでは頻出のような。。。
でもちゃんと採譜したわけじゃないので自信ない。
ただ上下にいったり来たりじゃだめでしょ。
ペンタが嫌いな私はセンスがないんでしょうか?
じぶんは手元にある譜面と自分で採譜したもんしか見てないけど
他のプレイヤーに比べたらあんまりペンタを使ってないような。
まあ、どうでもいいんだけどね!
>228
マッコイ・タイナーのPassionDanceって曲とか、
チック・コリアのMatrixっていう曲をコピーしてみると
面白いよ!特にチックのはここまでブルースを崩せるかと思うくらい
かっこいい!
あと即出だけど、ペンタの3rdを抜いて弾くとマッコイっぽい。
ペンタの3rd抜きはモードの曲のいいネタになりそうです
やっぱドレ見でうたえなきゃ