ピアノやエレクトーンなら演奏者も一人だし譜面を用意しておけばその場でパッと収録できたから重宝された時代があったwww

スポンサーリンク

151: ドレミファ名無シド 03/08/27 10:19 ID:???

引き出しの中にプリセットしてアッパートロワーの間にあるボタンで切り替えますよね。
そのボタンと同じ物が足元にも付いている、ということのようです。
手でも足でも切り替えられるということですね。
3種類のプリセットと、あとはキャンセルというか手動パネルの音色に戻すボタンでしょう。

たしか2種類はアッパーのみ、あと1種類は全鍵盤プリセットできたような….。
違ったらすいません。

155: ドレミファ名無シド 03/08/27 19:05 ID:???

NHKTV体操で流れてるピアノ以外の曲ってDTMじゃなく、EL(X)三段鍵盤演奏でしょ?
画面にEL(X)は映らないけれど、予めEL(X)で演奏したのを
録音して番組に使っていると思うんですけど、我の耳が悪いのか?

あと、おかあさんといっしょで時々ELXの伴奏で歌ってなかったかい?
もうやってないの?

>>151
そうだったんですか! 詳しく教えて下さって有難う御座います。

153: ドレミファ名無シド 03/08/27 11:58 ID:???
NHKが今のエレクトーンを使用しなくなったのはやはり他の電子楽器に比べ音が大きく劣っているからでしょうか?DTMは流れてるけど。

154: ドレミファ名無シド 03/08/27 12:29 ID:???

昔は「これからはエレクトーン」みたいなムードがあったんですよね。
エレクトーンが出てくるとなんとなくいいムードになる。

あと大人数のバンドはお金がかかるし準備に時間もかかる。
ピアノ、エレクトーンなら演奏者も一人だし、譜面を用意しておけば
その場でパッと収録できますからね。
当時はCDもDATもMDもなかったわけですし、
MAの方法も今のようにコンピュータでなかったでしょうから。

特に天気予報とかは生ですから。
そういう場面ではエレクトーンは威力を発揮していたと思います。

しかし今は音源(曲)をたくさん用意しておけばすぐ利用できるので、わざわざエレクトーンとプレーヤを
スタンバイするのはかえって効率が悪いと思います。
テレビが気にするのは音のクオリティとかではなくてそういうことなんです。

156: ドレミファ名無シド 03/08/27 19:21 ID:X13FfI4B
NHKTV体操でリバーブたっぷりで薄っぺらい音のピアノともやもやしたStの組
み合わせの音はELかなと思ったことはあったけれど、演奏の姿が映ってなかっ
たのでわからない。

265: ドレミファ名無シド 03/09/03 19:16 ID:KCmGnJgu

>>156
>NHKTV体操でリバーブたっぷりで薄っぺらい音のピアノともやもやしたStの
>組み合わせの音はELかなと思ったことはあったけれど、演奏の姿が映って
>なかったのでわからない。

NHKに問い合わせたところ、エレクトーンではなくシンセをパソコンで操作
した音楽で、下請け業者に依頼した古いものなので、シンセの型名とかは不明
だそうです。シンセでもあんな薄っぺらい音を出すんですね。
わざわざ電話で教えてくれた親切なNHKスタッフさんに感謝。

158: ドレミファ名無シド 03/08/27 21:18 ID:???
>>156ELシリーズの音のたとえにぴったし。

159: ドレミファ名無シド 03/08/27 22:15 ID:???

PASSシステム、知ってますよ。
うちにあったのもPASSシステムのモデルでした。
確かにきれいな音でしたよね。
でもある意味昔のエレクトーンのいいところが残っていたのは
この頃までだったのではないでしょうか。
サイン波をメモリーから呼び出す方式はその後のFM音源の基礎ですよね。
もしや開発途中の技術の一部をとりあえず導入してみたとか…。
オルガントーンの基礎となるフルート音を重視して、というふれこみだった割には
その後すぐエレクトーンからトーンレバーが消えましたよね。
普及を目指していたというより、なんか通過点的な感じがします。
そしてその後のモデルはもう私にとってはエレクトーンではなくなってしまいました。

あとあんまり知られていないかもしれませんが、PASSの技術を使ってパイプオルガンを
再現したチャーチモデルもありましたよね。
モデルナンバーは忘れましたが。

162: ドレミファ名無シド 03/08/27 22:48 ID:???
>>159つまりFXからは本物のバンドやオケを聞いたほうがずっと良い曲を中心に弾くエレになってしまい・・

164: ドレミファ名無シド 03/08/27 23:10 ID:hOLxzoBB

>>161
ほんとだ。偶然にしても禿げしく気味悪いな。

>>159
こちらも禿げしく同意。
Eシリーズ辺り(先発のE-10は除く)からエレは堕落し始め、
FX,FSの発表でエレクトーンではなくなった。残念だ。

165: ドレミファ名無シド 03/08/27 23:40 ID:???
A-3の音ってどんなの?

166: ドレミファ名無シド 03/08/28 00:46 ID:???
FM音源が導入されてから、電子オルガンから脇道にそれて「エレクトーン」と化
したわけね。

169: ドレミファ名無シド 03/08/28 05:26 ID:???

>>166
電子オルガンの本道って何だろう?
エレクトリックオルガンの音を中心に重視すること?
電子オルガンに求めることって人それぞれであって、
どの方向が本道や脇道だなんて言えないんじゃない?

話し変えるけれど、ヤオフクでは今でも状態の良いHS8って
いつも人気高いね。FSや従来のトーンレバー機種ってちっとも売れないのに。
個人的にはHS8嫌いなんだけど、ソフトも極めて少ないにもかかわらず
人気が集中する理由って何だろうね? HS好きの人いたらご意見希望。

170: ドレミファ名無シド 03/08/28 08:22 ID:???
>>169
よくわからない文章だけど、電子オルガン=エレクトリックオルガンだよ。
電子オルガンに求めることって、単にオルガントーンの追求だよ。
それがヤマハの場合、ヤマハ・オルガンの独自の音の追求である筈だった。
余計は付加音や付加機能はいらない。オルガンらしくいい音で鳴ってくれれば。
それをヤマハ・エレクトーンはやらなかった。だからダメになった。
ローリーやハモンドへの劣等感なのか、DX7の成功に気をよくしたのか、
コロっとそれを放棄して軽薄なデジタル化に転向してしまった。
まあ、それは大企業のやること、売れりゃ何やってもいいんだろうけど、
それまでエレクトーン=電子オルガンだと思って弾いて来た人間は
どうすりゃいいのさ?何とかしろよ、ヤマハ。

189: ドレミファ名無シド 03/08/28 22:49 ID:9IGArYoz

>>169
>ソフトも極めて少ないにもかかわらず

確かにELと比べれば圧倒的に少ないが、そこそこソフトがある機種の中で最も安く買えるのがHS-8なのでは?

>>179
>今なら全ての系統の音を磨くことは簡単だと思うけど・・

EL-900が出た時、ELX-1の波形を流用せずに、わざわざサンプリングし直して波形を一新したのは何だったんだろうねぇ・・・
同じ音色名の音色でも音が良くなってるって言われても、あんまり音が良くなった気がしない。

167: ドレミファ名無シド 03/08/28 01:04 ID:???
そうFM音源でもDXと同等でエレの値段が従来の半値以下で1人持ち運びできユニット式おまけにドロバーがあったら天下をとってたかも?

171: ドレミファ名無シド 03/08/28 10:07 ID:???
168
GSで、タイガースの対抗馬で売り出したライオンズ(wって知らない?
あいつらも確かA-3フューチャーしてた。
「好き!エルザ!・・・」って言う曲(タイトル忘れた)とか最高。
透明感のある音色で、ビブラートがすごく気持ちいい。
CDとかは出てないと思うけど、レコード残ってたら是非とも聞いて欲しい。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1060960838/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)