エレクトーンの古き良き時代を知るからこそ今のエレクトーンに愚痴が多いらしいw

スポンサーリンク

115: ドレミファ名無シド 03/08/25 05:41 ID:???
楽器は普通のエレが好きだったので、
当時あまりYC-45に興味無かった。
当時のアナログエレよりずっとクセの強い音だったからね。
いろいろタッチコントロールもついてたせいかな、
(手)鍵盤タッチが異常にキショイんだよね。
フェルト帯状のポルタメント鍵盤を指でスライドさせると
ピコピコピコッとかグァチャグァチャッって感じの音が出たっけ。
ズラリと並んだトーンレバーの更に向こう側には
メモリー用の小さなミニチュアトーンレバーも並んでた。
E-70の左脇に付いてたメモリー用の小さいトーンレバーみたいなやつがね。
あと上鍵盤の右端にグライドのタブレットがあったので、
思いっきりグリッサンドしてると、いつのまにか
グライドタブレット入れちゃって、音程がグニャグニャになって
しばらくの間は原因がわからなんだョ。

117: ドレミファ名無シド 03/08/25 12:10 ID:???
>>115
>>116
1段鍵盤仕様のYC-45なんかないよ。YC-45Dだよ。
当時のアナログエレよりずっとクセの強い音だったのは、たぶん中身が
家庭用仕様のエレクトーンと違うから。
当時は大きなスタジオとかに行くと必ず置いてあったと思ったけど。
ありゃ数年後にGX-1を作ったのもうなずけるようなヤマハ入魂のモデルだね。
コンボオルガンのスペックを大きく越えてるもん。
個人的には、YC-30に付いてたポルタメント用の黒いフェルトと、
fuzzってスイッチが印象的だった。

116: ドレミファ名無シド 03/08/25 09:31 ID:???
YC-45じゃなくってYC-45Dだよね?
1段鍵盤仕様があるの?

118: ドレミファ名無シド 03/08/25 18:29 ID:???
>>116
そう、Dの書き忘れ。YC-45D。61鍵二段仕様だよ。
確かにいろいろ当時のエレより機能が充実してたと思う。
トレモロスイッチは別付けだったけどね。
ただ、トーンレバーが白、赤、黄、緑などに色分けされて、
ビブラフォンとかのプリセット音色が付いてる以外は、
あまり、エレクトーンと同じ楽器とは言えない気がした。
ありゃ、やっぱりコンボオルガンに分類されるだろ。

119: ドレミファ名無シド 03/08/25 19:42 ID:DRxeAg+M
>>117-118
ycシリーズの中じゃ、YC-30とYC-45Dはコンボ・オルガンとホーム・エレクトーンの複合版て感じかな。
ピアノとかマリンバっていう音色プリセットもあったから、すごいホーム・エレクトーン的なイメージも強い。
それにタッチ・ポルタメントみたいなリボン・コントローラーの変形機能もあったし、
後のsyシリーズの源となるようなシンセの要素もあったね。

124: ドレミファ名無シド 03/08/25 23:03 ID:???

>>119
>>120
>タッチ・ポルタメントみたいなリボン・コントローラーの変形機能

Yamahaは単に「ポルタメント」って呼んで売り出してた。
最初に搭載されたのがYC-30。ホーム用に転載した最初のエレがEX-42。
この2台はA-3を父に持つ兄弟機といっていいだろう。・・・がしかし、
この頃は既にYC開発部門は完全にエレクトーン部門から独立していたので、
EX-42がそれまでのエレクトーンの音色を継承していたのに対し、
YCシリーズは家庭用とは別の回路(といってもVOX社やファルフィーサ社のを
パクった回路)を搭載。
当然音も違う。YCの方が芯が固くて粘っこいクセのある音がした。
ちなみに俺はガキの頃EX-42に憧れてエレを弾き始めたくちだ。

133: ドレミファ名無シド 03/08/26 18:02 ID:???

>>124
>YCシリーズは家庭用とは別の回路(といってもVOX社やファルフィーサ社のを
>パクった回路)を搭載。

VOXとファルフィザじゃ、音全然違うやん?

120: ドレミファ名無シド 03/08/25 20:52 ID:???
YCシリーズ、GX1ほんとすごかった。こんなエレもあったんだね。
ちなみにEX42の音はYCと比べどうだった?これらにはリボンコントローラー
あったね。

121: ドレミファ名無シド 03/08/25 22:01 ID:???
エレクトーンの愚痴がこのスレには多いけどやはり本物を知ってる人多いですね。
今のエレは習い事としてはいいんじゃない・・でもYCの後続機種やエレブランドシンセが
あったら嬉しいのですが・・

123: ドレミファ名無シド 03/08/25 22:13 ID:???
>>121
愚痴が多いのはすべて現行機種に対して。
家庭用であってもアナログ時代の本物の「電子オルガン」のエレや、
プロユースのA-3、YCシリーズ、GX-1には
それなりの敬意を払っている住人は多いよ。私もそう。

122: ドレミファ名無シド 03/08/25 22:01 ID:???

すでに出ていた話題だったらスミマセン!!

ELシリーズが出て随分経ちますよね…(もう10年超?)
脱ELの新しいシリーズって出ますかね?そんな噂聞いた事有りますか?

125: ドレミファ名無シド 03/08/25 23:14 ID:???
EX42の音も家庭用とは次元の違ういい音でした。ソロ鍵にポルタメントカッコいいデザイン。でもYCより音はおとなしくやはりホームオルガンに近いかな。

126: ドレミファ名無シド 03/08/25 23:23 ID:???
EX42って、当時にしちゃ近未来的なデザインの白のボディのヤツだっけ?
なにぶん昔のことなんで記憶違いだったらスマソ。

128: ドレミファ名無シド 03/08/26 05:37 ID:???

>126
そう、白いボディの近未来型のステージモデル。
FX1と雰囲気が似ていた気がする。
でもパネルには普通のと同じくトーンレバーがズラリと並んでいた。
一般家庭に置けるようなタイプではない。
当時、某国営放送の番組案内のバックで
女性プレイヤーがスタンダード曲のBGMをEX42で弾いてて憧れた。

>123
って言うか、このスレにはオルガントーン好きが集まっているだけとちゃうか?
今のエレのコンセプトは従来のオルガンの再現ではなく、
一人でいろんな音を出してオーケストラやバンドのサウンドを表現するのを
目標にしていているんだから、こんなスレでトグロ巻いてないでサ、
ササと他メーカーの「ホンマモンの電子オルガン」に乗り換えなさいよ。
もう他メーカーのオルガン持ってるなら、昔さんざん世話になって
多くの事を得させてくれたエレの悪口言ってツブスようなことするのって
ちょっと、人としてどうかな? 現行エレの悪口言ってるより、
他スレで「本物の電子オルガン」について熱く語ってなさいヨ。

130: 123 03/08/26 10:50 ID:???
>>128
ワザとだろうけど、明らかに誤爆。
スレの傾向を客観的に説明しただけで、私自身は現行エレの悪口書いてない。
子供の頃憧れたGX-1好きな人のカキコとかを楽しみにロムっているだけ。
ていうか、沢山の行使って何をそんなに熱くなってるの?

131: ドレミファ名無シド 03/08/26 13:42 ID:???

広い目でみればYCシリーズはR社のVKみたいなものだし、GXに憧れ3段シンセ
使いたければR社のシンセに同社のMIDI鍵とPK7を組めば良いし、今のエレが
こんなになってしまってもエレクトンの名前にこだわらなければ昔の本物のエレ
みたいな楽器は手に入るよ。私もGX世代だったし、EX42やYCに憧れてたから・・
今はキーボードが自分で組めるようになったしね・・エレがブランドだったのは
遠い昔のこと。もちろん昔のエレは大好きで憧れてるけど。そもそも電子楽器って
何?と考えれば生のマネ音で1人オケをするのではなく、YCやGX、EXみたいにその楽器
ならはでの音と音楽スタイルがなければ・・だからこれらが本物のエレだと思います。

132: ドレミファ名無シド 03/08/26 16:54 ID:???

>YCやGX、EXみたいにその楽器ならはでの音と音楽スタイルがなければ・・
>だからこれらが本物のエレだと思います。

って事はそれ以外のエレは偽者なの?

135: ドレミファ名無シド 03/08/26 18:49 ID:???
>>132音楽教室運営のための習いごととしての教材楽器としてはいいと思うけど。少なくても高すぎで機能的に時代遅れのポータトーンみたく家で1一人で楽しむ楽器かと!

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/1060960838/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)