練習しない長男→家族で話し合って決まりを作った結果www

スポンサーリンク

198: 名無しの心子知らず 2005/10/27(木) 12:41:56 ID:im+EeDeb

うちの年長男児(幼児科2年目)も最初は練習を嫌がって、
レッスンの前の日に練習したら良い方だったんだ。
しかも、私がうるさく言うものだから余計嫌いになったんだろうな。
もう、格闘しながらの練習でした。私も息子も辛い日々でした・・・。
でも、2年目に入るちょっと前に、私が疲れ果てて、家族で話し合いをしたんです。
それで決まりを作った。まぁ、小さいことなんだけど。毎日10分は練習する。とか、
文句を言わない(笑)とか、母もうるさく言わないとか・・・。

そしたら、ちゃんと練習するようになって、しかも練習したら
レッスンで上手に弾けて喜んで、それが楽しくて仕方なくなったんでしょうね。
今は自分で進んで練習するようになりました。
譜読みも速くなり、新しい曲でもすぐに弾けるようになって、
調子の良い時は1時間ピアノに向かってます。自分で優しく弾いたり、強く弾いたり
試行錯誤してるみたいですよ。
私は出来るだけ誉めるだけにしています。
でも、相変わらず決まりごとを書いた紙を、ピアノの横の壁に貼っております。

199: 名無しの心子知らず 2005/10/27(木) 16:26:57 ID:2pECYAHe
うちの娘は練習好きなんですが、保育園なので帰るとバタバタして
疲れてるとすぐ寝ちゃったりしてなかなか練習を毎日できませんでした。
自分からやるようになって欲しいのであまりうるさく言わずに、
私が手が開いたときに、私が好きな曲をヘタでもちょっとでも弾いていると、
とんできて「私もやる!!」とピアノを奪われてヤマハの練習を勝手にしています。
今は毎日合計40分くらいしてます。

200: 名無しの心子知らず 2005/10/27(木) 16:43:06 ID:3Yw/MWrW
年中5歳男子です。ぷらいまりー1のげんきな子供たちを練習中です。
教室によってやり方が違うんですね。うちは周りがみな上手で両手弾きは僕は王様から入ってます。
うちは私もピアノが弾けずついてくのが大変です。両手弾きをできるコツってあるのでしょうか?
げんきな子供たちは2週目で今弾き歌いで左手練習中なのですが、両手にするとぜんぜん弾けなくなります。
毎日練習はさせてますが弾き歌いを地道にしていけばそのうち弾けるようになるのかしら?

203: 名無しの心子知らず 2005/10/27(木) 20:02:32 ID:B6pcvScO
J専奮闘記のお子さんは確か一学年下だったよね
でもインターナショナルJOCに出場されたりCDになったり
大活躍してるよ

205: 名無しの心子知らず 2005/10/27(木) 21:08:02 ID:2Z4jsxJV
連投すまん
184の親と子ではなく、
184のレスで 迷惑かけてる年長の(?)親子っていうのが正しい

207: 名無しの心子知らず 2005/10/28(金) 07:39:58 ID:dJcRNi5p

184のクラスや 202(204)のクラスの学年下の子が
自分たちよりも レベル上~でも
愚痴るんだね。

一個上の学年に入れようとしているお母さん!
別の意味でも考え直した方がいいかも。
上の学年に入ると こうやって叩かれる覚悟が必要。

208: 名無しの心子知らず 2005/10/28(金) 10:49:15 ID:3qHmYG1l
この前JOCのクラス内発表会があったんだけど、すごくためになった。
グループレッスンのよさってここにあるよね。
とてもきれいな曲を作る子。
表現が上手な子。
難しい早いメロディーが弾ける子。
音が力強くてピアノが響いてる子。
うちのクラスはこの子がとびぬけて何でも出来る。って子がいないんだけど、
いろんな子それぞれに感心させられることがあって、
練習させなきゃなあと思った。
家に帰って娘にもう一度弾かせたら、少し上手になってた。
娘も娘なりに考えることがあったらしい。

209: 名無しの心子知らず 2005/10/28(金) 11:31:35 ID:Y3Fk9Fma
>>208
人の演奏をきちんと聴けて、それを自分にフィードバックさせる事が出来るというのは、
とても うらやましいです。
我が子(小3 男子)は、自分で世界に入って弾くのは好きでも、
お友達の演奏は割りにポヤ~としているので(心ここにあらずという感じ)
よそ様のお子さん方から 何かを感じてほしいと思っている親からすると、
がっくり・・・
コンクールとかでも自分の番が終わると寝ていたりするし・・・(恥)
人は人、自分は自分と思っているのかしら・・・
人の演奏を聴くことはとても勉強になると思います。
このままでは、「聴く耳、感じる心」が育たずに、独りよがりの演奏になりそうで
心配です。(先生からはよく、観客(聴いている人)を意識して!と言われます)
いつかは、208さんの娘さんのように人の演奏から栄養をもらって欲しいと思います。

210: 208 2005/10/28(金) 11:55:28 ID:3qHmYG1l
ほめられると思ってなかったのでびっくりでした。
でも、娘はじっくり聴いてたわけではないんですよ~。
やっぱり、横をむいたり、ボヤ~っとしてたり、聴いてるんだか聴いてないんだか。
みんなもそんな感じだったので、先生も途中で
「お母さんたちは一生懸命聴いてるけど、みんなもお友達の演奏
ちゃんと聴いてください。」って言ってました。
娘が感じたのは、レッスン終わった後、ママ同士で**ちゃんは@@がよかった。
なんて話してたから・・・
一応、娘もほめてもらってましたが、
他の子が違うことでほめてもらってたのが気になったんだと思います。
でも、本当は本人たちの前であからさまに、**ちゃんは@@がよかった。
なんて話したらいけないんでしょうね。
言わなくても自分で感じとってもらえるようになるといいですが・・・

211: 名無しの心子知らず 2005/10/29(土) 02:20:34 ID:RfTEtjCi
>>210
いや、でもよその子のよかったところをほめてたんでしょ?
だったら子供にマイナスの影響はそんなにないんじゃないかな。
これが欠点をあげるような話だったりしたらまずいと思うけど。
他の子がほめられた部分を自分の参考にしようとしたり、
大人はそういうところを聴いてるのかーなんて音楽への接し方も
学ぶのかもしれない。

212: 名無しの心子知らず 2005/10/29(土) 23:20:10 ID:eRaBKogM
流れぶったぎり&長文スマソ
先日おんがくなかよしの体験レッスンを受けた3歳児の保護者です。
子供はとっても気に入ったみたい(音楽好き&母と一緒受講がいいのか?)
だけど秋の開講は11月入ってすぐで他教室と比べてみる暇もない。
来春から…と思ったら、春からはもう対象年齢外になってしまうので
幼児科でのスタートとなりますと言われた。
今日とあるバザーでヤマハ幼児科・ジュニア科のビデオとテキストセットをゲット
できたので読んでみたところ、楽譜が載っててもろ『音楽の勉強!!』
だったので驚いた。
自分は音楽に関してまるで素人で、子供にもピアノの道を望んでるわけではない。
ただ好きなことをさせてやりたい。
それでみなさんに質問です。
『楽しく弾く』とはいえ幼児科はやっぱりお勉強色が強いですか?
他教室を見ないでもOK?とりあえず『おんがくなかよし』オススメ!!ですか?

213: 名無しの心子知らず 2005/10/30(日) 00:23:53 ID:D7OMfL8h

>>212
歌うたったり踊ったりするだけなら
リトミック教室を探したほうがいいかも。
いずれ鍵盤楽器を習わせたいが本格的にマンツーマンでやらせるのはちょっと・・・
と思ってるのだったらヤマハやカワイのような教室が最適だと思います。
おんがくなかよしはリトミックの色合いが濃いけど
目的はあくまでも音楽への導入で、リズムを感じたり音楽を聴いたりすることで
自然に音楽に慣れ親しんで、次のステップ(幼児科)に進められるように・・というものなので。

幼児科以上の話。
お勉強色が強いかというのは、遊びではなく習い事だと考えれば音楽の「お勉強」
になるのかもしれないけど、個人レッスンでピアノや他の楽器を習うことと比べれば
ヤマハはお遊戯みたいなものですよ。
もちろん家で練習をしなければ上手にならないし、
グループで進めていくので他の子に迷惑かけるかもしれないし、
逆にふざけたり練習してこない子にイライラさせられる(主に親がね)かもしれない。
でもほとんどの子はグループが好きですよ。

もしこの先鍵盤楽器を習わせる予定があって
楽器も買うことのできる環境ならば、おんなか入ってOKだと思います。
他教室の情報はできるだけ幼児科までの半年で収集したらどうかな?

234: 名無しの心子知らず 2005/10/30(日) 23:43:18 ID:T9hFQyzy

>>213さん
>>212です。遅くなりましたが解説&アドバイス感謝です!
おんがくなかよしは『音楽の習い事』という固定観念があったため
リトミックという選択肢もあったとは全然頭に浮かびませんでした。
確かに、歌って踊るならリトミックでもよさそう。
でもでも、正しい音を聞いて耳を肥やすのも大事だし~と悩みは尽きません。
とりあえず子供の意見を聞いて前向きに考えてみます。

214: 名無しの心子知らず 2005/10/30(日) 10:22:04 ID:+Q8rzJ8r
アンサンブルあるんですが、どうやってパートわけるんでしょうか?
メロディー、ベース、、家の子ベースばっかりなんですが、歌えないのかなあ?出来が悪いのか?全部のパートから成り立つから全部大切なんだりうけど気になる。

217: 名無しの心子知らず 2005/10/30(日) 11:32:44 ID:+6ttpuYT
>>215
ある程度上のクラスになると、ベースがしっかりしてないとガタガタになっちゃうから
実力のある子がやるんだろうね。
>>214の場合はその辺がまだわかってないみたいなので、アンサンブル始めたとこ
かな?そして「演奏力の無い子がやっとけ」だったりして。
最初のうちはベースはリズムとりやすいからね。
だからといって、214子ちゃんがダメって言ってるんじゃないよ。
練習次第でまわりと合わせながら弾けるようになるだろうし、主旋律だって
一番弾きやすいから必ずしもうまい子とは思わないし。

218: 214 2005/10/30(日) 12:16:41 ID:+Q8rzJ8r
>>215>>217上級か2年目で曲はジャズ風にアレンジしたものです私に経験がないのでさっぱり???

219: 217 2005/10/30(日) 12:20:52 ID:+6ttpuYT
>>218
ジャズ風にアレンジしたもののベース担当ってかっこいいと思うよ。
親が思う華のあるパートと、先生が考えて割り振るパートと違うこともあるからね。

224: 214 2005/10/30(日) 14:56:58 ID:+Q8rzJ8r

>>218かっこいい、、、、ですか?ありがとうございますう
>>220講師の方ですか!リズム感あるかは謎ですが、安心していられる
と言われた事があります。今思えば。ダメダメなのか???と思っていた所なので嬉しかったです。
>>221分かって下さってうれしいw去年はベースと共にメロディー部も
たまに入って、まん中座らせてもらって嬉しかったようですが。
やっぱりメロディーに憧れているみたいです。

215: 名無しの心子知らず 2005/10/30(日) 10:43:13 ID:U0d56cIk
どっかの個人サイトで、
弦なら燃えるけどブラスは
やり甲斐が無い
親としてつまらない
みたいな事が書いてあったよ
そしてベースは演奏力の無い子がやっとけ。だと。
うちの方はベースの子はコンクールで入賞したりして
弾ける方の子がやってる。
曲や楽譜の内容にもよるかもね

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/baby/1128443172/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)