自分がしてたから家にステージアあるし、何より楽しかったし
でもやっぱりピアノ目的の人が多いんだな~
ピアノからエレクトーンへは比較的移行しやすいけど、
逆は難しいからとりあえずはピアノって人が多いのかも。
でも、ピアノは上手くてもエレクトーンがダメな人ももちろんいる。
楽譜がなきゃ弾けないタイプの人はそう。
エレクトーンの方が、言葉は悪いがつぶしはきく範囲は広いかも。
要はその子の適正と将来どういう方向に興味を持つか、なんだけど、
小さい頃にはわからないしね。
発表会見ていてもエレクトーンだいぶ減ってる気がする
エレは買い替え必要だけど、
ピアノは親のお古が使えるから。
J専1年だけど、グループ7人中エレはうちの子一人だけ。
やっぱり弾くときの指の形とか、鍵盤から指を離す時とか、ピアノの子との差(違い)感じる。
子ども本人がどうしてもエレがいいっていうからエレ選考したけど。
敬遠されるよね。
子供がやりたがって親が折れた、という場合が多いのでは?
うちの先生はエレ講師なのに「私が親だったらエレはやらせません」
とまで言ったよ。そのせいかどうかwクラス全員がピアノ選択です。
うちの楽器店のJ専のエレ専攻は
発表会では リズムなしのクラシック。
当然 エレと言えども 繊細な鍵盤タッチが必要だし
そのために ピアノも平行して習ってる子が多いです。
ステージアになって より一層タッチ感によって
演奏に差が出るようになったような気がします。
乱暴に弾いても魅力的な演奏にはならないし…。
すごく上手な子の演奏って
ストリングスの弾き方
ブラスの弾き方
ピアノの弾き方 全部変えているよね。
って ここまで出来ても所詮エレクトーンの世界のみだけど;;;
それはそれで 身体の中にできる音楽性みたいなものが
育つことを期待しています。
エレクトーンだからダメ…とか言い訳のように思えて。
確かに楽器の買い替えの事考えると 憂鬱だし
本当に良かったのかなぁ…と思ったり。
憧れのエレの先輩お姉さんは 今年 中3。
音楽の道に進みたい!!!と思っても
音高は ピアノ科ばっかり…と嘆いています。
「エレ続けるなら ピアノは必須!」
とは そのお姉さんの体験談でもありました…。
我が家には当時ピアノもエレクトーンもあったけど、エレクトーンの方が好きだったから何の考えもなくアドバンス卒業後は個人で先生にエレクトーン習ってた。
ちなみに妹もエレクトーン。
前はEL90だったから物足りなくてやっとステージアを購入。
分かれば音作りも面白いよ、思い通りの音にするのも難しいけど。
エレクトーンは編曲する楽しみが自分にとっては大きいかな。
自作曲とかで知らない音を使うのも楽しい。
ピアノ→演奏家、講師、伴奏(合唱・オケ・オペラ等)
エレ →演奏家、講師、伴奏(ミュージカル等)作曲・編曲(エレ業界・ゲーム業界・カラオケ業界等)
楽譜作成
芸術と捉えるとピアノの生音には勝てないけど、エレは将来の職業的につぶしが利く
素地を作ってる。自分でマニピ(打込み、作音)できるようになると商業音楽作成が
できるので将来の選択の範囲は広い。(遅咲きでも間に合う)広いのでエレの演奏だけで
食べてる人は少ないけど。
ピアノで中途半端になってしまうと、音大卒のお嬢様として合コンウケはよいけど
一般企業に就職する子も多かったりするような。
エレの味方が少ないので、敢えてエレの利点を。。。
でもエレをやっている人は、何かしらアコースティックの楽器に触れることが必要。
↑のエレのは全部ピアノでもできそうな気がするけど・・・
エレが衰退してるってことは、やっぱ↑みたいな活動できる人
少ないんだろうなー。
ヤル気さえあればなんとでもなるとオモ
私も個人ピアノあがりだけど、バンドでシンセをやったのをきっかけに
音作り・宅録・DTMにハマった。MIDIもコードも独学。
そうか、コレを職業にしようと思えば出来なくもなかったのか・・・。
音楽を趣味以上に考えたことなかったよ。
楽器を選ぶのは経済性でも将来性でもなく
その楽器がスキだからでしょ
エレみたいなボタンがたくさんついている楽器が好きなのに
無理にピアノを習わなくていい
おけいこは、各家庭の余裕の部分でやっていることだから
しかも、上の二人は双子でジュニア上級科2年目。下の子は秋からジュニア科。
アンサンブル目的でヤマハに決めたけれど、さすがに今となっては
楽器が足りないw。
エレクトーンのことはまったく知識がない母からおたずねします。
エレクトーンを専門に学ばせる予定はないのですが
子供たちはもう少し先までヤマハを続けたいらしいので
中古のエレクトーンでも買ってみようかと思います。
どのくらいのエレクトーンを選べばいいのでしょう?
ヤ○オクでみてもさっぱり見当がつきません。
弾くだけなら何でもいい。
EL三ケタ機種でもオケー
音も作るなら今から買うならステジアだよね
どっちに転ぶかわからないから
とりあえず100の中古を10万以下で買えばいい。
うちは二年しか使っていない100
を4万で下取されました。
それを幼児科さんが買ったそうです。
通っている教室の営業さんに声をかけておけば出モノを知らせてくれるよ。
双子ともう一人が通っているなんて、お得意様じゃないか。
もうジュニア上級科2年目×2人なんだよね。
家にもう1台エレクトーンあるならともかく、
ないなら100ではあまり使えないのでは?
ELでも、もうちょっといいのを買ってあげてほしい。
44>
購入したエレクトーンを長く楽しむならステージアでしょうね。
ELシリーズはそのうちソフトも手に入らなくなってくるでしょう。
HSシリーズは…15年位前の電化製品を使う勇気があれば…。
練習台として10万以内のエレクトーンを買ってもなかなか「楽しんで
長く使う」ということは難しいでしょうね。ソフトがないと楽しめない
というのが悲しいとこですが。
ピアノは一生使えてエレクトーンは買い替え地獄、というのはひと昔前
の話で(ヤマハだって時代にそぐわない話だってわかってきているし)
ステージアはそういうコンセプトでは作ってないので長い目でみたら
いい買い物になるかと思います。安くはないけど。
でも、生のピアノだって生き物だからずっと維持費かかることを考えたら
とんとんだと思いますが・・・。
43の方、本当に一生懸命ですね。
ヤマハは、ひとにぎりのための音楽教室ではなくどんなひとにも音楽を
楽しんでもらうための教室なのだから、お子さんがそれでは全く物足りない
やる気と才能をお持ちならしかるべき先生についたほうがいいのでは。
上原さんだから、てっきり6歳でも自作曲堂々と演奏家と思ってしまったよ。
うちの幼児科娘、最近は上原さんのカンフーワールドチャンピオンを
一曲丸々踊りきるのが趣味です。見てたら笑えるけど、一応曲に
合っている。w
ジュニア上級のお子さん達は
今からは本格的にはやらないし
下のお子さんはどう転ぶかわからないので
とりあえずのもので中古の100を勧めたの。
上位機種は重量も出力も大きいから
私なら EL500位をすすめるなぁ…。
どういう風に関わっているのか イマイチわからないけど
EL100は 幼児科さんの入門機種としては 良いと思うけど
ベースにしても 鍵盤タッチにしても
違和感ありすぎて… ベースが小さく感じたり…。
あと レジストボタンの位置も なんであんなところにあるの?
…って 思ったりしたけど。
営業さんに声かけ…は う~~ん…という感じ。
3人も通っているのなら 絶対「ステージア!!!」って
プッシュきそうだもの。
スルーされそうな予感でいっぱいだったのでうれしいです。
これまでも、これからもエレクトーンを本格的にやりそうな子はいないので
48さんの「弾くだけなら何でもいい」が一番感覚としては合っているかな、と。
いままでは、アンサンブルの練習は1台で高い方と低い方(笑)で無理やりしていたのですが
音階が広がるにつれてそれも無理が出てきて。
安い安いキーボードでも買おうか、いや、中古ならエレクトーンが買える?
4年生の子供に古くても今、エレクトーンを投下したら
珍しさも手伝って弾く時間が増えるかな?
そんな程度の家族なので、このスレの真面目にヤマハ!の皆さんに
袋叩きかな・・・・・・・と心配していました。
J専やコンクールなどとは縁もないような子供3人ですが
兄弟で楽しく続けてくれているので母は満足しています。
皆さん、ありがとうございました!良い機種を薦めてくださったかた、ごめんなさい。