J専とジュニアはかなり差が出ます。テキストの進み方も違うし、
内容の密度が全然違います。J専は宿題も沢山出るから、毎日最低2時間の
練習を求められますよ。
JOC、アンコン、ソロコン、コンクールなどなどイベントも多いから
大変ですけど、子供は楽しいみたいです。
自分の子のクラス以外は知らないからなんとも言えないけど、
一気に難しくなったと思う。
例えば、ぷら3の「まほうつかいのマーチ」がテキストにあるとすると、
来週までにCD聞いて前奏、間奏含めて両手で弾ける様にしてきてね。
覚えられなかったら楽譜も自分で書いてきてね。
って感じかな。うちはこれがいちばんキツそうだ。
全調移調とか伴奏づけとか変奏とか、この辺は毎日の個人レッスンの練習の間に
気分転換でちょこちょこやってれば1週間あれば余裕で済ませられる。
子供に言わせると「J専はグループだから苦しくても頑張れる」らしいよ。
ヤマハで気楽に音楽生活、と思っていましたが
思いもよらず、子が弾くようになってしまって戸惑います。
どちらかというと演奏がしたいみたいなので、うちの子に
J専の課題の多さは厳しいかもしれませんね。
課題をこなすペース配分がわからなくて苦労するのは1年目くらいで
2年目あたりから要領よくやるようになるから大丈夫ですよ。
演奏の方を頑張りたいなら演研に入るという手もありますよ。
>J専とジュニアってどれくらい内容に差があるんだろう。
J専説明会の時、先生に「ジュニアはお客様、J専は生徒、です。」
といわれた。
確かに、空気が全く違う。
練習量も、求められるレベルも、幼児科の時にクリアしていたので、
うちはバトルしないだろうとたかをくくっていたけれど、
毎週、完璧でありたいと思う威圧感から、やっぱり、とってもきつかった~
>>966
いいなあ。きっといい3年間だったんでしょうね。
あー。うちもそういうの求めてたんだけどしかたないわ。
本気でやったらついてこれない子しかあつまらない楽器店なんだろうな。
うまい子はだいたい個人の先生(地域では有名なピアノ教室が何件かある)って聞いてるし。
しかし、ジュニアはお客さまって、言い切るね。
中途半端な親ほどちょっと怒ったりしてもクレームつけそうだからしかたないか。
私がジュニアだったらお客様呼ばわりされたらすぐ辞めてしまいそうだけど、保護者さんは知ってるの?
バイエル後半くらいでしょうか。
うちのクラスは2年目に入ったらブルグ始めたよ。
バイエル後半=ブルグ前半と考えると
1年目ならバイエル中盤くらい?
遅いね・・・。街のピアノ教室だったら小学校はいるまえにバイエルおわっちゃうよ。
ピアノ以外のことに忙しいからなんだろうけどさ。
やってる内容が違うんだから当たり前
チョップスティックス(トトトの歌)やりだした。
娘にV7→Ⅰのオルタで、と教えたらすぐ合わせられた。
はしりぎみの友達に合わせる娘。
「ヤマハの子は合わせるのが上手い」って
こういう事なんだな~ってわかったよ。
誰かが弾き始めると、合わせたくなって下のほうや上のほうを
適当に合わせて連弾したり他の楽器を持ち出して合奏し始めて
それを楽しく続けるのはヤマハの子
「邪魔だからやめてよ」「自分の音がわかんなくなるじゃん」
というのは…そのへんのピアノ教室の子
60分。
アンサンブル練習
移調、モチーフ作りなど宿題の発表
楽典の勉強
アドリブの勉強
合唱
などなど。他に追加あればお願いします。
J専を検討していますが、子どもはエレクトーンをしたいようです。
ピアノ専攻なら、何となくイメージできるのですが、エレ専はどんな感じですか?
個人レッスンは最初からベース使う感じでしょうか?
エレ専のメリットはありますか?
>>980
ヤマハ以外で通用しない楽器なので、裏を返せば競争がない。
グループ内でも競走しないし(ピアノが多いので)、逆に重宝がられる。
マイペース派に向いてるかも。(もちろんコンクールはあります)
コードを覚えるので、他楽器にも通用しやすいかも。
ピアノに移るときはかなり大変ですが、できないわけではない。
機械いじりの好きな子には、音楽的ではない楽しみも味わえる。
デメリットは私は書きません。
うちはピアノ専攻です。
>>980
エレ専だけど、step1はやっていないので
いつからベースを使うのかはよく分かりません。step2は1曲目からベースありでした。
「エレクトーン step1」でググって出てくる動画を見る限り、step1でも3段譜があるようです。
うちはピアノ不可の賃貸アパートでエレならおkだったので、強制的にエレ。
メリットデメリットを考えて選択してないので、あまり思いつきませんが・・・
自分もエレで、中学生の頃は、音楽室のピアノの音が出せなくてちょっと悔しかったり
ピアノの子が羨ましいなと思った事もありましたが、正直、それは自分の腕のせいもあったと思うし
本人がエレが良いと言ってるのに敢えてピアノを専攻させるほどのデメリットとは思えないです。
強いて言うなら、エレクトーンはヤマハ以外での発表の場が無いことと
先生がP専だった場合、中にはエレの機能を最低限しか知らない先生も居るので
エレの機能を十分に使いこなす事が出来ないかもしれないこと、かな。
>>980
うちもP専なのでよく書けないけど、
エレのコンクールって年に一度のJEFだけだよね、
(ピアノは外部のコンクールが何度もあるけど)
聞いた話だけど、毎年受賞がほぼ決まってて
力のある先生の子がまず取って
上の子が年齢上がって枠から出て行かないと
どんなに頑張っても自分の出番がない、みたいな?
先生と合わないと、Pなら外部の教室がいくらでもあるけど
エレは逃げ場が無い。
メリットは、いろいろなジャンルの曲が弾けることかな。もちろん、ピアノでも弾けるけど
余程上手い人で、かつ、自分の好みに合う曲以外は「ピアノで弾く○○」の域を出ていない様に感じる。
あくまでも、個人の感想ですが。
エレの方が、もう少し原曲っぽく聞こえる。「っぽく」な程度だけどね。
それも、ある程度弾けるようになってからの話だし。
ピアノと違ってスピーカーから出る音なので
テレビと同程度の音量で弾いている限りは、窓を閉めれば外には聞こえない。
一軒家であれば、ご近所と音でトラブルになることは滅多になさそう。
そのかわり、ベースの打鍵音というか、踏む事による振動が結構あります。
あと、最大のデメリット。
新機種が出ると、それまでの機種はゴミ扱いされる。
今後新機種が出るかどうかはわかりませんが・・・
980です。
ご丁寧にありがとうございました。
エレクトーンは電子楽器だと言うのが、ある意味最大のデメリットですよね(^^;;
でも裏を返せば、それが故に楽しみもありすよね。
エレ専で頑張っている方のお話が聞けて心強かったです。
あと気になるのは、新機種がでるかどうかです…
エレ、ピアノ、グループしてます。どちらも入賞しました。
エレクトーンはコンクール入賞のポイントがピアノと違い
キッチリ弾くよりもハートフルな演奏かどうかがポイント。
もちろんノーミスが望ましいけど、ミスしても身体中で楽しい演奏をした娘は入賞しました。
音楽を心底から楽しむ演奏が望ましいです。
ライバルが少ないので、ちょっとだけ頑張れば割と入賞します。
金や銀は難しいですが、入賞だけなら簡単。
ピアノは逆にキッチリ弾かないと入賞しません。
こちらはライバルが多いので、入賞しただけでも頑張ったと思う。