立て続けに発表会があってしんどいわwww

スポンサーリンク

793: 名無しの心子知らず ID:icHfyLIr
もうすぐ発表会があるのですが、その2週間後の発表会にも出ることになりました。
衣装は別に用意してあげた方がいいか悩み中です。
こんな時皆さんどうされますか?

794: 名無しの心子知らず ID:GP70XJZO
>>793
そんな立て続けに発表会なんてないので
分かりません・・・

795: 名無しの心子知らず ID:djI59YaF
1ヶ月開けてコンクールと発表会出ましたけど
衣装はそれぞれ用意しました。
既製服だったら同じ物を2度着せたかも知れませんが、
手作り派なので大体曲に合わせて作ってます。

796: 名無しの心子知らず ID:0HtQSyZR
エレの演奏研究会とJOCはどう違うんでしょうか。
今年から演研なのですが、JOCがちと気になる。。。

799: 名無しの心子知らず ID:LGF3Fvhw
ウチの子のクラスも9月末にはテキストが終わってしまって、
先生が早めに注文とって、10月の中旬から新しいテキストを使ってます。

800: 名無しの心子知らず ID:3Ar84b7m
教材が変わる時に合わせて他から移動してくる人もいるので、次
教材は、基本的に5月からと11月から使用が決まっています。
発注は楽器店単位なので、講師毎に対応されるわけではありま
せん。
早目に教材が進んでしまうクラスは、移調をさせたり伴奏形を変
えさせたりと、その教材内での応用をするのが基本です。

801: 名無しの心子知らず ID:CocZG7qF

786です。
今日、教材きました。
みなさんどうもありがとう。

ところでうちは幼児科2年なんですけど、今まで発表会なんて1度もありません。
楽器店主催のコンサートみたいなのだけです。
発表会ってジュニアからですか?

802: 名無しの心子知らず ID:CE6WIBNj

>>801
楽器店の規模や方針にもよるみたいですよ。

うちは今までに転居などで3つのお店を経験していますが、1つ目は幼児科1年目
から演奏で発表会出演、2つ目は幼児科1年目は歌のみ、演奏は2年目から。
3つ目は、幼児科は修了時にお店のホールで行なう幼児科だけのコンサートのみ、
大舞台に立つ発表会はジュニア科以上です。

804: 名無しの心子知らず ID:FnR04S1G

教材は新開講の日の宿題が出せるように、
その前のレッスンの時にあればいいと思います。
それより遅いともちろん困りますが、それより極端に早い必要もない。

教室の規模によって注文方法が違うのなら、融通がきくほうが小規模な感じもします。
講師が個別に注文しているところと、社員が全クラスまとめて一括してするところがありますよ。

805: 名無しの心子知らず ID:253E9W1i
>>804
「講師が個別に注文」って、講師が直接ヤマハに発注するって事ですか?
うちは、講師が注文書をくれるけど、結局はそれをお店で取りまとめて、
一括してヤマハに注文しているようです。

806: 名無しの心子知らず ID:hrknWepa
どなたか教えてください・・・
じゅにあ2の「バーバ・ヤガー」っていう曲の7ページ一番下の、
5~6小節のファについてる「×」みたいな記号は何の意味があるのですか?

807: 名無しの心子知らず ID:LTGUSPLU
>>806
その楽譜を見たことなくてスマソですが
一般的にはその記号はダブルシャープ。
シャープ2こ分ってことで、半音2つ分=全音1つ分上がるってことです。

808: 806 ID:hrknWepa
>>807
レスありがトン!
楽譜を見ながら、注意してCDを聞いてみました。
本当ですね!ダブルシャープ。
ありがとうごぜえます。勉強になりますた

809: 名無しの心子知らず ID:GohdYQaj
ダブルフラットは普通にフラットが2つつく。
じゅにあでダブルシャープなんて出るんだ・・・

810: 名無しの心子知らず ID:OvFUk12u
次の教材が来る前に終わってるなんて、羨ましい・・・
うち、じゅにあ1だけど、2曲残ったまま、次行きそう・・・

811: 名無しの心子知らず ID:CmmfrgA0

おんがくなかよしからはじめて、
今幼児科1年目のグループレッスンなんですが、
同じグループの子達もなかよしから一緒です。

まだ両手で弾くと言う事をしてなく、左右片手ずつ弾いてます。
他の曜日の別の先生は、もう両手で弾かせてると聞くし。
上のレスなど見ていると、楽器店や先生によって違うんですね。
幼児科一年目のグループの方は、今どんな状況でしょうか?
参考までにお聞かせください。

813: 名無しの心子知らず ID:L7WjKSeq

>>811

幼児科2年です。
昨年の記録を見てみました。

9/20にりすのこもりうたの右手を練習してくるよう宿題が出ています。
その頃、いたずらこねこの大あくびをやっていて(初めての左手ですよね)うつくしいほしにもこの左手をつけて弾くこともレッスン内でしていました。

10/25にりすのこもりうたの両手・つなひきぞうさん両手・うつくしいほし両手が仕上げとなっています。

当時のメモを見ると、例えばりすのこもりうたなら・・・
右手→左手→両手となりますが、右手を習っている段階で(最初から)先生が‘どーーーそーーー’と左手を伴奏します。
「あれ?今みんながみみそー・みみそー・って弾いたあとのれれそそみーーーのところで、何か聞こえなかった?(子供たちに聞く)
・・・そうだね、いたずらこねこのおおあくびが聞こえたね(りす・・の左手と同じ)。」
で、その日の宿題が
「お母さんに子猫係り(左手)をやってもらって、みんなはリス係りで練習してきてね。できたらお母さんと交代してね。もっと出来そうな子は両手でやってみてね」
という感じでした。

今プライマリー3をほぼ終了した所ですが、指導方法は大体りすのこもりうたのころから変わっていません。

上の方もおっしゃるように、レッスンそのものの進み具合はメンバーの様子次第だと思います。
でも、力には個人差があるので、もし余裕があるなら家で両手で弾く練習をすれば良いと思います。

余談ですが、うちのクラスもここに来てかなり個人差が出てきました。
仕上げの日(モチロン予告済み)に右手しか弾けない子もいれば、もっと早い時点で両手で弾けるようになってきている子もいます。
レッスンで‘右手が弾ければ良い’段階でみんなで弾く時「もし両手で出来る子は両手でもいいよ」と言われます。

812: 名無しの心子知らず ID:0jtI4DVd
 「りすのこもりうた」から両手の楽譜になるけど、それはまだ
「今の所は両手でひかなくてもいいのですが」という説明だったよ。
だけど、その先生は、「私は大抵両手でひくようにしちゃいますけど」って
言っていた。家で両手で練習するのは、ちと苦労した。いずれは両手で
やるなら、どこで苦労しても同じなのかもしれんがどこで始めるのが
いいのかは、素人の私にはよく分からん。
今は幼児科1年目なんだけど、ヤマハに通い始めてからは3年目。
事情があって毎年先生が違ってしまったんだ。当たり前のことだけど、
先生によって教室の雰囲気も随分違うよね。「できるようにするぞお」って
雰囲気の先生と、「楽しくまったりやりましょ」って先生と。
今は、2の本はきたけど、まだ1の本が一曲終わっていないって
ところ。経験のある先生なら、おそらくメンバーの様子を考慮に入れながら
進めているんだよねえ。

814: 名無しの心子知らず ID:wsk3JcSO

813さんの先生、良い教え方ですね。

ただ、ぷらいまりー1の中で両手で弾く課題になっているのはもともと「つなひきぞうさん」だけで、
「リスのこもりうた」や「げんきなこどもたち」は片手で仕上げる対象の曲だそうです。
楽譜の左端が弓状のカッコで結ばれているのが両手、直線のカッコは片手の曲だそうです。
なので、片手でしか弾かなくても「うちは遅れてるんじゃ?」などと心配する必要はないと思いま
すよ。
基本は片手ずつ、余裕があれば両手で弾いてみては?くらいのものではないでしょうか。

じゃないと、その3曲の中で最後に出てくる「つなひきぞうさん」が1番簡単な曲って事になって
しまいますよー。両手と言っても、交互に出てくるだけだし。

815: 名無しの心子知らず ID:wm7Juh7n
でもね・・・
ぷら1で「りすのこもりうた」「げんきなこどもたち」あたりが
両手で弾けていれば(いなくてもいいんだろうけど)
ぷら2でいきなり「かっこう」「たのしいおどり」辺りが出て来ても
すんなり入れるのではないだろうか。

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1089188076/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)