まったく宿題をやってこない子の親に先生が意見してそれが元でその子は辞めることになった→もし給料に響くようなら先生も思いきったなぁとw

スポンサーリンク

643: 名無しの心子知らず ID:wrnCayKJ
J専での奮闘記を日記につけてるHPがどっかにあったんだけど、
たしかその子は他の子より1年早く入ってた気がする。
理解力が1年幼いのと、コンクールでも、年齢が低いため、他の子とは違う部門に
エントリーしなくていけないなどで、普通の子よりさらに大変そうだった。
その子は、なかなかの結果を出してたみたいだけど、J専に入る子すべてが、
コンクールなどでよい結果を残してる訳でもないしね。
大変さは結果を、親と子両方がどう納得できるか次第でずいぶん違ってくるかも・・・

646: 名無しの心子知らず ID:1ZY5YeaC
>>643
そもそもコンクールは個人でエントリーするものだ。
みんなと一緒じゃないからってグダグダ言うのイクナイ!

648: 名無しの心子知らず ID:FWIrNf9g
グループレッスンって、生徒ひとりあたり○○円・・ってマージンが
あったりするのかな?
いや、最近うちのクラスの先生が、まったく宿題をやってこない子の親に
意見して、それが元でその子は辞めることになったので、
もし給料に響くようなら先生も思いきったなぁ、と。

649: 名無しの心子知らず ID:LKKEHayy

私が聞いた所によるとレッスン料の3割だと
あと先生の持っているグレードによっても違うんだって

宿題やってこない親によってレッスンが遅れるより
思い切ってその子を切ったほうが他の数名に
遅れて文句言われるよりはいいかな?と思ったのでは?

650: 名無しの心子知らず ID:7tmbACP0
宿題やってこない子はいずれやめるでしょう。
宿題やってこないような子のせいで、レッスンの雰囲気が悪くなり、
これからお金を取れる上手な子までやめてしまったら、その方が痛手なのでは。
やっぱり、幼児科からジュニア科に上がるときとかでも、
たくさんの子がやめてしまうような先生は、指導力が問われるので
いい評価は得られないよね。
例えばジュニ専を持つような先生は、特別な資格をもってるみたいです。

651: 名無しの心子知らず ID:vESDOOud
取得グレードによって違うというのは聞いた事がある。
以前講師目指していた知り合いは四分六とか言ってた。
四分が先生だろうなぁ…

652: 名無しの心子知らず ID:Go64ZMu1

4歳からはいるのと、5歳から入るのでは
違いはありますか。

それから、幼児科で、音符をかいたりの宿題がでるのですか?
それはヤマハ特有ものもでしょうか。個人へいっても
ある?

653: 名無しの心子知らず ID:niJg6QE9
幼児科で宿題、出るよ。教材でワークブックを買わされる。
鍵盤のドレミの位置を探しましょうから始まって、○を書かせたりするような易しい課題、
そのうちド・レ・ミ~の位置に○(音符)を書かせるようになる。
上手に書けなくても、頑張ってやってきたらいいでしょうという感じだ>うちの先生。

654: 名無しの心子知らず ID:9jpIVfiw

うちもそうだよ。なんかとてもいい加減なのに花丸くれる。

個人もいとこのとこはある。
ただ、ヤマハ関連の先生みたい、幼児科から紹介で移った
人がいるから。
ちなみに幼稚園のピアノ教室もあるよ、宿題。

656: 名無しの心子知らず ID:fslTCGhO
レスありがとうございます。
おんなかは考えておりません。
幼児科に4歳から入るのと、5歳からはいるのと、違いがあるかなと・・。
年長で入っても、問題なしなら、奏したいと思っています。

659: 名無しの心子知らず ID:hSTxbqWq
>>656
おけいこスレの人だとはわかってましたが、個人かヤマハ、いくつから習わせるかなど、
悩む気持ちはわかるのであえて答えます。
幼児科は基本的には年中さんの春からはじめる設定で、内容もできています。
普通よりも理解力ややる気が少ないと思われるなら、年長から入った方が
きちんと練習内容が消化できると思いますが、そうでないなら
クラスのほかの子は年中さんという場合が多いので、年中さんで入る方が
おすすめです。
(年中さんでも毎日練習するような子には少し物足りないぐらいの進度です)
さらに遅く、小学生から入るコースもあります。やはり小学生のほうが
理解力もあるし、手も幼児よりスムーズに動くので、幼児科より弱冠進度が
早いような気がします。

667: 名無しの心子知らず ID:SY9v8Mxu
>>656
4歳からと5歳から?
年中からと年長からという意味?
CMで「4歳になったら」って言ってるから5歳だと不都合があると思ってる?
ヤマハのグループレッスンは入会できる時期は
5月と11月の年に二回です。

658: 名無しの心子知らず ID:E9V3KrV3

年長でも年中でも問題ないですよ。することは同じです。
ひとつのクラスに年長さんと年中さんがいることになると思います。
幼児科はゆっくりペースで楽しく進むのでお話の聞ける年中さんなら無問題だと思います。
書く宿題も最初はスタンプ押したり○つけたりの易しいものですから
書く力がイマイチでも大丈夫です。

ジュニア科にあがるのは年長さんで始めたお子さんは2年生のときです。
もともとヤマハは弾く技術に関してはゆっくりペースですし、
ひとつ年下の子たちとのレッスンが物足りないといって
幼児科途中で個人に替わられたお子さんもいました。

660: 名無しの心子知らず ID:B9oKhJOS
うちのところはオーナーが音楽的な事知らなくて駄目
簡単な専門用語わからない

662: 名無しの心子知らず ID:3utTdezb
楽器店のオーナーでしょ?

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1089188076/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)