作曲家の作風とかセンスみたいなのが自分なりに納得できないとなかなかちゃんと弾けた気にはならないもんですぜwww

スポンサーリンク

300: 名無しの笛の踊り 04/12/15 13:53:50 ID:4E5M+AZy
ブルグ25の次は何やったらいいんだろう…
やっぱソナチネかなぁ。。お勧めの曲ってないですか?

302: 名無しの笛の踊り 04/12/15 14:15:57 ID:iyfb12TD
>>300
ブルグと同程度だけど、カバレフスキーは軽く弾くのにちょっとおもしろい。
主にはソナチネに進むと良いけど、遊びにでも弾いて見たら?

303: 名無しの笛の踊り 04/12/15 17:00:16 ID:4E5M+AZy
>>301
>>302
さっそく楽譜探してみるよ。
ありがとう。

306: 名無しの笛の踊り 04/12/15 18:21:11 ID:mHgKaAli
>>303
「ピアノのための はじめてのバロック・アルバム」(ドレミ楽譜出版)もいいよ。
301: 名無しの笛の踊り 04/12/15 14:07:37 ID:W5VppBi8
クレメンチとかいう人のソナチネはそれほど難易度が高くなく
かつ弾いてて楽しい曲が多いよ。

307: きんと 04/12/15 18:35:20 ID:LLcEQVt4
ソナチネを学習しようと思うのですが、どの過程で入ってよいのか分かりません。
ちなみに僕はチェル二ー30番前半のところでやってみたのですが、一番簡単な曲
でさえ難しく感じました。まだ早いのでしょうか?それと指のくぐりらせ方についての質問
ですが、5→1を3→1、4→1の要領で弾くと手がとんでもない形になります。
皆さんはどのような奏法で処理していますか?文で説明するのは難しいと思いますが、理想的な
弾き方教えてください。これの動画が見れるサイトがあれば貼り付けをお願いします。
長々とすいません。

310: 名無しの笛の踊り 04/12/15 19:08:22 ID:mHgKaAli

>>307
チェルニー30番入っていれば、ソナチネ・アルバム始めるに遅くない。
チェルニー30番後半まで行ってれば、
ソナチネ・アルバムの曲が難し過ぎる事は無いはずなんだが・・・

5→1の場合、小指は最後には爪で鍵盤押さえてる感じになる。
とんでもない手の形と言えない事もない。

313: 名無しの笛の踊り 04/12/15 21:17:56 ID:l7P/xwca
>>307
チェルニーちゃんと厳しくやってる?
あまやかしたチェルニー30番ではソナチネは弾けない。
もし厳しくやってるのに弾けないというなら、どういう風に難しいの?
譜読み?技術?

318: 名無しの笛の踊り 04/12/15 23:46:05 ID:IOPNLXDa
>>307
もしかして、練習曲以外の曲弾くのが初めてだったらなんなんだけど、
作曲家の作風というかセンスみたいなものが自分なりに納得できないと、
なかなかちゃんと弾けた気にはならないもんですぜ。

308: 名無しの笛の踊り 04/12/15 18:57:00 ID:/6INSugP
ちょっと思ったんですけどツェルニー30番を二ヶ月で
終わらせるのって不可能?

309: 名無しの笛の踊り 04/12/15 19:07:00 ID:KPHvSMx3
不可能
ツェルニー40番の終わった人ならわからんが・・・

311: 名無しの笛の踊り 04/12/15 21:06:04 ID:3uY2u5+q
のどから手が欲しいほど欲しいなら、まして紙鍵盤で練習するくらいなら、人の好意は素直に受けたほーがいいよ。

312: 名無しの笛の踊り 04/12/15 21:08:56 ID:HCQbRxa/
学生だったら、大学でアルバイト紹介してもらえば
2~3日やればバイト代でキーボード買えると思う。
がんばれ学生。

314: 名無しの笛の踊り 04/12/15 21:32:13 ID:/6INSugP
普通不可能っすよね!ありがとーございました

315: 名無しの笛の踊り 04/12/15 21:47:14 ID:HIKeeHl9
いや、一曲を二日であげれば二ヶ月でおわるよ。
あきらめるのは、まだ早い。
でも、それって、どのくらいの完成度なんだろうか。

316: 名無しの笛の踊り 04/12/15 23:05:09 ID:/6INSugP
私は一曲2日じゃ終わりませんでしたけどね。
可能なんだろうか?と思っただけですw

319: 名無しの笛の踊り 04/12/16 00:02:30 ID:HrK4tkZ0
初見弾き力ってどうやったら養えるの?

321: 名無しの笛の踊り 04/12/16 00:18:26 ID:8Rg61Afy
>>319
いろんなフレーズに親しんで、各々の作曲家のクセを
把握してとか、色々要素はあると思いますが
初見で弾く能力というのはいわゆる慣れだと思います。

322: 名無しの笛の踊り 04/12/16 00:53:45 ID:iah+b3sS
>>319
弾くには技術的な問題もあるけど、読譜能力が左右するかな。
楽譜見た時に鼻歌程度で歌えるとか。
ソルフェージュやれば読譜能力が上がるんじゃないかな。

324: 名無しの笛の踊り 04/12/16 03:00:19 ID:oBVcQ+xw
>>319
たくさん弾く
って言いたい所だけど
有名音大生でも譜読みの遅い人いるもんねえ。
早い人の中には譜読みから先に進めない(深く考えて練習ができない)人もいるし、
向き不向きがあるんだろうね。

328: 名無しの笛の踊り 04/12/16 18:48:28 ID:siT3fHVs

>>319

昔習ってた時の先生は、毎回いろんな弾いたことがない曲を
(最初はバイエル併用曲集くらいから)
まず30秒楽譜を読んで、すぐに両手で弾かされました。
とにかく弾けるとこまで。
結構いい初見練習になってた気がします。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/classical/1100574855/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)