一般クラスにはな~んにもお声が掛からないうちの楽器店が良心的に思えてきたwww

スポンサーリンク

874: 名無しの心子知らず ID:gqQ/mMzD
PFだって一般クラスでマターリやってるのに
外部のコンクールに出してもらえるほどでもない
微妙なJ専生が混ざるととたんに白ける。
自由曲に気合の入った曲を選んで稚拙な演奏を延々と聴かされる。
どう考えてもヘタなのに賞をもらっているのが不思議。
うちは高学年だからさすがにそんなJ専生は入ってこないけど
低学年部門には必ずそういうヘタだけどおだてられているJ専チャンが紛れ込んでいる。
楽器店も金づるのJ専チャンの親がキレて辞めさせないように必死なんだろうね。
予選でエントリー代2000円。ほぼ全員本選に残り3000円を支払う上に
一枚1000円の鑑賞チケットを10枚売らなければならない。
EFでも入賞は全部J専でした。
ロージュニア(1-4年生)で4年生の一般クラスよりもJ専の低学年が賞を取る
のは見ていて納得出来なかった。
うちの子達のクラスももちろん撃沈。これは実力の差だとあきらめがついた。
テキスト無視で練習してきた半年間が無駄に思えた。
エントリーに6000円とられた。毎年何の連絡もなく集金袋が来る。

875: 名無しの心子知らず ID:Qfi4cJJf
は、半年の練習・・・・すごすぎます。
子供はそれによってのびますか?

877: 名無しの心子知らず ID:gqQ/mMzD
>>875
3月の発表会のアンサンブル曲で夏のEFに出るから
半年の練習期間ならまだ短い方かも。
そんなものでは何も伸びないから困るんだ。

876: 名無しの心子知らず ID:sJjctmxA

一般クラスにはな~んにもお声が掛からない、うちの楽器店が
良心的に思えてきた…w。

幼→Jr→アンサンブル→クルーズ とやって来たこの6年間で
入会金・レッスン料とテキスト代と2年に一度のコンサート、
グレード試験以外で、楽器店にお金を払った記憶がないのに
今気がついたよ…。

878: 名無しの心子知らず ID:S/48+AaY
教えてチャンでスイマセン・・・。
多分、「一般」クラスって奴なんで、詳しくヤマハを知らないでなんとな~く通わせているモノなんですが、
先日JOCに出ましょう!って先生に言われますた。
お金、かかるんですか?ってかJOCってなんなの?

879: 名無しの心子知らず ID:gqQ/mMzD
自分で作曲してステージで演奏するんだよ。
個人的に見てもらうんで個人レッスン無しでは出来ないけど。
お金はかかるに決まってる。
うちの教室は一般クラスは予選がある。予選に5000円本選に5000円くらい払う。
短期間個人レッスンしてもらたのでその間月謝を払った。
習ったんだから払うのは当たり前だけど、
誘われた時は個人レッスンのことは言われなかった。
そして予選は全員が通過した。ちょっとカチンときた。
予選なんて意味無いじゃん。と。

883: 名無しの心子知らず ID:OATU43Fk
>>879さん
え、今はJ専でなくても出られるんですか?
J専は始めからJOCに出ることが前提になってて、それ以外のコースは
JOCなんて…という20年以上前の専門コース出身者です。
子供を来年幼児科に、と思ってるんですが、カリキュラム大分変わってるのかな?

884: 名無しの心子知らず ID:mmG6HQOE
>>883
少子化のせいか、J専の人数が減っているんじゃないかな?
そのせいで、JOC等のイベントに出場する人が減る、出演料が稼げないので、一般クラスにも出場させる、と言うことなのでは。

892: 名無しの心子知らず ID:DwbiifNh
>>884>>885
883です。ありがとうございました。
J専の仲間がいつのまにかプロのピアニストになってた(彼女は「栴檀は…」通りの子)、
少し下のJ専の子が作った曲がいまだにピアノグレードの課題曲になってる、という
今から考えたら「かなりいい」所にいたのかもしれません。
JOC前は、先生が全員をご自宅に呼んでくださって、ギリギリまで曲を練り、
J専修了後の個人レッスンでは、かなり厳しく鍛えてくださってた…
プロなんて無理、とは思ってたけどよかった、と今は思っています。
今は、そこまでは出来ないのかな…
オーディションがないというのには、驚きです。

893: 名無しの心子知らず ID:O4zawqrZ
>>892
あ~。。
がっかりさせるかもしれないけど、
その頃の古き良き時代のヤマハと今のヤマハは全く別のもの。
当時のJ専のオーディションの内容はグレード9級と同じ内容だったけど、
最近の(オーディションがなくなる前の)内容は、「は?」というようなものに。
それでも、そのオーディションがネックになるほどに
レベルが下がっていて、生徒も集まらず、オーディションさえもなくなった。
テキストは、その頃なら既に幼児科でやっていた内容を
J専やジュニア科に入ってから、ゆっく~りやっています。
幼児科のレベルが下がったことで、その後のコースのレベルも必然的に下がっている。
エレクトーン離れが進み、少子化、不景気ということもあり、ヤマハも苦しいようで、
より良きレッスン、より良き音楽ではなく、
生徒を辞めさせないことを目標にせざるをえなくなっている。
ヤマハも企業ですから、仕方がありませんね。
でも、寂しい。

929: 名無しの心子知らず ID:C19yuXTJ
>>892ナカーマハケーン!
うち、今年からJ専一年です。
レッスンは昔の幼児科並みの内容です。

885: 名無しの心子知らず ID:HSmhhZR8
>>883
昔とちがって、J専の生徒が集まらなくなってる。
それで敷居を低くするために、J専に入るためのオーディションもなくなった。
昔のJ専を知っている人が見たら「は?」と思うほどグループのテキストも簡単になってる。
塾などの習い事も増えた上に、昔に比べて根性がなくなってしまった
今の生徒たちを辞めさせないために、ヤマハも苦肉の策に出ているのでしょう。
EFにしろJOCにしろ、J専の生徒だけが出場していたのでは、赤字なのです。
それで、のんびりレッスンしたい一般コースの生徒も出場させることに・・・

880: 名無しの心子知らず ID:fYbP/JKx
うちの上の子、アンサンブルクルーズだけど、EF賞もらって地区大会とか出てるよ。
本人も、賞をもらったことでやる気になるし、下の子も賞にはもれても、
また来年も頑張って出る!ってやる気マンマン。
イベントごとは、うまく利用しなきゃ。

881: 名無しの心子知らず ID:gqQ/mMzD
アンサンブルクルーズってまだあるの?

882: 名無しの心子知らず ID:vFOw+Jve
ヤマハ通わせて、ピアノが弾けるようになると思ってるママンが
近所にやたらと多いのですが‥w

886: 名無しの心子知らず ID:GA0p6bEX
うちの地区のEFで賞を取るのはJ専じゃない普通のクラスが多いです。JOCもヤマハは作曲が最終目的みたいだから全員作るみたい。お金の負担はあるけど子供のやる気がでればイイかな。

887: 名無しの心子知らず ID:HSmhhZR8
>>886
例外的な地域ですね。
J専のレベルが低い地域なのかな。

888: 名無しの心子知らず ID:oMOVqtEX
>>887
うちの子の教室もEFはあまりJ専が賞を取ることは無いよ。
今の2年から上級科2年(呼び名変わったんだっけ?)までで
エレ専攻生が一人か二人しかいないし担当の先生もピアノの先生だし。
(今の1年の事はまだ行事に参加していないのでわからない。)
丁度EFが夏休み直前にあって
ピアノコンクールの詰めの時期とかぶるので、
先生も生徒も積極的にはならないんじゃないかな。
去年まではアドバンスの子達やOBが地区大会進出していたよ。

889: 名無しの心子知らず ID:O4zawqrZ
>>888
J専のレベルの低い楽器店ではそういう現象が起こるよ。
ピアノ専攻の生徒だろうとピアノ専攻の先生だろうと、
通常レベルのJ専、通常レベルの先生なら
そういう現象は起こらない。
アドバンスってまだあったっけ?

890: 名無しの心子知らず ID:oMOVqtEX

>>888
確かにレベルは高くないかも。
本部センターまでの距離が微妙なだけに・・・。
本気の生徒は良い先生を求めて本部センターのJ専行くからね。
しかもうちは発表会が1月。アンサンブル曲を持つ期間が長くなりすぎる。
向こうのセンターは3月発表会。
アドバンス、去年まではあったよ。地区大会に出てた。
今年のEFはこれからです。

ピアノの先生の場合、音色の作り方もイマイチなんだよ。
スコアの書き換えもスムーズじゃないし・・・。
いつもクラシック曲を起こすだけの選曲でつまらんのだよ。

891: 890 ID:oMOVqtEX
あ、J専クラスでもEFに参加するのは
クラスの子の最高学年が4年生のクラスと、6年生のクラスだけです。
今年は3クラスしか参加していないよ。

894: 名無しの心子知らず ID:Dxm20oQj
幼児化ジュニアかの簡単さはそんな事が原因か、、、
練習しなくても、レッスンでできそうだもんねー

895: 名無しの心子知らず ID:Dxm20oQj
確かに自然にできるようになるプログラム・・・

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1080552263/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)