B,BK,C,CK,D,E,EX,FC,FE,FS,FX,AR=エレクトーン
HC,HE,HS,HX,EL,ELX=エレクトーン
A-3,YC,GX-1=ステージキーボード≠エレクトーン
F=電子パイプオルガン≠エレクトーン
こんなんでよか?
ARを弾いたことがあるんですか?
イギリスの楽器屋で弾いた時は、ELと全く同じ音だったんだけど・・・
ここでARはよいと書いている人は、
カタログのスペックのみで判断していて、
音なんか聞いてないと思うよ。
だれもレスつけてないしね。
という事で、
AR-80/100=エレクトーン!
>>170
僕の中では、Fシリーズ(パイプオルガンシミュレートモデルではない)も、
ちょっと取っ付きにくいが、一般的には概ね、正解でしょう。
1980年で分ければ、当たらずとも遠からずですか。
バブル以前と以後という分け方、ちょっと違うかもしれないが、
明治~バブル以前の「こつこつ努力して、少しでも高きを目指す」
バブル以後~現在「株でも、仕事でも、楽して一攫千金、後は悠々自適」
エレクトーンも、実力・収入に応じて、機種が決まっていたりして。
エレクトーンを通じて見ても、あの頃は、社会的にも日本の最良の時代だったと思う。
>>170
>>173
過去スレを総合して整理すると、正しくは―
B,BK,C,CK,D,E,EX,F-1/2,AR=エレクトーン
FS,FX,FC,FE,ME,HX,HS,HE,HK,HA,HC,EL,ELX=エレクトーン
A-3,YC,GX-1=ステージ・キーボード
ですな。
1980年、FM方式になったFX-1とFS-20の発表をもって
エレクトーンは堕落しました。
いやいや、80年代後半の筐体が「黒く」なった機種からエレクトーンに堕落したんだよ。
だから、FS,FX,FE,FC=エレクトーン≠エレクトーン
だったらエレ黒ーンでもオケー?
>>186
漏れは181の意見寄りだけど、1980年、FM方式になったFX-1とFS-20の発表以前の
アナログ・デジタル混在時代にもエレクトーン化の萌芽は見え隠れしてたと思うよ。
例えばPASS、オートアルペジオ、RSP・・・
エレクトーンは、そもそも電子オルガンとして誕生(まあ、ローリー社やハモンド社
の猿真似だったにせよ)し、電子オルガンを前提とした音楽ジャンルで盛んに演奏
されてきたんだから、FM方式でデジタル化してもあくまでもオルガンであり続ければ
昨今のようなエレクトーン化は免れてたはずなんだよな。
確かにいろんな生楽器の音が「そこそこ」出せるってのは、手っ取り早い「魅力」
にはなるかも知れんが、それと共にエレは「特に○○という楽器でも何でもない器具」
に成り下がってしまった。
私は特にオルガンまんせーという訳ではないけれど、・・・悲しいかな、
「特に○○という楽器でも何でもない器具」を前提とした音楽ジャンルってのは、
当たり前だけど存在しないからね。そりゃ、エレクトーンは売れなくなるって!
FM化、デジタル化で大切なものを失ってしまったようだ。
つまり現在のエレクトーンは、全く価値のない持っていても仕方のない器具だってことだ。
それに気付いたユーザーから次第にエレクトーンから手を引いていって、
今の悲惨な状況があるのだと思う。
そう言やアナログ時代のエレって、マルチコンタクト鍵盤で、キー入るし、
何にも弾かなくともヴォリューム上げるとリーケージノイズ乗ってたよなあ。
それなりに“オルガン”って感じがしたもんだ。
418さんて>>230カキコの方でつか?
私230も418もはげはげ胴衣でつよ。
オルガンをすてシンセも捨ててしまったことが、
ある意味時代の流れであったにせよ、
やはり○○の楽器という音を持ってないと
楽器としては致命的にダメでつね。
今のままじゃエレはウソで塗り固めた楽器でしかありません。
70年代後半のエレクトーンを習う娘を持つ母親の会話。
「お宅、いくらの機械ですの?うちは60万の機械ですのよ。」
機種名は知らない。知っているのは値段だけ。
あと、楽器ではなく「機械」と呼ぶ。
その娘さんが、短大の保育科を出て、今や音楽教室で先生してるんですね。
「あの頃は良かった」と言いながら呑んでる疲れた人みたいで、見てて悲しいよ
>>176
昔のエレクトーンのホワーっという音を聞いて、0.1ヘルツ単位で
制御できる今のキーボード群しか知らない人には、
おもちゃのオルガンの音のように聞こえるかもしれない。
音は、しょぼかったよ!
今聞いても、懐かしいとは思うが、決していい音ではなかった。
しかし、そのショボイ音で、いかに聴衆を感動させようと
アレンジを練り、技術を磨いてきたのがこの板に出入りする連中。
技術もなく、何の才能もなく、すばらしい打ち込みのデータを
バックに自己陶酔の世界に入り込める現行機種。
遊びでちょこちょこ触る程度なら、今の機種の方が断然、楽しい。
しかし、金を払って習いに行くとか
エレクトーンに絡んだ仕事を選択しようとは思わない。
むしろ、悲しくなるのは、現行機種を一生懸命やっている人
やらされている子供達。
>>177
成る程。
何故この板で昔の機種について熱く語られているのか分かりました
でも、更にこれからの機種がどんどん機械に依存していくのは、もう止めようがないのも現状
友人講師も機種変更の度に買い替えを迫られ大変のボヤいておりましたが
「仕事上」仕方が無い「必要に迫られて」の買い替えだそうです
教える側的にも「今のエレクトーンってこんな所やあんな所が凄いのよ」っと思いながらは
教えてはいないようです
「今の主流機種(現在はEL)だから仕方なく」って感じだそうです
でも・・・・売れてまう・・・・何か複雑
>0.1ヘルツ単位で制御できる今のキーボード群
ごめん、この概念が理解できないんだけど。
どういう意味?何を制御できるの?