グルグルかき混ぜて飲むような人種のイメージがあるんだが・・・・
甘いって事か?!
ダサいって言いたいんだろう。
159は上手いこと言ってる。
そのときのテーブルの上にブルボンのお菓子無い?
イメージ的に。
さらに隣の椅子にはでっかいクマの縫いぐるみとか座ってない?
今のエレクトーンの状況を70年代、80年代のプレイヤー達は
一体、どう考えているんだろうか?
わいらが、匿名でいくらごちゃごちゃ言ってもヤマハの連中は、
「クソどもが吼えている!」
程度にしか認識していないと思う。
特に、レコード・楽譜を大量に出版して貢献していた
道志郎氏、斉藤英美氏には、是非とも語って欲しい。
道ちゃんは昔から無節操にドリマトーンやエレクトーンの
モニターもやってレコードも出してたけど基本的にハモンド弾き。
>>179,182
>道ちゃんは昔から無節操にドリマトーンやエレクトーンの
>モニターもやってレコードも出してたけど
さらに無節操にビクトロンのレコードも出してまっせ!
そうですね、道志郎さんは、もともとハモンドオルガン奏者で有名であった時に、
エレクトーン開発者にヤマハにスカウトされたらしいですね。
であるから、尚更、現行ヤマハの姿勢についての意見を聞きたい!
悲しいかな世代交代の波は激しく押し寄せています
山羽的には「何を時代錯誤な事をぬかしてやがる」
「時代に(新機種)ついて来れないやつは来るな」って感じじゃないのかな?
>>164
まさか・・・
今はもうエレクトーンって全く売れないのよ。いくらこちらが頑張っても。
だから、お客さんを選んでる場合なんか全くないってば。
私は今夏までヤマハの代理店で売場に立ってましたから。
その前からの人でも、それ以降でもなく。昭和の楽器。
>>166
外枠が木製のやつね!
上位機種(EX-1、GX-1)は、プラスチック(?)。
このあたりまでは、何だかんだ言ってもエレクトーンとして
一定のポジションを占めていた。
ハモンドと比べてショボイかもしれないが
ホテル・結婚式場・レストラン等、生のエレクトーンを聴けるところ
プレイヤーとしての仕事場が、全国に存在していた。
がわが木製で無くなって、はじめてエレクトーンと呼ぶことができる。
これ以降は、皆さんの方が詳しいと思いますので・・・。
>>167
黒くなってからのヤツは、2ndジェネレーションだよね。
一足早く中流に成れた人達を遠くでみて「いつかは自分も子供に音楽教育を」
とか思って、頑張ってます感のある、見栄っ張りな感じがする。
それか、新しいことに不慣れな人。
現代にあって、ワープロ専用機を探しても買うような、新しいことを始めるのが苦手な人。
どっちにしろ、クリエイティビティーの反対にある。
問題なのは、そういった人が音楽を教えていることですね。
ちなみにオイラはタッカーファンです。
両手両足を使って演奏する必要があるのか??
両手両足を使っての演奏は良いよ。
リアルタイムでアンサンブルしてる曲が作れる。
エレクトーンでは、この基本が実現できない。
無茶苦茶モーダルな曲をアドリブで展開して行くにも、
どうにもなんねえんだよ。
そうゆう曲を弾けるレベルを想定していないから。
馬鹿みたいに高いのに。