幼児科より前のコースは心に貯金をするコースだよ!だけどその貯金が満期になって利子がつくのはうんと先なのwww

スポンサーリンク

843: 名無しの心子知らず 04/03/17 17:47 ID:15JGuxy+
ピアノ3歳から高校生まで続けて大学入学(音大ではありません)
と同時にエレに転向しました。
コードネームを理解して、足鍵盤に慣れれば1年ほどで
エレの講師のグレードは簡単に取れました。
ピアノもエレも両方難易度の高い曲を弾けて楽しいです。
エレ志望の人もまずピアノから入ることをお勧めします。

845: 名無しの心子知らず 04/03/17 17:56 ID:xw4Q/cDj
私自身はエレ習ってて娘にも習わせているけれど>>843さんの意見に
近いかな?
こだわってるのは親だけで、子供はピアノしか習ってこなくても
機械の操作は説明書なしでも自分でどんどんいじっておぼえてくものだよ。

847: 名無しの心子知らず 04/03/17 18:01 ID:mYt60L0i
ちなみに、私は高校までELひとすじで4Qまで行き、
音大の副科ピアノで、在学中にPの3Qまで取りました。
(ヤマハの話なので敢えてグレードを表記します)
>>843さんもピアノをある程度極めての転向ですし、
そこまで来れば、どちらが先かは関係ないのでは??
難しいのは、小学校中学年〜高学年での転向だと思います。
どちらにしてもまだ中途半端なレベルですから、
その時点での楽器変更はキツイと思います。

844: 名無しの心子知らず 04/03/17 17:50 ID:mYt60L0i

>それから音楽教室の普及率=エレがいいということにはならないと思いますよ。

んー、落ち着いて欲しいんですが、
「電子楽器では絶対音感が付かないというのを権威が言っていた」、
の発言に対するレスです。
幼児科に通う子供でも音感が身に付いているという事は、
電子楽器でも音感を育てるのには困らないのでは、ということです。
ELがいい!という類いの意見ではありません。

Pを弾く人なら「Pの方が」と言いたくなるのも分かりますし、
逆もよく分かりますが、そもそも引合いに出して比較する事自体変なのです。

楽器を数年習った経験のある人は、それが全てになってしまって
なかなか他の楽器を理解しづらい部分はありますよね・・・。

846: 名無しの心子知らず 04/03/17 17:57 ID:FxbWbNaJ
今は、グレード合格しても、バッジ(小鳥の)もらえないのね。
娘に、「がんばったらバッジもらえるからね。」って言ってしまったよ。

849: 名無しの心子知らず 04/03/17 18:27 ID:X4tHtWX0
??バッジ?
そんなんあったっけ?(私は34歳)
記憶にない。グレード7級まで受けたけど・・・

850: 名無しの心子知らず 04/03/17 18:30 ID:xw4Q/cDj
>>849
あー、もらったことある。
緑地に黄色のYが3つ△形に書いてあってヤマハ音楽振興会って
書いてあるやつ?
大昔の記憶なんでうろおぼえじゃがな、ゴホフォ

854: 名無しの心子知らず 04/03/17 21:42 ID:MWqhwuMR

ええーー、電子楽器だと絶対音感つかないって?!
私は逆だと思ってた。。
だって、中学校でブラスやってた時、他の子はピアノ習ってる子が大半で私はヤマハ。足で音量調節するオルガン育ち。
みんながチューナーを鳴らして「これ何の音だ?」って当てっこしてたけど、なんでわかんないのかな???って不思議だったもん。
ピアノの音ならわかるのに・・・って言ってたよ。

それと、何の楽器が何の音で鳴ってるかわかる、ってどういうことでしょうか?
オケとかの演奏で、何の楽器の音がするかわかるかどうか?ってこと?

857: 844 04/03/17 22:22 ID:mYt60L0i

>>854
>それと、何の楽器が何の音で鳴ってるかわかる、ってどういうことでしょうか?
>オケとかの演奏で、何の楽器の音がするかわかるかどうか?ってこと?

私が答えて良いのかな。
854さんのように、オケやブラバンの曲だったらパート別に
音取りができたりとかっていう意味もありますし、
シンセ系の音色だと、元々倍音が色々と混ざっているものが有るので、
それを知っているかどうかで、コードの押さえ方が少し変わってきます。
(どこまでが音色依存の発音か、経験上判断できるという意味です)

たまに相対音感が顔を出すような、100%の絶対音感の持ち主でなくとも、
経験や知識、聴き取りを沢山積み重ねることでかなり違ってきます。
但し、ある程度大きくなって、理解力が高まってからでないと無理ですが。

855: 名無しの心子知らず 04/03/17 21:56 ID:huxGez7D

私の知っている子は、赤りんご・おんなかと続けてきて
幼児科一年目でやめちゃった。
それまでは楽しくやってきたらしいけど、宿題が出たり
練習が必要になってきたので嫌になったそうだ。

レッスンのあいだもずーっと
「いつ終わるの?いつ終わるの?」と言い続けていて
お母さんは怒ってばかりいた。
早く始めたら早く才能が伸びると信じていたお母さんだっただけに
やめたくはなかったようだけど。
リトミックの段階は好きだけど、演奏したりするのは好きじゃない子
だったのかも知れない。

856: 名無しの心子知らず 04/03/17 22:10 ID:mri2ytZ2
おんなかや赤りんごは心に貯金をするコースだよ
だけどその貯金が満期になって利子がつくのはうんと先なのです
だから、すぐに使ってしまいたくなるようなタイプの人だと(目に見える結果が欲しい人だと)
つまらないかもしれませんね。
続けてよかったと心から思えるようになるのは案外小学校高学年になってからだったりするのが
ヤマハの良いところでもあり、誤解を招きやすいところだったりするのかも。個人オンリーで来た上の子と
ヤマハ育ちのしたの子ではやっぱり何かが違うと感じてる。でも、親としては早く結果が見たい
気もしたり、、、本当難しいね。

858: 名無しの心子知らず 04/03/17 22:46 ID:huxGez7D

>>856
貯金かあ。私もすぐ満期が来て欲しいタチなのでカリカリしている。
自分自身が、子供嫌いでヒステリックな先生にピアノ習った経験上
胃の痛くなるような個人レッスンを子供には体験させたくなくて
ヤマハにしたにもかかわらず、続けるのは迷っている。

今の先生、保母さんのような意味ではいい人だけど
クラスコンサートで聴く限りではピアノは下手だし歌もちょっと…
これからずーっとお世話になるのは不安だ。
他の先生のレッスンも見学したいと店に申し込もうとしたら
やんわりと断られたし先生って改めてレッスン見て選べないもんなの?
先生変えるのは反感買うもんだろうか。

860: 名無しの心子知らず 04/03/17 22:57 ID:KS8PCfGv
>>856
兄弟とか学校とか他のおけいこのせいにしちゃって他の曜日には変えられないの?

859: 名無しの心子知らず 04/03/17 22:51 ID:X4tHtWX0

私の知り合いで(幼児からヤマハ歴15年程?)
カラオケソフトを作るバイトをしてる人がいます。
歌謡曲を聴いて、ドラムからギターからキーボード、ベースその他
いろんな楽器のパートを打ち込んで作って行くそうなのですが
ヤマハでじっくりお稽古してきた人だからこそ
できるんだろうな・・・と思いますた。

ヤマハに行った事がなくても、そういう事できる人も沢山いるけどね。

863: 856 04/03/17 23:03 ID:mri2ytZ2
858タンのお子さんは今何科なのですか?うちはジュニアだけど、本人が嫌がってる
レッスンがエレクトーンなのが気にいらないらしい
家の楽器がピアノだから仕方ないんだけど、、、、
レッスン自体ゆっくりペースのクラスだし、、、
先生を変えたいなら、時間の都合がどうしても合わなくなってという理由にして他のクラスを
見学させていただくという手は使えるかも、それなら角が立たないし、楽器店としても対応してくれる
のではないかと思うけどどうなのでしょうね

864: 856 04/03/17 23:05 ID:mri2ytZ2
調度今年度代わりで新しく塾とか別の習い事はじめる人も多い時期だから事実は
どうであれ、スイミングの時間が重なってしまって、とか何とか言ってみたら
いいかも

865: 858 04/03/17 23:15 ID:huxGez7D

どうもです。
今は幼児科ですが、いずれ演奏の技術で本人や親に欲が出てきたとき
大丈夫か?という失礼かつ不遜な気持ちが少々あります。
体験のときは遊び中心だったのでとてもよい先生だと思ったし
実際いい人ですが…ちょっとした曲を弾くと演奏がヤバげ。

自分が怖い先生から逃れられなかったトラウマを思えば、
子供にキレまくる気分屋の先生よりはずっといいのに
無いものねだりですね。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/baby/1071566000/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)