毎年級を刻んでいくのは多少の出費があっても価値はあると思うし子供も成長を実感できるw

スポンサーリンク

594: 名無しの心子知らず 04/03/05 12:33 ID:iGuu+ClX

うちの子4月生まれなので年少の時に幼児科で案内がきた。
下の子がいて午前クラスが良かったのでおんなかに入ったけど。

でもおんなかでも学年一つ下の子が二人いてその子達は年少から
繰り上がる形で幼児科にいくよう。一人の子は6月生まれなので
開講時にはまだ4才になってないんだろうけど・・・。

595: 名無しの心子知らず 04/03/05 12:41 ID:SxdCp0dd
結局のところ、ヤマハの方も商売なので、入ってくれる方がいいに決まってる。
入りたいといえば、拒まないでしょう。
逆に無理そうなので、と言ってもとりあえずやってみればと薦める。
早く入って大丈夫そうかは、子供の性格、成長をみて親が決めるしかないと思う。
個人的には、やってみてだめだった。だから、やめる(変える)。という
マイナスな方向では育てたくないな。

596: 名無しの心子知らず 04/03/05 14:28 ID:3QgD6/2F
今野クラスにいますよ。年少の子。おとなしいし、歌もきちんと歌うけど、やっぱり両手でひくのは難しいみたい。

597: 名無しの心子知らず 04/03/05 16:47 ID:P9VqejHR
うちの子が幼児科1年目の時も年少の子がいたけど
何の問題もなかった。
むしろ、年中の子より出来が良かったほど。
今は年長でJ専通ってます。

598: 名無しの心子知らず 04/03/05 18:21 ID:MoqAveVf

うちの子の時も年少の子が一人いました。
同学年の子に比べて幼い子でやはりついていけない感じで
授業のレベルもその子にある程度合わせなきゃならなくて
うちは他の事情もあり個人レッスンに替りました。
次の年はその子はもう1年幼児科1年をやりなおしたみたい。
何でも1つ下のクラスはその子以外に入りたい子がいなくて
先生が近所の別の教室を紹介すればよかったのを(自転車で10分くらいのところにある)
自分の生徒の確保のために無理矢理自分のクラスに入れたらしいです。
その子の親も集中できない自分の子を叱ったり、ついていけないことに悩んだりで大変そうでした。

601: 名無しの心子知らず 04/03/05 23:58 ID:i6cCccx1

教えてチャンでごめんなさい。
個人のピアノに通って一年弱の5歳です。元ヤマハで教えていた先生についています。
ヤマハのグレード9級を受けてみないかと先生から言われました。
受験するとなると、今までのレッスン以外に準備しなくてはいけないとか。
事情もわからず「ま、適当にやってください」…と答えたのですが、
今ググってみて検定料の高さに驚きました(汗)
ということは、かなり本気モードの検定なんでしょうか…?

音楽の道に進ませようという気はサラサラないのに、
グレード受験のために大好きなピアノが「つらいお勉強」になってしまったら
可哀想かなと思う反面、何事も経験!という気持ちもあります。

どなたか、グレード検定について何でもいいから教えてくださいませんか?

602: 名無しの心子知らず 04/03/06 00:43 ID:XtnmWHV0
>601
「受験」の意味を何か勘違いしてる。
検定料は高いけどね。6級までは
フツーに習ってればとれるよ。

607: 601 04/03/06 10:39 ID:/kshMGp7

>>602さん
新たに聴奏などをやる必要があるとのこと。
聴奏についてはいずれ始めるだろうと思っていたのでOKですが、
「受験には受験用の準備をしなければ」とおっしゃるので、
子どもの精神的負担になる程の受験対策が他に何かあるのでは?とビビッています…

>>603さん
…5000円は高いです…。英検1級検定料だって確か5500円…。庶民にはキツイです…。

>>604さん
今、メトードローズ下巻修了程度なので、該当する級が9級ということではないかと思います。
>9級なんて、早く受かったからどうだってもんでもないでしょ
9級取得が何を意味するのか、私にもイマイチ、ピンと来ないのです。
書道9級(?)とか「なんじゃそりゃ?」の感覚に近いでしょうか。
一度受験したことで、「上へ上へ」という意識が芽生えてしまうのも危惧しています。
楽しく無邪気に音楽を楽しむ程度で満足しているので…。なにせまだ幼稚園生ですから。

それでも、子どもの足をひっぱるようなことはしたくないので、
「検定を受けて、子どもが良い方向に変わった」などのポジティブな体験談があれば
参考にさせていただき、方向性を決めていこうと思ったわけです。

男の子なので今後「ピアノよりサッカーや野球」とあっさりやめてしまうかもしれませんし…
「級」を取ってもなぁ…と、今のところ消極的な母です。

603: 名無しの心子知らず 04/03/06 00:46 ID:EhtpML3u
え・・検定料・・驚くほど高いかなァ・・

604: 名無しの心子知らず 04/03/06 00:53 ID:qyDpDAmr
5歳で9級というのは??先生の意図はなんなんだろ?
9級なんて、早く受かったからどうだってもんでもないでしょ

610: 名無しの心子知らず 04/03/06 11:10 ID:rFX544fN

>>608
~ないんじゃないの?
~だけでしょ?
って>>601さんはヤマハの事なんて全然わからないから グレードって??ってここで聞いてるので
「大丈夫、そんなたいしたものじゃないです」で良いのではないかな。

私も全然わからないけど、年一度の発表会以外に人前で弾くチャンスがあるなら私は受けさせたいな。
でも子供の友達はこの会場で一位になれなかったから2週間後にある隣県にも出る、とか
結構過熱気味、 まあ本人が楽しければ良いけど。

611: 608 04/03/06 11:16 ID:jqNO04M1

>>610

そうですね、書き方がちょっとイジワルでしたごめんなさい。
学校のお受験と混同してるような感じだったので。
大丈夫、全くたいしたものではないです。とったって
なーんの役にも立ちません。

612: 名無しの心子知らず 04/03/06 11:25 ID:rFX544fN

>>611
役たつんだよ
高校受験の時、内申書の「特技」の欄に記入できる ヤマハグレード○級取得 って。
それが何の役にたつって言われたらまあ何の役にも立たないかもしれないけど。

でも白欄にしないためだけに英検と漢検受けたうちの娘が悔しがってたよ、私は趣味の欄にしか書けないって。

613: 名無しの心子知らず 04/03/06 11:29 ID:mGS8cDJd

>>601
受験というより、お金出して成績表をもらうってかんじかな。
普通に受験したら弾く部分は9級もクリアしそうだけど、
聴奏は今までやってなかったから少しそのために始めましょう、ってとこだろうね。

でも、>>608サンも言ってたけどグループではジュニア科っていって小学校に入って初めてのコースが
終わる頃(小学校2年)で受けるわけだから、5歳で受けさせるのは
なーんとなくその先生自身のジコマン??って感じてしまったのは意地悪すぎ?

614: 名無しの心子知らず 04/03/06 12:27 ID:wcKosOcv
>>613
>なーんとなくその先生自身のジコマン??
私もそれ思った。ヤマハに属してないピアノ個人
グレードにこだわらない先生のほうが多いのに。

626: 名無しの心子知らず 04/03/07 11:00 ID:5aM/oOLZ
>>601
先生にすすめられているなら受けたほうがいいよ。
検定はほぼ毎月やっているので、準備が出来たら受けましょうということではないかな?
これまでのレッスンのおさらいにもなるし、
メロディ聴奏、ハーモニー聴奏など個人の教室ではなかなか掘り下げて受けられないレッスンもあるよ。。
一般のシステム生が受けるものとは若干内容がちがうかもしれないけど受けたほうがいいと思うよ。
たまにはいつもの先生以外からの評価も刺激になるよ。
小さい子の場合、「励まし」が書かれているから喜ぶよ。

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/baby/1071566000/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)