本人は喜んでますが。で、おんなかに進むか、いったんやめるか
迷ってます。
幼児科からまた入りなおすのってどうでしょうか?同じならずっと
続けてたほうがいいのでしょうか。
>>3
目的によってでは?
弾く・聴くこと、いわゆる教育的なことを求めるなら
幼児科からで十分でしょうし。
うちは「ゆうえんち」からで今ジュニア2年ですが、
当時は入園前に集団に慣れることを目的としていたので、
内容うんぬんより、とにかく「行くこと」重視でした。
変な時間に立てちゃったので、誰も来なかったらどうしようって思ってたんだ~
>>3
>>4
どういたしましてです。
>>3さん
ウチの子は、上:ジュニアアドバンス3、下:ジュニア2ですが、二人とも
幼児科からです。ココではよく物足りないって書かれるけど、自分が子供の頃は
エレクトーン個人でまた~りやってたから、課題曲の多さとレッスン内容の濃さに
めまいがしましたよ。
んで、本題ですが、基本的には>>4さんと同じ、教育重視なら幼児科からで
いいかな、と思うのですが、おんなかからやってる子達は、やはり自信を
持って堂々とレッスンに取り組めていたようだったので、そういうメリットも
ありますよ。
幼児科からが本当に鍵盤をさわる。
それまではやっても、やらなくても変わらない気がする。
音楽に親しむ。楽しければいい。っていう気持ちならいいと思うけど、
上手にさせたいから早く習わせたい。と思ってやるならやめといた方がいい。
>>10
秋コースってことですか?それなら、うちもそうだったよ。
それとも春コースかな。それだったらぷらいまりー2に入ったところ?
それだったらまわりと年齢が離れすぎてるよねえ。精神的な成長がついてけないかもね。
まわりに迷惑かけてしまってないか心配。
でも、技術的には左手使うようになったり、両手になってすぐが一番大変な時期かも・・・
いつのまにかなくなってたのね。
うちも今ジュニア2です。今後の進路迷ってます。
うちもJ2です。迷う~。
先生はグループ+個人のコース(なんて言ったっけ?)を
強力に進めてくるのだけど、クラスの大半はグループだけで
いいという感じ。みんなと一緒に進みたいような気もするし
個人でもっと弾くことを強化させたいような気もするし・・・。
グループ+個人のハイクラスコースをすっごく進められますよね~。
うちもJ2で今検討中なのですが、月謝も恐ろしいことになりそう。
個人だけにしようと先生に相談したら「もったいないですよ」
と、言われちゃうのよね。
雑になって来ている。専門に行った子とは雲泥の差。
発表会で強く思いました。
なんで前の落ちちゃってたの?
幼児科2年目。
やっぱり色々不満もあって、ピアノの個人(ヤマハ以外)に
通わせようかと思ってる。とりあえず、グループも続けて。
ヤマハの個人とそれ以外の個人、どっちがいいんでしょう?
幼児科1年目の4歳児の息子ですが、
生まれてからずっと病弱だったので、集団になれるという目的で
おとのゆうえんちに2年(先生のご好意で1歳半から)と通っていました。
夫の転勤で、タイミングが悪く、おんがくなかよしには行けず、
4歳になってから、なかよしの見学を申し込んだところ、
幼児科に行ってはどうかと薦められ、そのまま入ってしまいました。
息子はただ教室に通いたいだけなので、毎日の練習がまだ習慣にならず、
課題の多さに、親が負けそうです。判断が甘かった。
ただ、せっかく歌ったり曲を弾けるようになったのだから、このまま
続けたいのですが、周りは年中さんばかりでレベルの差がはっきり
しすぎで、このままやってても良いのか不安です。
年少さんなんですか?ついていくのだけで大変ではありませんか?
お子さんは静かなんですよね?
対象年令に達して無いと、まわりも子も辛いと思う。。
レッスン中はずっと静かで、エレクトーンの蓋を開けてと言われるまでは
絶対に触らないし、長時間座っているのも可能です。
決まりごとは守っていますが、それでも周りの子は迷惑かなぁ。
ちょっと心配。
大丈夫じゃない?
うちが幼児科春組で始めたのが4歳一ヶ月の時。
最初の一年は、2年保育で幼稚園に入ったばかりというのもあって
降園後にレッスン、というのが体力的に大変だったけど、
2年目からは普通にやっていけたよ。
お子さんが楽しくレッスンできるならいいんじゃないですか?
ちょっとの年令の差で簡単にできることが難しい事となってしまわないかな?とおもったのです。
まわりの事に関しては問題ないですよね。失礼しました。
以前幼児科で一緒だった年少の男の子が、ピアノにのぼったり
走り回る、泣叫ぶ、エレクトーンをばんばんならす、CDを勝手に
ならす等、凄かったのでどうなんだろうと思いましたが、失礼な
事を申し上げました。
他の子に比べて明らかに下手な場合、レッスン自体がある程度その子に合わせて
遅れちゃったり、先生がその子にばかりついてしまう。という迷惑も考えられるよ。
それが、規定の年齢に達した子だったらまだ我慢できても、そうでない場合、
まわりのお母さんの不満を誘発しちゃうことも・・・
でも、10さんの場合、自分から無理して幼児科に入ったのではないしねえ。
やめちゃうのも、休むのも子供への影響がよくない気がするので、できれば
努力して、技術的に追いついてほしいです。
4月1日生まれだったよ。
かれこれ15年くらい前だけどヤマハッコでした。
>>15
いま現在の、音楽とのかかわりってどんな感じですか?
元ヤマハっ子のその後が知りたいな。
練習がイヤで音楽嫌いになったとか、今でもエレを時々弾く、とか。
このまま習わせると、将来どうなるんだろうと素朴に疑問なので。
もともとは集団生活に慣れる、まあ歌も比較的好きだし、くらいの
つもりで通わせ始めました。
自分もピアノやってたから、いずれはもし本人がやりたいなら・・・とは
思ってます。
でも、来春から入園するし、集団生活云々という部分では必要
なくなるから、どうしようかなって思ってました。
とりあえず、おんなかは見送ろうかな。幼稚園になれる方が先かなとも
思うので。
年齢についての話が出ていましたので、我が家の体験談を。
上の子は早生まれだったので、年長さんになってから幼児科に入会しました。
親としては早くやらせたい気持ちもあったのですが、周りの子についていけないで自信をなくしてしまうかと思ったからです。
そうしたら同じ考えのお母さんばかりで、オール年長さんのクラスだったのですよ。
他のクラスに比べてテキストの進度も速く、落ちついたクラスだったようです。
幼稚園で集団生活に慣れていたこと、年齢的なことなどあったのでしょうか。
下の子は、学齢通りに年中さんからの入会でした。
こちらのクラスには、1つ下のお子さんもいました。
お母様と本人の習いたい意志が強かったようです。
年下の子が一生懸命に練習して上手だったのがクラスの皆にもいい刺激となり、こちらも上の子の時とは違った意味で「いいクラス」でした。
もう、かなり昔のことですが、私も楽しめました。
お子さんが小さいうちは楽しいですよ♪
ここに来てるお母さん達、ぜひ一緒に楽しんでくださいね。
上の子は高校受験を控えていてピアノはお休みしています。
たまに気分転換に弾くぐらいかな。
合格したら、また思い切り弾かせてあげたいわ~