ピアノを独学でということだとしても、何をしたいか、どれくらい上手くなりたいかによっても答えが変わるし
ピアノの基礎とか基本とかを勉強したいんです。
別に、発表会に出たいとかはありません。
基本的な曲をピアノで弾けるようになりたいんです。
それなら
電子ピアノがあれば、十分だよ。
>>326
>ピアノの基礎とか基本とかを勉強したいんです。
それならちゃんと先生について習った方が良いですよ。
独学だと何が基礎で何が基本か分からないと思う。
ネットや本の活字に頼って弾けるものではないから。
でもその基礎を習得する(曲を曲らしく弾けるようになる)のに何年も掛かるので
大人の場合は「好きに弾いてれば良いや」ってなりがちだけど。
教則本みたいなのいらないですかね?
毎度おなじみの決まり文句だが、悪いことは言わない。
「習いに行け」
ペダルのタイミング、同じ音を323232と弾く方法等々ネットで調べるのに限界を感じた。
だいたいさー、323232って指2本より鍵盤の幅が小さいからありえないw(エリーゼ)
手を横にしちゃいけなそーだし、左右に振りながらひくのかな?
まじ、実際に見たほうが早いって結論ね。
手横にしちゃいけないってのは自分の考え?
まぁ習うなら関係ないかもしれないが弾き方なんて一つじゃないから
習った方法が全てだと思ってその意見を周りに押しつけないようにな
習いに行ける時間あってウラヤマシス…
>>333
>手横にしちゃいけないってのは自分の考え?
勝手にそう思ってたけどもしいいのであれば、一番楽に323232できそう。
>習った方法が全てだと思ってその意見を周りに押しつけないようにな
ないない、私は30代のオッサンです。
なんのこだわりもありません、自己満足で弾きたいだけですから。
確かに以前は習いにいけるような仕事ではなかったな・・・
あと嫁には内緒ね「30分でも時間があるんだったら子供見ろ」といわれるのがオチなので。
>>332
習いにいける立場とは裏山死す。
バッハ2声の8番練習開始と同時に壁ぶち当たり。
3小節目(マジでいきなり)の第一音(ファ)左右被ってるけど、
? ど う 弾 け と ?
自分の読み方が間違ってるのか?
>>332
323232って左手のララララララの所ですか?
私の2種類ある楽譜はどちらも321321になっていますが、どちらにしても「指を早く動かす」ので
独学でも先生についても、始めて1ヶ月では無理だと思います。
普通に(手を横向きにせず)3で弾いてみたら、間をあけてゆっくりなら
手首や甲は同じ位置のまま2でも同じ音を弾けると思います。
動くのは指の付け根から先だけで、どちらの指でも同じ音を押せる筈なので
それを早く指を入れ替えて弾くんです。
同じ音が続く時は、321や4321で弾く方が1本指より早くきれいに弾けるんですが、
これは繰り返し練習した結果で、最初は指が動かず弾きにくいのはこの部分に限らないです。
エリーゼは目安としてはバイエル終了あたり、習い始めても1年以上はかかるので
今弾けないのは当然と言えば当然なんですから焦らないように。
>>337
>動くのは指の付け根から先だけで、どちらの指でも同じ音を押せる筈なので
>それを早く指を入れ替えて弾くんです。
ありがとうございます。
確かにいまの私には理解しがたい動きですね。
今はまだ一つ目の山を超スローテンポで練習している段階ですのが
たぶん1ヶ月後くらいには323232練習しますよ~
>>344 ちょっと楽譜が手元にないので詳しく書けないかもしれないが、
3小節目の頭の8分のFは、旋律としては左手の走句のアタマ。
曲の冒頭で奏でられる右手の旋律を見ると、8分一拍目は休符だろ?
だから「ここは左手の下降旋律の始まりだから、左手で」とならった記憶が。
なんかよく分からない文章ですまない。
>>336
おお!そういうカラクリかっ!
そうそう、冒頭右は8分休符!
左でとるかな・・・と、なんとなしにしか考えてなかったけど
そういうことだとはさすが独学じゃできんよ。
これで安心して進められるわ、教えてくれてありがとう。
よくわかる文章だったよー。
楽譜みないで説明したとは思えんくらい楽譜どおりに
ちゃんとなってたよ。
>>338 バッハは旋律の絡み合いがめちゃめちゃ緻密だから、そういうところをインヴェンションでじっくり勉強してみて。
あ、独学には全音の市田版の楽譜がオススメ。
そうやってインヴェンション→シンフォニア、で、平均律やるとたまらなく面白い!
>>340
おし、がんばる!楽譜情報もどうもありがとー!
その旋律の絡み合いがなんとも言えんほど好きなバッハ。
今は独学だけど将来絶対先生についてバッハを教えてもらう。
たとえい一からやり直すことになっても全然構わないくらいバッハは好きさー。
ありがと。
オスカーの演奏をみてるニールスペデルセンの表情がたまらない。
いつもこれでやる気出してる。