「全音」て音大生や音大出身者からは嘲笑の的で素人用の楽譜ということになっているの?

スポンサーリンク

933: 名無しの笛の踊り 05/02/08 23:51:47 ID:5WLkjkB2
全音は音大生、音大出身者からは嘲笑の的。
素人用の楽譜ということになっている。

943: 名無しの笛の踊り 05/02/09 08:15:57 ID:ebTtga8L
>>933
別に嘲笑の的って事もない。
ハノンやチェルニーは普通に全音だし
趣味の子にはソナチネアルバム、ソナタアルバムあたりも全音使う事が多い。

934: 名無しの笛の踊り 05/02/09 00:00:25 ID:6BZG+Kif
素人が気軽に手にとって使える普及品という意味では意義があるよね。

935: 名無しの笛の踊り 05/02/09 00:36:07 ID:ab6m+wMf
音友は高めだし組版が不親切なの多いから全音に流れちゃうなぁ…

936: 928 05/02/09 00:50:49 ID:SHDIBYdl
全音が標準って言う訳じゃないんだ。自分は素人だから嘲笑の的でもいいんだけど??、普及版ではあるんだ。
でもたしかに音楽之友社のもたくさん出ているね。要は気に入ったものを使えばいいんだろうなあ。

937: 名無しの笛の踊り 05/02/09 00:53:22 ID:TGpJU0w9

ツェルニーあたりの練習曲は全音か音友で十分。
ブルグミュラーもそれで問題ないが、25はウィーン原典版が出てるので
それを買ってみるのもいいかも。
ソナチネアルバムは最近全音から本格的な批判原典版が出た。
漏れが子供のころにはこんな楽譜は考えられなかった。
できればそれをお薦めしたいけど、これを使うという意欲的な講師は
残念ながら少数派だろうな。

それ以外の楽譜はすこし考えたほうがいい。本格的にやるならバッハ、ショパン、
ベートーヴェン、モーツァルトなどは全音、音友の「標準版」は避けること。
何も考えてない音大生みたいにブランドに流される必要はないが、
筋の通った編集方針の楽譜を選ぼう。

938: 937 05/02/09 00:54:55 ID:TGpJU0w9
>これを使うという意欲的な講師は
独学スレだった。スマソ

939: 名無しの笛の踊り 05/02/09 00:59:19 ID:EfGlFB3E
お邪魔しますが、TBSのドラゴン&ボールアワーの中のピアノ曲を引いてみたいのですが、誰か知ってる人はいますか?

940: 名無しの笛の踊り 05/02/09 01:04:14 ID:HIRRzwo+
独学者が原典版使うなんて・・・

941: 名無しの笛の踊り 05/02/09 03:26:11 ID:1nfqCKda

>> 937
> 筋の通った編集方針の楽譜を選ぼう。

うーん、さっきから具体的に何がダメなのかはっきり説明しないから
何が言いたいのかさっぱりわからない

942: 名無しの笛の踊り 05/02/09 04:58:54 ID:I7JUs9CA
全音が一番安いからに決まってんじゃん
他にも欲しいもんたくさんあるし

952: 名無しの笛の踊り 05/02/09 15:13:34 ID:SHDIBYdl
>>942
何故全音の楽譜は安いんだろう?

944: 名無しの笛の踊り 05/02/09 08:29:32 ID:XWLSOD8B

> 筋の通った編集方針の楽譜を選ぼう。

それぞれの出版社の編集方針もわからないので、
判断できないから相談したいのだと思います。

たとえば、「○○版は指使いの番号が手の小さい日本人向けで
ある」とか、「○○版は詳しく奏法のポイントが記載されて
いる」とか。

955: 名無しの笛の踊り 05/02/09 19:21:54 ID:TGpJU0w9
>>944
序文とか校訂者のコメントにちゃんと書いてあるよ。
たとえば園田版ベートーヴェンソナタ(春秋社)を参照。
出版社ごとじゃなくて版ごとに編集方針が違う。
それさえ何も書いてない楽譜は論外。

945: 名無しの笛の踊り 05/02/09 09:24:00 ID:rKXQkcIr
原典版って何ですか?

961: 名無しの笛の踊り 05/02/09 23:40:46 ID:eRED3O1o

>>945
このあたりでも読んでみたら?

原典版楽譜演奏

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/classical/1100574855/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)