です。EL900Bも105万ですか?ふしぎでしょうがありません。EL900から4年
たったのですから、各段の進歩をするか?または、70万ぐらいになっておかしくないのに
・・それができないのは、なぜでしょう。EL900Bなんて新生品といえるでしょうか?
いくらあの時液晶が手に入りにくかったとしても、あり得ないぞ。
しかもカラーじゃないのに…。
シンセがエレみたいに簡単に音作りできるようになれば面白いんだ。
エレの操作パネルは使いやすいもんね。
ドリマトーンは論外じゃないの? 開発にお金回せないし。
カワイって潰れる(潰れた?)のではなかったっけ?
ローランドは音は良いけど、操作性に問題ありだしね。
ヤマハは表現力を生かせるのが強みだな。
とういうと、DTMと勝負してるんじゃない、っていう。
じゃあ、どこに向かってンの?
私の900mもそのうちすぐがらくたね~ん。
>>806
足2本と両手指しかないんだから、DTMにかなわないのは当たり前だね。
でも、下手なDTMよりも感情表現は可能だと思うよ。(自信!w)
どこに向かっているのかと言うと、やはりカラオケ気分な演奏かな・・・。
XGサポートなんてつけるから、余計にこんなことになっちゃうのよね。
(まあ、ローランドに対抗するにはしかたがなかったんだけど)
とって付けたような、XG機能・・
音楽を習うなら確実にエレクトーン。
キーボードという意味で弾くのを優先するならピアノ。
大人になっても弾いてる人なんて結局ごく一部だから、
音楽全般を習えるエレクトーンは有利。
ピアノでも十分、音楽が学べますが? いや、むしろ機材の使い方を
マスターしたりする労力が音楽を学ぶ上で無駄な行為に思える。
マニュアル片手に使い方に奮闘するよりも、その時間と労力を
楽器の練習に充てろ!
>>817
いや、ピアノだけじゃダメ。
クラシック・ピアノをいくらやっても、バンドでは使い物にならないし、
アンサンブルのスコアさえ書けないよ。
んで、エレとアンサンブルの練習すると良いと思う。
バンドだけだと、またこれはこれで偏るんだよね。
んでもって、結論は….
何でもやるべし! ただし、ピアノは基本。
追加、ただバンドでもして1台のシンセをほどほどに、使えるようになってからのほうが良いと思う。
それとこれは、電子オルガン奏法を楽しんでいる視野の広い人で、シンセに慣れていれば、こんな楽しみかたもある
という紹介です。1人で移動セッティングできるし・・広い目でみたら、今現在一番優れた、電子オルガンであるともとれると思う。
820: ドレミファ名無シド 02/11/03 12:39 ID:aFaLjwy9
思う。
でも、エレクトーンは色々な音色を兼ね備えていて、
沢山の楽器の名前を覚えられたりできる。
ついでにドラムの勉強にもなるな(実際にたたく事はできないけど)
しかし、そういう用途なら、それこそ、フリーウエアとパソコンだけのDTMでもなんとかなったりして・・・・
バッキングとか弦楽器ののびとか感覚的なものもピアノじゃ備わりにくい。
あと先生にもよるけど、聞かされるCDもピアノアレンジばかりだったりする事もある。
まあこれは弾く曲を聞くという意味も含めてしかたないけどね。
それと普通のピアノを習う場合、ジャジーなものが学べない。
ここが一番イタイな。あとリズム。
ピアノを選ぶ人はなんだかんだ言って鍵盤というものを重視している場合が多い。
音楽全般ならほぼ間違いなくエレクトーンだ。
エレクトーンのもっともイタイところは、
実力を試す場がないこと。
まあそれでピアノ弾いてもエレ5級くらいならピアノ7級よりうまいと思う。
目くそ鼻くそを笑うみたいな話ですけどね。
せめて4級はないと。
今思えば良い先生だったわな。
専門の学校の入試もピアノ弾いてアピールできたし。
エレクトーン自体がないから、そういうときはエレクトーン奏者は損だよね。
でも音の仕組みとかはエレの方がわかりやすい。