R社から、6万-8万でXVという音源でてますが、HS
に使ったらどうですか、あまりにも良い音で驚きました。
オプションの、ピアノソフトなど、ピアノたった1台で、EL900
の全AWM波形の3倍使ってます。<64MB>.
ただエレクトーンは、なぜかペダルでのMIDIでのベンド受け付けません。
684: 668 02/10/19 23:53 ID:QTEtFH/d
>>683
EL900って、そんなにしょぼいAWM使ってたんですね! びっくり!
紹介して下さったR社のXVですが、即興演奏に使えそうですか?
(リズムがネックかもしれませんね)
>>683
Y社員が聞いたら切れそうなエレの使い方ですねw
ところで皆様「ザッピィ」という雑誌はご存知ですか?
今売ってる号から、ボンボンブランコとかいうアイドルがエレクトーンを習うという
企画が始まったよ。たった1ページ連載だから立ち読みでいいけど。
エクスプレッシヨンでは、ベンド受信不可です。シンセでは使う音をエレのレジストナンバー
と同じく1から128のシンセバンクに前もって並べておきます。エレのレジストナンバー1~16
に対応して音も切れ変わります。ただULP1台の音源でまかなう場合、し込みは、少し大変かも・・
それとXVはシーケンサーないのであの素晴らしいドラムサンド生かすには、ファントムというシンセか
DTMとしてパソコンが必要デス。U鍵盤のみXVをだすのは、簡単です。でもシンセ2台とベースペダルと
安いシーケンサーでシステム組むのが、1人で移動もできいろんな使い方でき、良いのでは
ないでしょううか・・少し使い方難しいけど、自分は慣れました。なんといっても音が凄くよいし
良い機材でも50万しないと思います。
お使いのシステムの場合、曲の途中でリズムパターンやテンポを
変えたい時はどうされていますか?
好きなことができそうなのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
エレのパネルボタンを押すと1chの音色が変わったり、
リズムを選んだら音源が反応したり・・・
夢はキリがないよ。
どうやって練習してるの?
音楽院ならまあ、できるか・・・。
普通はレンタルでも大変だよね。
JOCの子でおじいさんにELX買ってもらった子いたっけ・・。
これって大阪みたいに支店ぽいやつ?
それとも京都音楽院みたいに支店じゃないやつ?
松田昌の新刊弾いた?
BurningとかTeaForTwoとかロンドン橋のロンド、とか。
知ってる人間にとっちゃ懐かしくて涙ちょちょぎれもの。
窪田の昔の曲も出て欲しいが無理かな
どうしてもオルガンの音色が物足らなくなります。
FM音源のオペレータの調節とかフルート・ボイスを駆使すれば,
ハモンドの音が出せるでしょうか。もちろん典型的なドローバー
セッティングだけでいいのですが。あるいは,外部音源モジュールに
接続して,エレを単なるキーボード・プラス・スピーカーとして
使うことはできるでしょうか。いや,できれば,そんな使い方は
したくないのだけどさ。
それに京都音楽院って全国的に有名なの?
入学するの難しいとか・・?
>>694さんはきっと
いつも京都音楽院について尋ねてる方だね。(w
ヤマハ音楽院生。
もしくは卒業生。
(月刊エレクトーンより)
また即興の場合は、シンセの弾かない鍵盤いくつかにパターンを
アサインできるので、弾く合間に軽くアサインした鍵盤を瞬時に
押すとどんどんパターン変わります。録音もプリセットならエレよりかんたん。
エレでは、絶対不可能な生きたリズムが得られます。・・ファントム・・
それとエレでは、まともなオルガン特にハモンド系は、無理です。そもそも
FM音源で作られていますので、まだ3万ぐらいのDTMのほうが良いと、思います。
またディストーションが、あってもオーヴァードライヴの方が、定番だし、
1番の問題は、トレモロとディストーションが同時に使えないことでしょう。
シンセならこれもできます。
>>699
まぁ、シーケンサーとコントローラーを複数組み込めば、正直、なんでもありだよなぁ。
新品のエレクトーンの価格で何個買えるか・・・・
もちろん、個人の要望通りに設計するから、それを他の人と共有するっていうのは
難しいけどね。
>>699
ファントムというのは良さげですね。どこのメーカー?
オルガンの音色は、ヤマハの場合、トレモロの質の問題のような気がします。
レスリー・スピーカーにつなぐと、それなりに聴けます。
わたし,693ですが,何となく気分が分かります。
今のエレを見ていると,じれったいというか,庵美馬連津な
気分になるのです。両手プラス足鍵盤という完成度はシンセには
ない素晴らしいものだと思う反面,どうして,最新のテクノロジーが
反映されず,シンセ小僧どもに,エレは音が書簿井などと言われなくては
ならないのか。外見と鍵盤は今のままでよいから,オルガンの音源と
ドローバーじゃプライドの高いヤマハができるはずないので昔なつかしい
レバー式,および最新のシンセサイザーの最高の物を,惜しげもなく
投入旋回!と。つい興奮していまい失礼。
ちなみに和紙の実家のエレは,E-3じゃぞ!といばっても,誰も
しらんだろうな(w
2回に分けてすみません。695さんシンセでシステムを組む時の
注意ですが、日本製ならR社、海外ならPr社かK社でないとレジストを
変える時音切れするのでくれぐれも気をつけてください。ペダルは,R社から出てます。
リズムをシーケンサーに入れといて、レジストチェンジデーターを前もってし込んどく
なら、音源1台とMIDIキーボード2台ですみますが、その場で音を選びエレみたいに
使うには、上、下2台のシンセとさらに、リズム謙ペダル音源謙シーケンサー用シンセ
のトータル3台のシンセがあったほうが便利です。これらをMIDIでつないでいけば、
ほとんどエレと同じことできますよ。ただ足でのベンドは、FCでUPかDOWNどちらかですが、
アフタータッチでもどちらか、出来ます。3回フロッピーは、ロードしますが、同じ機種なら、
1枚ですみます。これだけのシステムでもEL500より安く買えます。しかも音のクオリテーや、
音色数は、遥かにエレを凌いでいます。弾ける人もあまり弾けない人も機械に、強ければ音
にこだわるのも、電子楽器ならではの楽しみではないでしようか。オルガンだって、ハモンド
風、ビートルズのVOX風それぞれあります。そしてはやくこんなエレでないかな・・
いろいろとありがとうございます。
かなり気持ちが揺らいできました。
EL90の中古が25万で出ているのですが、ちょっと考えてしまいますね。
しかもとてもスマートで、14kgなので持ち運び楽ですよ。しかもXVシリーズ
というAWMのようなソフト波形が2枚自分で追加できます。1枚だけで、エレの
3倍の波形容量です。早くこのシンセ2台を凝宿したようなの出ないでしょうか・・
あとレスリーにつなぐとそれなりに聞こえますが、最近B3もどきのオルガン沢山
出てますよね、本物の音は、無理ですが、FM音源の音質はハモンドには向いてないと
思います。サンプリングされたシンセのほうが、まだ向いていると思います。
FM音源には、独特のノイズがありませんし、レスリーはなかなか手に入らないので
エフェクターが重要です。エレのエフェクターでは無理だと思います。オーヴァードライブ
もありませんし・・
>>705
なぜ、そこまで、エレをsageつつ、エレのエミュレートに血道を上げるのか?
はたで見てると、かなりばかばかしいっす。
>>706
電子オルガンを愛すればこそ、ではないでしょうか?
まあ、市販の楽譜を買ってきて、フロッピー突っ込んで弾いてるだけで
満足している人にはわからないかもしれませんけどね。
GXなどは、当時の最先端のテクノロジーが使われ、それを追抜くシンセは、5年
たったからです。つまりエレであれシンセであれほんとに最先端だったので、海外の
スーパースターも多く使っていたのです。電子オルガンは、メーカーによってしきり
が引かれる、特殊なものですから、世界が狭いというか、才能ある人の最先端の楽器で
演奏が聞いてみたいです。アコ系の楽器でもごく当たり前と思います。今のエレが、昔
みたいに良ければ良いのですが、現実は、今の水準以下です。エレであれ、ドリマトーン
であれ、シンセでのシステムであれ奏法は、同じなのですから、一番音の良い最先端のシンセ
で演奏を聞いてみたいのです。もちろんこれにみあったエレが出ることを願ってますが、
もちろん買い易いようにせめて妥当な値段で・・
ローランドのサイトで見てきました。
型番がないんですね。ちょっと面白い存在かな。
いろいろありがとうございました。
将来の参考にさせていただきますね。