エレ業界だって、あんな変わりばえしない3桁番出して売るのは疑問・・
演奏メインだったらあんな高いだけの、どうしょうもない新機種ださずに
EL90のまま20万で売り通すべきだと思います。5級だってEL50でよいはず・・
5級程度弾けたらハードに興味でるはずだし、電子楽器をやる人ならハード
に興味をもつべきだと思います。今のエレの現状をみれば、3段で弾けたら
エレでなくてもいいのですよ。
5級だってEL50でよいはず・・・って、EL50じゃヘボ過ぎると思うが。
はっきり言ってEL50なんかだめだよ。
.
>>481
EL50がへぼすぎというけど、シンセからみれば900だって同次元
ですよ・・シンセも生楽器のシュミレーションと言う意見あったけど、
それは1つの方向性であって最近、シンセでしかでない音に力をいれた
機種もでてきました。
エレクトーンでのクラシックの演奏のできがいくら良くても、生の音をまねた
電子音だけでは、聞く側としては本物が良いわけであって、その楽器固有の
音の世界がないのは、致命的。富田勲さんみたいに、生に近い良い音もあり
シンセにしかでない音が多く融合していれば、シンセとしての楽器のメリットあるけど・・
音楽性からみてもシンセと全ての音が中途半端のエレクトーンでは、聞く側からみての
楽器の可能性が違うと思います。だからエレノ進歩が必要なのです。
>>477
いや、EL-90じゃなくてEL-900を20マソにして、パソコン並まで値下げ。
EL-100 10マソ
EL-500 15マソ
EL-900m 20マソ
ELX-1m 25マソ
これでもエレやってる人しか買わないだろうな・・・
自分でレジストを工夫してノーマル奏で弾こう、とか、
言ってるY社が、情けない・・。
それ本当ですか? だとしたら、とても有望。
じゃ漏れはAC-30にブッ込んでウォームトーンで勝負だ。
「生音の再現を追及してはいけない」と言ったり、
「生楽器の演奏法を研究して、音域うんぬん、かんぬん」と言ったり、
ばらばらなことを言うのよ・・。
コンクールとか・・グレードでも・・・。
プレイヤーも然り。
財団と、(株)と、指導部と、開発部と、マニュピュレーターと
営業部等等、全部考え方違ってるんじゃない?
で、「根本は音楽に対するうんぬん~」とか、
抽象的。
>>488
売れればなんだって良いのが分からないのか?
楽しく音楽が出来る補助楽器っていうか、
おもちゃというか、そういうコンセプトで出したらいいのにね。
だいたい、横の関連全然ないから、シンセも
クラビノーバも、何もかも話が通じんのよ
全部否定されるって思うと踏ん切りがつかんのよ・・。
さびしい奴っていうよりも・・・。
でも実際いままで全部否定されるようなことしてんから
それは認めろや。
そう否定的にとらえる必要はないと思うけど、もしどうしても否定的になって
しまうのだったら、それはこれまでの勉強のしかたが悪かったんでしょうね。
ただ漫然と市販のFD付楽譜を弾いているだけだったら、それは良くないことだし、
これからやり方を変えればいい。コンクールに出るのも一興。バンドもやってみる。
理論を勉強してみる・・・・ いろいろやる事があるじゃん。
そういうことをしていないから、オルガン音色崇拝厨に好きに言われるんだよ。