625: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/21(水) 23:20:27.15 ID:zgmwtnqz
ファイナルファンタジー5 FINAL FANTASY 5 オープニング
0.42からテトラトニックスケール
626: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/21(水) 23:39:29.59 ID:1dm6pFpK
>>625
詳しく
635: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 07:56:24.57 ID:Yr3B0jKx
>>626
テトラトニック=テトラコード=テトラコルド
ジェリーバーガンジィ著「メロディックストラクチャー」
627: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/21(水) 23:51:22.62 ID:aTrllz/i
マイナーのbⅡってクオリティなんですか?
630: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 00:22:08.20 ID:qMEnbsiu
>>627
クオリティ?品質?
632: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 00:39:51.48 ID:9s39df6R
>>630
コード構成のことです。
631: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 00:27:14.91 ID:SnorV1Fb
>>627
サブドミナントのbIIなら普通は△7
632: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 00:39:51.48 ID:9s39df6R
>>631
ありがとうございます。
637: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 09:00:57.75 ID:Yr3B0jKx
オクターブ2等分スケールに半音下をミックスすればシンメトリックテトラトニックスケールになる
これがテトラコルドの基本形
638: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 12:55:56.89 ID:Yr3B0jKx
シンメトリックスケールは半音下とミックスすることによって多様性を持つ
ホールトーン → ダブルホールトーン
ディミニッシュ(4音) → ディミニッシュ(8音)
オーギュメント(3音) → オーギュメント(6音)
2等分スケール → シンメトリックテトラトニック
ディミニッシュ(3音) → ディミニッシュ(6音ヘクサトニック)
オーギュメント×3 → 9音オーギュメント
640: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 18:39:47.73 ID:3rLTpuk9
よく分からないんですが…
音楽理論ってどうやって使うのですか?
とりあえず覚えとけってもんなのでしょうか?
644: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 20:54:45.28 ID:Yr3B0jKx
>>640
Dドリアンモードに対してGミクソリディアン8音とEフリージアン8音とBロクリアン8音は使いやすいが
Dドリアン8音は使いにくい
このように生半可な知識ではかえってマイナスになる
646: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 22:29:51.84 ID:zJjPfca2
>>640
目的が無いからそう思うんじゃね。
俺はこれをこういう風に弾きたい、作りたいから
こういう作品を残してる人達の理論やバックグラウンドが知りたい、とかさ。
漠然と理論覚えて、どうすんのこれ?みたいになるなら
別に覚えなくてもいいんじゃね。現状必要ないんだろ?
必要なら覚えればいいし、必要ないならしなくていい。
使い方っていうか手段が目的になってるだろって話だよそれ。
目的は音楽演奏のそれだろ。
何度も言うけど必要なければいらないよ。使う必要もないじゃないって話。
647: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 23:16:25.68 ID:fztbNkcB
>>646
「必要なければいらないよ」とだけ書けばよろしい。
641: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 18:55:05.24 ID:qMEnbsiu
分からないから勉強するんだろ
642: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/22(木) 18:56:42.65 ID:eHkVkH41
必要に迫られて使う
653: 640 投稿日:2012/03/23(金) 01:15:17.63 ID:I7ixBKQ2
皆さんありがとうございます。
自分が作ってみた曲がすごーくかっこわるくて
音楽理論しっかり勉強すればまだましにはなるかなーと思い
教本買ってみたものの全く分からないんですよねw
Cメジャーコードしか分からねえ…
655: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/23(金) 13:55:40.24 ID:tyRemy0I
>>653
その感じならとりあえず基礎的な理論だけでもマスターすれば
デタラメな曲を耳慣れた感じに修正できるようにはなるだろう
656: 640 投稿日:2012/03/23(金) 17:28:03.40 ID:I7ixBKQ2
>>655
例えばどのようなものでしょうか?
658: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/23(金) 18:01:20.43 ID:w83Aj4bY
>>656
かわいそうだから超簡単に教えてやるよ
鍵盤用意します。
キーを1つだけ用意します(Ckey、ハ長調ね)
左手で、Ckeyダイアトニックコードのコード進行を用意し、弾きます →伴奏
右手で、コード進行に合うと思うメロディーをCkeyの音階をなぞります →メロ、歌など
そういうことじゃないって?
659: 640 投稿日:2012/03/23(金) 21:20:50.83 ID:I7ixBKQ2
>>658
アドバイスありがとうございます。
頑張ります。
657: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/03/23(金) 17:58:45.74 ID:tyRemy0I
>>655
まずメジャー、マイナーの各スケールからダイアトニックコードと代理コードとそれらの機能を知るだけでも
全部メジャーになってしまってるコード進行を
よりしっくりくるコードに置き換える事ができるようになると思うよ
引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1327958805/