こっちは花嫁修業で、生け花もちょっと格好がつけばいいし、
お茶も招かれた時に恥をかかないように位の気持ちで習ってるのに
やれ免状をとれ、生け花展(教室内の)に出品しろ、初釜に出させてやる(お客ね)
これは本当に名誉な事なんですよ、先生に感謝なさい、感謝の謝礼も忘れずに‥
って表面はもちろん「本当にありがとうございます、先生のお蔭です」って言ってたけど
心の中はウンザリ でも今止めたら身につかないと思って結婚するまで続けたよ。
なんか 似てるか?と思った。
お琴もそうだし、バレエなんか気軽に始めたら発表会費でン十万…
「そんなにお金も時間も掛かるならやめます」って事になる。
だから気軽に習えるからヤマハ、って感じになるのでしょうね。
個人だと(ピアノでもお琴でも何でも)
先生や先生の流派が全部請け負うから、我がままを言ったら申し訳ない
気がしてきますしね。
私的にはヤマハは友達と仲良くグループでっていうのが
魅力ですな。プロから見ればアンサンブルなんて格好ばかりだと
言うけど、習っている方は楽しいわけだからね。
ヤマハって子供にヴァイオリン教えていないでしょう?
ライトバイオリンで、大人向けのレッスンじゃないの?
ヤマハのどこの教室で、子供にヴァイオリン教えているの?
(ヤマハのHPでは探せなかったので教えてください)
ヤマハでは大人のバイオリン教室はあるが、子供向けとしては
ない。
ローカルな話だが、船橋の某楽器店に楽譜を買いに行ったら、
そこはヤマハなのだが、ヴァイオリンも子供にも個人レッスンで
教えることもしているようだった。(ヴァイオリン工房もある)
エレクトーンの合奏の発表会見に行ったけど片手で演奏して楽しいかな?
コスチュームプレイはスゴかったけど。(親が手作りしたらしい・・)(w
あんたの子供が低レベルだから低レベルの発表会しか見られないの。
ゲキワロタ!!!!
片手だけの発表会ってどういうクラスの発表会を見に行ったのか、アフォか<943
ちがうんだったらちょっとマジで考えるね、
こんな人が講師か保護者にたくさんいるとしたらヤマハってダメかもって。
普通のヤマハエレクトーンのアンサンブル発表会ですが。何か?
でも・・・・
聴奏?が全然、できません。
前までは、右手のメロディーをとればよかっただけなのに
今度は、両方の音採り。
右手を注意して採っても、左は?とかになって「ドミソ」なのに「ミソド」
と音の雰囲気でやってしまう(説明ヘタでごめんなさい)。
何か、克服法ってないのかしら・・・・
>>945
慣れしかないのかな。
うちは2人ヤマハに行ってるけど先生が違う。
上の子の先生はジュニア1くらいまで毎回必ず時間を割いて聴音やってたんだけど、
下の子の先生はときどき、ってかんじ。突然「○○ちゃん、この音なに?」とか。
やっぱり、上の子のほうが断然耳がいいよ。
毎日家でもちょっとずつ両手の聴奏やってみたらどうかな。
8級のメロディー聴奏とカデンツ聴奏が一緒になった感じだよね。
8級の時、カデンツ聴奏はちゃんとできてた?
各調のカデンツを展開形も含めて完璧にすること。
そうすればメロディー聞いててもちゃんとカデンツも聞こえてくると思うよ。
カデンツで出れば、ほぼ2回目でできるのですが・・・
1回目は↑の感じで弾いてしまいます。
あと、右手メロディー2小節のあと左手が今度はメロディーになっていたり
すると頭の中で右手と左手がグチャグチャで、交差して弾きだしたり・・・
頭に譜面が浮かばないと本人は言います。
今の音は右「ド~ミレ」左「ウン、ドー」とか思っているうちに、次の小節に
いってしまっているとも・・・・
8級は全Aだったので、気軽に考えていて、何気に問題集をやらせて
みたらこんな感じで親も驚いています。
やっぱり慣れが必要かなあ?
上の子も実は7級の試験の時そんな感じだったらしいんだけど
右手のメロディーさえしっかり「覚えて」おいたら、試験官が間違えたところに
もどって何回か弾きなおしてくれたみたい。
娘は「あれじゃ記憶力のテストだ!」って言ってたけど。
それでもAもらってたから、普段の聴音ができてるなら大丈夫じゃないかな。
EFにすらお呼びがかからないのでしょう。