先日、「体験レッスンをしたい」という幼稚園の子供(女の子)と親御さんが来た。
「子供との相性があると思うので、全員の先生と体験レッスンをしてみたい」
というので、その子の希望するコースの先生(私も含めて)全員4人で、体験
レッスンをする事になった。
「これは随分、厳しそうな親御さんだな。こちらも気合を入れないと」と、先
生同士で話し合い、土曜日担当だった私は、指定された時間に待っていたの
だが……
何の連絡もなく20分以上遅れてきた上に、(教室は30分レッスン。「遅れて
すみません」の挨拶もなかった)音楽以前に、礼儀作法その他のお勉強がも
う少し必要なのでは?という印象を受けた。
そろそろ、体験レッスンの結果を知らされる時期だけど、その子はウチの教
室に習いに来るのかな…?
私はあれを聞いてピアノだけじゃ物足りなくなり
エレ、ギターもやったよ。
なったら楽器を用意してくれと営業に言われますた
っていわなきゃー。
ピアノやエレを習ってるという意識はまったく無いな。
強いて言えば、アンサンブルの楽しさ、かな。ヤマハのグループレッスンで
楽器が極められるとは思ってないし、期待してもいない。
将来はバンドで楽しくキーボードでも弾けたらいいな~くらいの
ノリで通わせてるんで「練習の苦しみを経てピアノの楽しさを知るのに」
とか言われると「余計なお世話です」としか言いようがない・・。
一対一で習わせるのもなあ・・・
私はグループレッスンすきだな
完成したアンサンブル聞くの好き
呼吸を合わせてみんなで一つの曲ひいたり
真剣に先生の指揮見たりしてるから
学校でもヤマハの子は授業もちゃんと聞いてるようだし
集団行動も上手
コンクールでいくら入賞しても、個人で先生とだけびったり
の子ってエキセントリックな感じ
高校の時の友達は、新入生歓迎行事でのバンド演奏を
耳を両手でふさぎ、顔を下に向けて拒否していた。
耳を騒音から守っていたのか、外れた音程が許せなかったのかわからないけど、
普段の行動も変わった子だった。
その後、エキセントリックな彼女は、
バイオリンで芸大行って、今はプロになって活躍してる。
古い人にはこういう考え多いみたいです。
嫌がっても泣いてでもやらせるのが当たり前で、結局辞めてしまう生徒が後を絶たない。
そんなヤマハの方針に嫌気がさして個人になった講師もわりと多い。
ん?ヤマハの方針がそうなの?
今は違うと思われ。少子化だしね。
ヤマハといっても「ピアノ」に限ってだけど。
他の楽器に比べて閉鎖的だし、泣いて嫌がっているのに無理やり習わせる風習は確かにあるよ。
>将来はバンドで楽しくキーボードでも弾けたらいいな~くらいの
ノリで通わせてるんで「練習の苦しみを経てピアノの楽しさを知るのに」
とか言われると「余計なお世話です」としか言いようがない・・。
オマエんとこのガキは絶対にヤマハから出てくんなよ。
こういうヤツがたま~に「ヤマハじゃもうものたりなくなったので・・・」
とか言って個人教室に移ってくるんだよな。
何故そこまでいうのか?
そちらはヤマハじゃないきちんとした個人教室出身者なんですよね?
だとしたら あなたが通った教室よりもヤマハの教室に通わせたいな!
個人の先生はそういう風に思っている人多い。
幼児科やジュニア科を出て個人に移ってきて
あらら~って思う。
0から教えてあげればいいんじゃない?
>>595
確かにそう思うよ<ヤマハで物足りなくなって本格的に基礎からやりたい子供
どれだけ練習が大変なのかを最初に覚悟させてから、しごけば良い。
物足りなくなったからには、大変さを覚悟しているだろうし。
だからって意地悪しないで下さいよ。
ヤマハの利点は「総合音楽」なんだよ。
利点を踏まえないで「ヤマハから出て来るな」っていう考えは総合音楽を
否定する事になるよ。
「練習の苦しみを経てピアノの楽しさを知る」ってさ本当に余計なお世話。
何か「一人っ子で楽して育児して許せない!育児は苦労して子供の可愛さを
実感するものだ!」って言っているのと全く一緒なんですけどね。
>>597
>「練習の苦しみを経てピアノの楽しさを知る」ってさ本当に余計なお世話。
同意します。
あまりに稚拙なピアノエセ教師がいる一方、古色蒼然の考えにしがみついている
ピアノ馬鹿教師もいることも事実。
上達のためにはもちろんそれなりの練習も必要だが、苦しくなくてはいけない
というのは、間違っている。こういう教師は、音楽の世界にピアノに限らず
存在するが、本当の意味で「音楽の楽しさ」を伝えることが出来ない。
教え方を工夫するでもなく、昔ながらの教本・教授法にしがみついて、ついて
こられない生徒と罵倒したりする。結局は、自分も音楽を楽しむことができず、
単に根気よく音楽教師をやってきた己が姿を愛しているだけである。
ピアノの世界でも、単に根気比べのようなレッスン方法は、いまや時代遅れ、
クラシックの専門家でも、現代の音楽や楽器に挑戦するのは、音楽の世界でも
常識。
>>597
うちの子は、幼児科からヤマハに入って、今J専1年です。
ピアノを習いたがっていたから、先生に相談したら
J専で1から教わると聞いたので、期待していました。
グループレッスンでは、エレクトーンで幼児科の続きのような感じで伴奏付けや
移調奏をやっていますが、ピアノの方では座り方、手の形から習っています。
ハノンのようなものをみっちりと行い、発表会などに出るのは来年以降だそうです。
私は、1からどころか幼児科で弾いていたエレクトーンとピアノは別だよと
0から教えてもらう事を望んでいたので、良かったと思っていますよー。
ヤマハから個人に移った子達にも0から教えるのは悪い事ではないと思うけど。。。
「大きなお世話」かなぁ?
「け!ヤマハから来たガキかよ!また最初から鍛え治さないと
なってないからな!!!」っていう職業や音楽をなめ腐った
ピアノ教師がいる限り、この話題はエンドレスでしょうね。
たしかに「ケッ」はイヤだね。
だけど幼児科やジュニアではピアノを習っていないんじゃない?
練習の苦しみって何でも同じじゃないかな。スポーツでも。
大事なのはそれが好きか嫌いかだよねー。
ピアノが好きだ、上手くなりたいと思っているうちは
単調な練習も苦にならないし、他の事より優先させられるけど
イヤになったら苦痛にしかならないもんね。
嫌がるなら路線変更する勇気が必要だよね。親が。
言い換えると
「ヤマハからだったらあんまりピアノ弾く事は習ってないでしょうから
最初からやりますね 」 でしょ。
なめ腐ったピアノ教師でなくてもどのピアノ教師でもそう言うと思うよ
「ヤマハから出て来るな!」っていうエセ教師の話をしてるの。
ピアノを基礎から個人で習っているのと幼児科ジュニア科は
全然別物なんですよ。幼児科=ピアノを習っているという勘違い
している親子がいるでしょうから、
>ヤマハからだったらあんまりピアノ弾く事は習ってないでしょうから
最初からやりますね
で宜しいのではないですか。
個人には行かせるつもりないから心配しないで。8歳じゃ遅いしw
なんつーか、かたくなにピアノという楽器にこだわる人って
一般社会の中ではバランス感覚悪い人、という印象があるんだよね。
私自身は個人でピアノを習っていたので、楽しいだけじゃ本当の楽しみは
分からない、というのは経験上分かります。でも子供の性格とか、いろいろあるしね~。
親が良かれと思ってやってる事なんで、ま、生暖かく見守ってよw