タブ譜は方言.五線譜は共通言語ぐらいに思えば腹も立たんのでは?

スポンサーリンク

955: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/26(木) 23:47:20.91 ID:TB+Vqpb/

できれば、おたまじゃくしは五線に書きたいものですね。
G♭m9♭5/A♭とかB♭m7(♭5)/D♭を
音符で五線上に書いてみればわかると思うのですが。
オタマジャクシのほうが正確に見る者に伝わるのではないでしょうか・・・。

もちろん単純なコード表記まで否定する気は毛頭ございません。
おたまじゃくしとコードの併用がよろしいかと。

956: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 00:23:32.09 ID:sFvAT+Cv
>>955
Ab7(b9,b13)とDbm6じゃないかい?

957: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 00:30:19.82 ID:QEYTSzqd
>>955
弦楽器はTABの方が圧倒的に伝わるのに何故か五線を使わないと馬鹿にされる
五線至上主義は本当にウザイ

960: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 07:17:53.96 ID:HQFLDrHI
>>957
タブは方言、五線譜は共通言語ぐらいに思えば腹も立たんのでは。
元々は五線譜も鍵盤楽器のタブ譜だったらしいがな。

958: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 00:37:28.55 ID:exjYcLwL
>>955
コード表記がちゃんと理解できないってだけの話じゃん

959: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 04:04:52.55 ID:5/wIVpNI
>>955
タマとコードどちらも伝えたいことが同じだと思ってるなら浅はかすぎる
演奏してみればすぐわかるだろうに

961: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 08:18:54.71 ID:9zK8T+Y8
質問者は単なる情報弱者
五線譜至上主義とは無関係だろう

962: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 08:43:56.03 ID:CoPrd/tC
TAB譜は演奏する時は便利だけど楽器が手元にないとなんの音なのかわかんない。
その点五線譜なら見た瞬間にわかるし優れてると思うよ。
それに楽器弾けない人にはTAB譜だと伝わらないしね。

964: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 08:56:39.14 ID:m48wKJGY
>>962
ギターに触ったことのない人でも仕組みさえ理解すればわかるが

965: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 09:10:28.58 ID:CoPrd/tC
>>964
正直かなりしんどいと思うよ。
1小節だけ読むとかならともかく、一曲全部読もうとしたらね…

967: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 10:35:56.69 ID:sFvAT+Cv
>>962
コードと玉の話をしてたのにタブ譜の話にすりかえんなよ。

971: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 14:06:38.36 ID:QEYTSzqd

>>962
じゃ小学生の音楽からTAB譜で楽器やらせてみろよ
ちゃんと数字と音名当てはめてやってりゃ結果は一緒だ
五線だって読めん奴は読めん

鍵盤はTABが読めない癖に弦楽器には五線を強要する、この風潮はいかんね
まぁ実際簡単なのは五線だから鍵盤には五線書いてやるけど

あと五線の方が優れてと思ってる奴は勘違いな
五線の方がシンプルで簡単だから使われてるけど、実際は二段階分けなきゃいけなかったり、後で上下に線追加して書かなきゃいけなかったり、octaveつけなきゃ全音域カバー出来なかったり、
弦楽器や笛のテクニックは表記出来なかったり平均率以外の音は出せなかったり欠陥だらけだから

976: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 17:07:54.18 ID:CoPrd/tC
>>971
声部が複数あったりで書き分けが必要な音楽はTAB譜だとごっちゃになって混乱するよ。
TAB譜は五線譜に比べて視覚的に把握しにくい欠点があるから。
弦楽器でもバイオリンとかではまず五線譜ですし、弦楽器や笛のテクニックなんて五線譜でもちゃんと書けるよ。
平均律以外の音も当然記譜できるから。

963: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 08:46:21.88 ID:LmV6YaEU

弦楽器限定のハナシでもないしね。

指板上または鍵盤上には無数のコードの組み合わせがあるし、バンドの場合は主旋律のコードに対しハーモニーする音を鳴らしていればいいわけだから、コードは絶対的な表記にはならないんだよ。
砕けたいいかたすると雰囲気みたいなもん

966: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 09:15:12.90 ID:g1r4gOwD
曲によっては寧ろタブのほうが楽だよ

968: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 10:49:51.13 ID:q2DvVCMM
理論と関係ないし

972: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 14:29:28.06 ID:DvZRObrX
五線譜は欠点多すぎるよね
もっと優れた記譜法も色々発案されているけどなかなか定着しない

973: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 15:40:39.34 ID:23QlbcNp

なるほどねー。
ファ-ソ♯-ラ-ドとか
シ-ド-レ♭とか
シ♭-ド-レ-ミとか
コード表記してみようとすると・・・。

たしかに考える時間がもったいないな。

974: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 15:45:16.25 ID:exjYcLwL
>>973
え?それでコード進行の意味考えずに弾くのは後々困らない?
そういうのは時間の無駄だから楽譜をなぞればそれ以外どうでも良い
って考えならコード表記はいらないだろうけど

977: ドレミファ名無シド 投稿日:2012/01/27(金) 17:27:15.63 ID:RjV2xoy1
>>973
コードネームの役割を誤解してる

引用元 : http://www.logsoku.com/r/2ch.net/compose/1310850259/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)