ヤマハのイベントはヤマハ講師と生徒しか来てないのに疑問を感じてやめた

スポンサーリンク

110: 昔やってた人 2000/12/19(火) 01:47

私は某コンテストで1位を取りましたが、ヤマハのイベントはヤマハの講師と生徒しか来ていないのに疑問を感じ、16歳で辞めました。
辞めるとき引き止められて大変でした。周りの人はみーんなその後偉くなって今でもヤマハで活躍してるよ。私もOBなので招待されたりとかで見に行くと会うよ。
すごく上まで行くと、メリット多いから、自分としてはほんとにやってて良かったと結果的には思ってる。イヤなことも一杯あったけど、辞めた後の道を自分で切り開けたので、悩みやイヤなことはそこで解決しました。

JOCと言う子供の作曲するコンクールがありますが、現在日本の音大の作曲科とプロの作曲家はみんな言いたがらないけどJOC出身者だらけですよ。
ほとんど10代半ばでヤマハを辞めてきた人たちだけど...芸大の作曲科は石を投げるとJOCに当たります。ここ20年ぐらいはそうだと思うよ。
アレンジャーでも劇伴作家でも話してみると「あいつもあいつも実はJOCだよ」って人多い。R&Bやハウス業界にもいっぱい。でも隠してるかわわからないだけ。
日本の商業音楽の腕の立つ作家のかなりの割合を実は占めてるよ。あの樋口康雄さん(ピコ)だって第一回エレクトーンコンクールに出てたと思う。

エレクトーンと言う楽器自体にいろいろ限界はあるけど、演奏者が弾いてて楽しいと言う意味ではあれを越える楽器はないのでは、と思います。
一人でオーケストレーションできるし。もちろん音楽に習熟した人ほど頭に来る限界や気持ち悪さが多いんだけど、その不自由を楽しむ、みたいな部分もあるわけ。
昔のちゃちいMSXのコンピューターが面白かった、みたいな楽しみ方、ね。
人に聴かせるには機能に限界があるけど、一人で曲全体の青写真を仕上げる時のツールとかに使うには便利だと思うよ。

結果から言うと、ヤマハが輩出した優秀な人材は沢山いて、日本の音楽業界を支えているけど、エレクトーンに貢献する為に残った人は少ない、ってことだね。
多くの人はアレンジャーや作曲家になってしまったから。

111: ドレミファ名無シド 2000/12/19(火) 01:55
結局、疑問を感じてやめた人が勝ちってことでしょ。

112: 昔やってた人 2000/12/19(火) 02:06

出身者で有名な人って色々いるけど、まぁ一番成功したと言われているのは松井慶子さん(元土井慶子)で、グラミーのニューエイジ部門にノミネートされたか賞取ったよね。
ロスにいたけど、最近は日本に帰ってきたのかな?
あとはショムニの音楽の大島ミチルさん、青柳誠さん、
本間勇輔さんだっけ?もJOCと言う話聞いた事ある(これは未確認)
現代音楽では田中カレン、大竹くみ、
まぁ他にもいっぱいいるけど、名前出されたくないと思うから、書かないでおく。
映画音楽とかは沢山いると思うよ。

音楽に入るきっかけは何でも、才能ある人はそこを通り道として大成してるってことだよね。
あとスカパラのキーボードの沖さんは、エレクトーンプレイヤーの沖浩一さんの息子さんです。

エレクトーン自体は、ヤマハが続く限り続くと思うけど、昔とあまりにも事情が違いすぎるので
(少子化とか電子楽器が安くなったとか、ヤマハが昔ほど勢いなくなった、とか)
一番良い時期はもう終わったのではと思います。私もOBレポートとかいろいろ書いてるけどね...
コンクール出てる人とかも、ハングリー精神がもうないみたいですよ。当たり前だよね、昔みたいに賞取ったってプレイヤーになれる時代じゃないからねー。はげみがないよね。

1の人に言いたいことは、楽器がちゃちくても優秀な人間はそこを通過点として出てくるし、通過点で良い成績を残している、と言うことで、結局は本人次第です。

113: 昔やってた人 2000/12/19(火) 02:15

やめたけどさ...楽しいこともあったし、そんなに悪く言わないでよ。
意義あることも沢山やってたと思うよ。
少なくとも中学行ってる時より、才能ある子たちがしのぎを削っている場にいる方が面白かったよ。
そこで沢山のことも学んだし、未だにその頃の思い出話よくするし、みんな友達だし、ヤマハにいろいろ旅行とかも招待されて
あの頃はサイコーだったねー楽しかったねー、って人たちもいるんだからさ。
それだけでもいいことがあったわけだから、クソミソに言われると寂しいよね。
でもやっぱみんなエレクトーンやってたこと隠してるのはほんと(笑)
つまり隠れキリシタンなわけよ。出身者はさ。

途中でやめた人が勝ちってさぁ。何を持って勝ち負けって言うのか知らないけどさー。
たとえば現代音楽やりながらまだエレクトーンやってる人もいるわけで、
要は選んでる本人が幸せかどうかで、人が決めることじゃないんじゃないかな。
イメージの悪さには閉口するけど、それはヤマハの責任だと思ってる。けど華々しい時期も70年代にはあったわけだから
(万博でデモンストレーターが弾いたりとか)まぁ時代の流れとともに衰退した楽器だということなんでしょうね。

今いる人たちは悩みながらがんばってるんだからさー、あんましいじめないでやっておくれよ。
エレクトーンバカにするのってすごい簡単だから、って言うか、もう相手にすらされていないのが多分現状なので
いじめられるだけいいのかも知れないけど(笑)でもこれっていじめだよね。
何が理由で弱者をさらにいたぶるのか、その理由に興味あるなー、どういうコンプレックスがあるの?(笑)

少なくともヤマハにいてうまく行ってた人は1みたいなこと絶対書かないだろうし...

114: ドレミファ名無シド 2000/12/19(火) 02:15
なんか、自慢っぽく聞こえるんだよなあ。
そうかと思うと恥ずかしいから?隠している人が多いって言ったり。。。
そういう妙なプライドとか見栄はこの楽器の業界の問題点の一つだと思うんだけど?

115: 昔やってた人 2000/12/19(火) 02:23

自分があの楽器で何か面白いことできる人は、まず見ててイライラしないよね。
それから、奏者で気持ち悪い人がいるのは確かだけど、要するに良い演奏を見てないから、そんなヘドが出そうな思いするんじゃない?
ほんとにアンサンブルとかでも、途中でケリ入れたくなるようなのあるよね。

1みたいな人は、一度黙るような本当に素晴らしい演奏を聞かせてあげればいいんだよね。
やっぱJOCとエレクトーンコンクールのインターナショナル大会を毎年見てれば、年に一人ぐらいはそういう度肝を抜かれるような子いるよ。こちらが何も言えなくなるようなのが。
そういうのを一回見せてあげたいよね。

それで、そういうもの以外は見なくていいよ。「もういいかげんこういうパターンやめて」ってのが多いのも事実だから。
でもそういうことばっか言ってるとね、本当に良いものを見失うよ。
君はちょっと性根入れなおして音楽に取り組みなおしたほうがいいね>1
こんなところでクダ巻いてると、自分がうまく行かなかった証拠で恥ずかしいよ。

116: 昔やってた人 2000/12/19(火) 02:27

本当のこと書いて自慢とか言われるの困るよね。本当のこと書いて妙なプライドとか言われるのも。
それとも嘘ついてそうじゃなかったって書けばいいんですかねー。まぁよくあることなのでいいけど。
自慢したいとか言う気持ち別にないからさ。そういうこと間に合ってるから(とか書くとまた自慢とか書かれて困るんですけど)
で、隠してる人が多いのも事実だからしょうがないじゃん。

自分がうまく行ってた人は、こういうこと書いても「それ事実だから仕方ないよねよくあること」ってわかってくれるけど、
そうじゃない厨房はすぐまずそこで噛み付くから話が進まなくて困るんですぅ。素直に受け取ってよねー。真実を受け入れてくれないと、話が進まないよ。

117: ドレミファ名無シド 2000/12/19(火) 02:30
本当に素晴らしい人が根性入れてやってたらここまでひどく言われないでしょ。>エレクトーン
既製のカラをやぶれないか、他のところに行くか、そういう人しかいないことを認める発言じゃない。
度肝を抜かれる人の出現率、異様に低いじゃん。

>>115

118: 昔やってた人 2000/12/19(火) 02:32

結局思うところを説明したらこうだから、だからみなさんそういうのが面倒くさくて、隠したがるのよね。
そういう構図もわかってね。

一方的にこき下ろす人、出身を隠す人、頼りにならない楽器を作る側、一部の講師の考え方の問題、良いスタッフが育たない、
それは本当に全部問題点で現状だろうね。
ただ、私はすごく面白い楽器だと思ってたから、このまま淘汰されてなくなって行くのは、あまりにも勿体無いと思ってる。
でもヤマハの株価も下がりっぱなしだし、けっこう心配しています。

やっぱり川上源一理事長のワンマン会社だったから、川上さんが引退した時点で、もうヤマハは以前のヤマハではなくなっちゃってるんじゃないかな。
エレクトーンを考案したのも、川上さんだよね?

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/compose/975168515/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)