我が子が変奏したのに子供らしさが微塵も残っていないです…先生orz

スポンサーリンク

663: ギコ踏んじゃった 2007/10/15(月) 21:34:35 ID:9VlFKE/x
JOC、今年三回目の子供がいます。
子供の力でできたものでいいと思っているのですが、
もう直前なのに先生が曲をいじくりまわします。
いじくっても、いじらなくても、曲の評価が変わるとは思えないのに。
先生の都合で、毎週、必死で暗譜し直す子供が可哀そうです。
本番で間違えようものなら、「ちゃんと練習していない。」と
おっしゃるのだと思いますが。。
愚痴ですみません。

664: ギコ踏んじゃった 2007/10/15(月) 22:26:04 ID:gORlV0DC
>>663
良く分かります!
直前までゴタゴタして、演奏にまで手が回らず、いつもかわいそう状態でした。
そういう講師はレッスンの段取りも最悪なので、早く、違う先生に変わる方法を考えるべきです。

665: ギコ踏んじゃった 2007/10/15(月) 23:02:10 ID:mtu7IhUi

まあまあ・・・・・気持はわかるけど。
JOCって本人、親が思うほど、周りの人は間違いに気付きにくいものだから
(というか、堂々と間違えれば気づかれない方が多いよ)
もっとリラックスして!

自信がなさそうにおどおど弾かない、間違えても弾き直さない、堂々と知らんぷり、
先に進んで音楽の流れを止めない。
ブレスをしっかりしてフレーズの終わりを丁寧に終わらせると上手に聴こえるよ。
弾けないところがゆっくりになっちゃても、聴いている人に「そういう曲」だと思わせとけばいいんだから。

全員が同じ様な課題曲を弾くわけじゃないんだから、自分の曲に自信を持って、
「楽しそうに」堂々と弾いてくるとポイント高いよ。
ある意味、ヤマハの行事の中で、一番気楽なステージだと思うよ。

先生、自分の好みの曲にしたいんじゃないの?
「先生のお陰で、こんな素敵な曲になりました♪ありがとうございます!」
と、親子でにっこり笑顔で言っとけば、先生もうれしいだろう。
これじゃ、だめ????

666: ギコ踏んじゃった 2007/10/16(火) 00:30:08 ID:pVaRmzyo
そのまま出してる子の方が少ないから
少しでも良い曲に仕上げようとしてるのは分かるけれど、
色々変えられて、正直迷惑だった。
選ばれる子はよく弾けてる子だったし、めちゃくちゃ手を入れられていたよ。
自分は曲作り苦手だったので先生も大変だったろうと思う。
懐かしいな。

667: ギコ踏んじゃった 2007/10/16(火) 03:13:38 ID:01pZwWy0
うちの子も「JOCに出場してみて下さい」と作曲しましたが、
先生の修正により、我が子らしさ・子どもらしさがみじんも残っていないです(苦笑)。
当たり前に、そんなのを教室のみんなの前で弾いたら、すごい!!すごい!!の大絶賛。
でも、本人は、自分のイメージを崩された「第3者の曲」に感じているから、
「・・・・・。」(これでいいのか???)って感じ。
だいたい、ダメだし多すぎ!!幼児コースなんだから、褒めて伸ばすとか、良い方向・上手な例えがあるだろうに・・・。
作曲したのを初めて弾いて見せたら「つまらない」「おもしろくない」「う~ん・・・」
息子は、家でほとんど弾かなくなりました。
高校・大学の専門科ならともかく、そこまで言う・やる必要があるのかな・・・と、最近、少々疑問。
断り上手なお母さん方は、
「うちの子には無理ですう~・・・。オホホホ・・」
「○○ちゃんの方が上手だし・・・」
と譲り合っています。

668: ギコ踏んじゃった 2007/10/16(火) 12:28:06 ID:EX8bs7PS
子供の曲をいじる先生とあまりいじらない先生と差が
激しいようですね。うちの先生はあまりいじらない。
なので逆に単調になりがちかな・・・。でも、子供は
自分のイメージ通りの曲ができたようで張り切って
弾いています。

669: ギコ踏んじゃった 2007/10/16(火) 14:21:11 ID:Urw4F8gG

>>668
体裁を気にしていじくりまわす先生より、
お子さんも認められた満足感や達成感があるでしょうね。
うらやましいです。

よその子と我が子を比べてるあまり、
いじくりまわして欲しいお母様もいらっしゃるようですね。

この時期、先生の内面が露わになるように感じます。

670: ギコ踏んじゃった 2007/10/17(水) 20:07:54 ID:oPnpVh3O

正にいじくりまわされてる最中ですorz
先生は弾けても子どもはそんなの弾けません・・・

ところで、ちょっと教えていただきたいのですが
テーマとバリエーションが何個かの変奏曲の曲名って
全部につければいいんですか?
子どもは全部につけなければならないと言って
頭かきむしってますが・・・
去年の作品集におさめられてる変奏曲は
変奏曲「○」って感じなんですよね~

673: ギコ踏んじゃった 2007/10/18(木) 00:55:07 ID:tvkyI29P

>>670
変奏曲って、6曲(位だったかな?)で、
先生の頭の中には、モチーフに対するそれぞれ構成パターンがカッチリあるんだと思う。
「1曲めがAバージョンなら、2曲めはBバージョンで考えてね」と宿題出されても、
子どもの感性がそれを受け入れなければ、創る過程で先生とバトルになってしまう。
子ども側としては「先生に創り変えられた」と感じるし、
先生側としては「パターンを踏まえて創る事が、曲の構成をお勉強する事につながる」
と確信されているのだと思う。

幼児科・ジュニアなら、ある程度伸び伸びのほうが良いとは思いますが・・

671: ギコ踏んじゃった 2007/10/17(水) 21:33:48 ID:gR/IHdNB
別にヴァリエーション各々に題名をつける必要ないですよ
というか、普通はつけないです。
小さい子だと、イメージがあるのか、どうしても付けたがる子がいますけど、
組曲ではないですので…

672: ギコ踏んじゃった 2007/10/18(木) 00:01:45 ID:bABdljXO
そういうのを考える時間を弾く方にまわさないと間に合わないのでは?
手直ししてもいいから早く仕上げてしまいたいのに
あーでもない、こーでも、、、です。

674: ギコ踏んじゃった 2007/10/18(木) 01:07:22 ID:aWQFLxtv
まあ、基本的に小学生がやる変奏曲だったら、
テーマが魅力的なものであることが前提で、
最初の3つくらいは調性を変えずに音符を細かくしたり(モーツァルトっぽい音階多用)、
オクターブを動かしたり、左手にメロディーを持ってきたり、
リズムを変えてタッカタッカしてみたり。
4つ目あたりで短調にして、
5つ目でもう少し離れた調にしてみる
最後でかなり華やかに派手にしてドカーンと終わるのが基本です。
そこから外れると、聞いているほうも、あれ?この子変奏曲って理解できてないの?
と思っちゃうので、先生もその点を指導したいのだと思います。
親御さんも知っている人は受け入れやすいけど、
知らないママは「先生にいじられた」と思っちゃうのかも。

675: ギコ踏んじゃった 2007/10/18(木) 01:22:51 ID:wHA9vF34

変奏曲って、テーマ(8~16小節程度でok)が決まりさえすれば、
あとは、どんだけでも大きくしやすいのか、
作曲センス、イマイチな子に勧める=だって、テーマができればあとはパターン化。
だってさ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先輩ママからこれを聞いて、おう!うちの子、だから変奏曲?って思った。
学年上がるとみんな結構大曲作ってくるからね。
そこまで曲を広げるセンスのない子には、とりあえず「変奏曲どう?」だって。

676: ギコ踏んじゃった 2007/10/18(木) 02:18:24 ID:aWQFLxtv

でも、一番出来ない子OR小さい子に勧めるのは「組曲」ね。
アイディアの断片を並べればよいだけだだから。
大きい子やちょっと出来る子の組曲はまだ別だけど。
変奏曲の方が、曲によっては結構作るのにテクがいたりする。

組曲や変奏曲ではなくて、
一貫性を持って4分以上の一曲にまとめる力量のある子が
やっぱり実力があるし、聞き応えがあります。
それが出来ない子には、組曲か変奏曲を勧めると思いますよ。

677: ギコ踏んじゃった 2007/10/18(木) 23:08:53 ID:bABdljXO
変奏曲はテクニックがいるよ。指が動かない子には弾けない。
よく弾けるけれどアイディアに乏しい子がすすめられる線では?

引用元 : http://mimizun.com/log/2ch/piano/1184847028/

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)